dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軍人・軍隊が出て来る(それに近しいものでも)漫画・小説を集めています。
グロいのも大丈夫です^^

知っているのは
パンプキンシザーズ
図書館戦争
鋼の錬金術師

です^^

よろしくお願いします!

A 回答 (12件中1~10件)

うーん、エリア88とか紺碧艦隊とか小林源文氏物はすでに挙げられてますね。


出ていないもので私が知ってるのは・・・

漫画
 ・迷彩君 (著:竿尾悟、少年画報社)
  ・・・大学生であり傭兵という主人公。主に日常ギャグ、たまにエロ有・・・。
    現代兵器が精密に描かれているし、シリアスな戦闘シーンで死亡描写もあり。

小説
 ・銀河英雄伝説・・・架空の宇宙戦争物。というか、ある年代の人達には有名。
 ・星界の紋章、の戦旗、断章・・・架空の宇宙戦争物。好き嫌いが分かれるかも。

なんか古いなぁ。
私的には小林氏の漫画がオススメですけどね。
    • good
    • 0

お探しの好みの物とはかけ離れていると思いますが、皆さんとは一寸違う物を・・・



「永遠の0 (ゼロ)」 (百田 尚樹)

  日本軍敗色濃厚ななか、生への執着を臆面もなく口にし、仲間から「卑怯者」とさげすまれたゼロ戦パイロットがいた…。人生の目標を失いかけていた青年・佐伯健太郎とフリーライターの姉・慶子は、太平洋戦争で戦死した祖父・宮部久蔵のことを調べ始める。祖父の話は特攻で死んだこと以外何も残されていなかった。元戦友たちの証言から浮かび上がってきた宮部久蔵の姿は健太郎たちの予想もしないものだった。凄腕を持ちながら、同時に異常なまでに死を恐れ、生に執着する戦闘機乗り―それが祖父だった。「生きて帰る」という妻との約束にこだわり続けた男は、なぜ特攻を志願したのか?健太郎と慶子はついに六十年の長きにわたって封印されていた驚愕の事実にたどりつく。はるかなる時を超えて結実した過酷にして清冽なる愛の物語。
    • good
    • 0

こんにちは



当てはまるかどうかわかりませんが
HELLSING 平野耕太
皇国の守護者 佐藤大輔 コミック版も有り
宇宙の戦士 ロバートAハインライン
架空の世界の軍隊ですが面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人的には「宇宙の戦士」がとても興味深いです。今度読んでみます!

お礼日時:2012/03/07 17:05

■漫画


新谷かおる「エリア88」「ファントム無頼」
安彦良和「虹色のトロッキー」「ヴイナス戦記」
高橋慶太郎「ヨルムンガント」
鬼頭えん「戦場のヴァルキュリア」※原作はゲーム

■小説
夏見正隆「わたしのファルコン」
吉田親司「女皇の聖戦」
谷甲州「ヴァレリアファイル」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦場のヴァルキュリアはゲーム版を友達が持っているらしいので、
今度借りてやってみますw

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/07 17:04

小説では、谷甲州の「覇者の戦塵」シリーズもリアリティがあって良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

学校の図書館にあったような気がします^^ 今度探して読んでみたいと思います!

お礼日時:2012/03/07 17:02

新谷かおる「戦場ロマン・シリーズ」


松本零士「戦場漫画シリーズ」
荒巻義雄「要塞シリーズ」「艦隊シリーズ」

他にも、学習研究社の「歴史群像コミックス」「歴史群像シリーズ」や日本出版社の「ボム・コミックス」、中央公論社の「コミック・スーリスペシャル」など戦記モノの漫画は沢山あります。
ただ、一般書店ではあまり置いていないようです。
小説の方はライトノベルが流行る前は結構置いてありましたが、最近は場所を食われて少なくなってしまいました。

他には作品名ではなく著者名になりますが・・・
・田中光二
・荒巻義雄
・内田弘樹
・望月三起也
・伊吹秀明
・奥田誠治
・田中芳樹
・橋本純
・居村眞二
・飯島祐輔
等など・・・
※小説・漫画混じってます。
詳しくはWikipediaで調べてください。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C% …

個人的には荒巻義雄 紺碧の艦隊シリーズ、旭日の艦隊シリーズが小説・コミック共に好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに沢山教えていただいて……ありがとうございますっっ
図書館などで探してみます!

お礼日時:2012/03/07 17:00

2です。


浦沢直樹さんのパイナップルARMYを思い出しました。

主人公ジェド・豪士は世界各地の戦場を渡り歩いた元傭兵。
傭兵を引退した彼は、民間の軍事顧問機関である「CMA」に転職。
戦闘インストラクターとして、多様な事情を持つ人々からの依頼により、
それぞれの戦場で生き延びる道をレクチャーする。

という内容です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわわわ、とっても面白そうです……
ぜ、ぜひ読んでみたいと思います! ありがとうございました^^

お礼日時:2012/03/07 16:58

すごく漠然としてますね^^;


時代とかストーリーの傾向とかは問わないのでしょうか

「MASTERキートン」主人公が元特殊部隊なこともあって、いくつかの話の中に
現役の軍人、SASなどが出てきます。

「ブラヴォー・ツー・ゼロ」ノンフィクション作品で映画にもなりました
湾岸戦争時の任務について描かれた作品です

「ジパング」自衛隊のイージス艦が太平洋戦争中の海上にタイムスリップ。
自衛隊を軍隊とするかは別として、日本の旧軍は出てきますね


あとは個人的にはバロン西こと、西竹一についての作品も好きですね

あまり範囲を広げるとケロロ軍曹とかまで入ってしまうと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただき、ありがとうございます。
特にそういう傾向は気にしてないです、軍人さんが好きなだけなので←ぉぃ

「MASTERキートン」が興味深いです!ぜひ読んでみたいと思います。

お礼日時:2012/03/07 16:57

いくらなんでも範囲が広すぎるような…。

海外翻訳小説なんか入れたらいくら書いても終わらない。日本の漫画に限っても…ねぇ。とりあえず小林源文さんの作品多数とか。氏が以前連載を持っておられたコンバットコミックの作家陣とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小林源文さんは友達が(確か)持っていたと思うので、ちょっくら借りてきます←
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/07 16:54

須賀しのぶさんの著書に多数。



http://no99.edisc.jp/

とりあえずキル・ゾーンシリーズあたりから入ってみては?

あと、新谷かおるさんなら「エリア88」とか。(正確には傭兵部隊)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
図書館などで探してみます^^

お礼日時:2012/03/07 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!