重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社で使用しているマックが何度立ち上げてもファインダーが再起動を繰り返してしまいます。
G5のOSXです。(バージョンは確か10.4だったと思います。)
ATOKが入っているのですが不調で、入れなおしをしようと思い、それを一度アンインストールして再起動したところ、このようになってしまいました。
立ち上がったらすぐに起動を繰り返してしまうので、システム環境設定やHDの中身もさわれません。
何かソフトを立ち上げてみても強制終了してしまいます。
ネットでいろいろ調べてみて、フォントの設定が(?)がおかしくなった場合はATP(だったと思います・・・。)を接続解除すれば直る・・・みたいなことを書いてあるサイトさんがあったのですが、ATPがなんなのか、どこにあるのかもわかりません。
(接続解除の方法も・・・。)
実際、すぐに再起動を繰り返すので、環境設定等もさわれないし・・・。
原因がこれかどうかも分からないし・・・。
詳しい方。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

AHT の起動法、OS の再 Install 法は



http://manuals.info.apple.com/ja_JP/Power_Mac_G5 …

の「第 5 章 トラブルへの対処方法 (P71)」を御読みください。

Apple Support の PowerMac に於ける検索結果から「Finder が再起動を繰り返す」との検索文に Hit する項目は 70 例ほどありますが、御質問者さんのような症例はありませんでした。

Finder が再起動を繰り返すという事態は私も PowerBook G3 PISMO 500MHz/756MB に OSX10.2 を Install した際に経験したことがありますが、HDD Volume をまっさらに消去して何度か Install を繰り返すときちんと動作するようになりました・・・とは言え PISMO に OSX10.2 は重すぎて実用には耐えられそうもなかったので MacOS9.1 で使い続けましたが・・・。

OS Install し直すような事態になった際に AHT も実行しておくというのは半ば常識の対処ですので特に記しませんでしたが、御質問者さんが遭遇している事態は Hardware Trouble よりも Software Trouble の公算の方が大と思いますので、ATOK の再 Install と再 Un-Install、OS の再 Install (この時は AHT も忘れずに!) という順番の対処で良いのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
出社後、ATOKの再インストールを試みましたが、やっぱり立ち上がったらすぐに再起動を繰り返すので、ATOKのインストールはできなかったです。
他の方にも教えていただいたAHTの起動も(調べながらですが・・・。)やってみました。その時にはエラーにようなものは出なかったです。
症状が改善されなかったので、結局はOSを入れなおしました。
OSをインストールし直す時にAHTも実行しておくというのは常識だったんですね。
そうすれば普通に立ち上がりました。
まだソフト等の入れ直しが途中なのですが、今のところ、OS入れ直し前のようなファインダーが再起動を繰り返すような現象は起きていません。
ATOKも普通にインストールできました。
ATOKは本来、使うので、調子がよければそのまま使用します。
(前は、インストールしてあるのに、設定でチェックを入れていてもATOKが使えなかったので、アンインストールして、もう一度再インストールしようとしてたんです。そのアンインストールした時に、ファインダーがおかしくなってしまったので・・・。)
丁寧にご回答くださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:29

#2です


大きくて立派な釣り針ですね.釣られそうになりました.アブナイアブナイ.
    • good
    • 0

質問者様はまずは知らない単語を見たら辞書で調べる癖をつけた方がよろしいでしょう


説明書を読む前に「盤面」という単語を辞書で調べてみましょう


質問者様の症状はユーザデータをバックアップ後にまっさらなシステムをインストールするのが結局は近道だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございました。
そうですね、ちゃんともっと調べるようにします、すみません。
「盤面」の意味、分かりました。

その後、自分なりにいろいろやってみたのですが、人に聞きながら最終的にはOSを入れなおしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:09

最初にシステムディスクでAppleHardwareTestを実行しましょう.AHTの起動方法は盤面に記載があり〼.異常がなければ次

はシステムディスクで起動してディスクユーティリティでディスクの修復をしてからアクセス権の修復をしてください.最後に10.4.11のComboUpdateを当ててください.

この回答への補足

ご返答、ありがとうございました。
AHTの起動方法は盤面に記載があり〼というのは、マックの説明書の本に載っているということでしょうか?
それ以後の作業も、説明書を見れば解説してあるということでしょうか?
ハード系に関してはあまり分からないもので、すみません・・・。

補足日時:2012/03/05 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてAHTの起動をしてみました。その時には異常がなかったです。
ディスクユーティリティでディスクの修復を試みたんですが、エラーのようなものが出てしまい、結局それの対処の仕方が分からず、(調べてはみたのですが・・・。)最終的にはOSの入れ直しをしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:41

ATP とは Apple Talk Protocol の略称ですが、原因がこれとは思えません。



Apple Talk は TCP/IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) が普及する以前から Macintosh が Network 制御を行う Protocol として持っていたものですが、OSX に移行してからは徐々に用いなくなり、 OSX10.4 では Printer 制御などの一部で利用されている部分が残ってはいるものの OSX10.6 では完全に使わなくなりましたので、OSX10.4 の ATOK が ATP と某かの関係を持っているとは思えません。

ATOK の Un-inatll は ATOK Installer に付属する Un-installer で行われたのでしょうか?

そうなのであれば ATOK の Un-Installer が取ってはいけない File まで抜き取ってしまったことに因る弊害ということになりますが、そうでないのであれば御質問者さんの ATOK Un-Install の方法に重大な過ちがあり、Finder が ATOK を呼び出す Program が残っているのに ATOK 本体がないものだから Finder 自体が Panic を起こして再起動を繰り返す状態になっているのではないかと思います。

一度 ATOK を入れ直して Finder がきちんと動作するかどうか確認してみてください。

動作するのであれば Un-Installer で ATOK を Un-install してください。

ATOK を入れ直しても Finder の再起動現象が起こるようでしたら Finder Program に異常が発生していますので OSX10.4 を上書き Install してください・・・System 設定 Data の Memo を忘れないように・・・。

この回答への補足

ご返答、ありがとうございました。
ATPが原因ではないのですね。(ATPの説明もありがとうございます。)
ATOKのCDでUn-inatllをしました。
明日出社後、早速ATOKの入れ直しをしてみます。
ですが、質問にも書きましたが電源を入れて立ち上がった途端、ファインダーが再起動を繰り返すので、インストーラがちゃんと立ち上がって使えるのかどうかが心配です・・・。
もし、入れ直してもダメで、またはインストールできなかった場合OSX10.4の上書き Install はどうやったらできるのでしょうか?
マックを使って仕事はしていますが、ハードというか、本体に関してはあまり詳しくないので・・・。

補足日時:2012/03/05 22:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!