
ブリジストン アンカー Anchor RAX 2002年のイエローロゴの105 ST-5500系9速を、息子のためにTIAGRA 4500系9速に変更することになり、インチサイズのカーボンフォークを外してヘッドパーツの上部のスリーブを外して(その後のことをよく覚えていないのですが)、突然、鋼球(5/32 3.97mm)がばらばらっと、てっきりリテーナーかベアリングが入っていると信じ込んでいたので油断していました。
で、組み立てようとしたら順番がわからなくなってしまい、どなたか教えていただければ幸いです。
パーツはスリーブ(これが一番上なのはわかりました)、コーンレースというかシールドというか片側が金でそれをはさんで内径と外径にゴムパッキンがついているスペーサーのようなものが2個、それより一回り小さいものが2個、スペーサーに似ているがスペーサーより内径が大きいものが2個です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
落ち着いて、すべての部品をご確認ください。
モデルは此ですね
http://blog-imgs-42.fc2.com/m/y/m/mymy530/rax.jpg
この車体のヘッドパーツは
通常のアヘッドです。
バラ玉であることも珍しくないです。
フォークを抜いてその時点でばらばら玉が落ちなかったのは
グリスでついていた性。
バラ玉は何個回収できましたか?
全周に並べて上下一個余るくらいの数がちょうど良いはずです。
=びっちりは並ばないです。
=玉径により数は差があるので割愛。
下から順に言います
・下玉押し(フォークに圧入されているのでついて居るままかも)
・下玉押しと接する下ケース
・下玉
・下玉ケース(フレームについたままであろう)
上側もしたからいいます
・上玉ケース(此もフレームについたまま)
・上玉
・上玉の上ケース(カバー、あるいは蓋というところですね)
・上玉押し(割のあるコーンレース)
こういう構造です。
ka2_abe様
御指摘の画像、この車両で間違いありません。
今回も迅速に、また親切&丁寧に教えていただき大変参考になりました。
また、いろいろ教えてください。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
電動アシスト付き自転車
-
自転車のライトについてアドバ...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
電動アシスト台車ってないのか!?
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ブリジストンTB1E クイック...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドパーツあたりで ハンド...
-
アヘッドとスレッドどっちが性...
-
スレッド式とアヘッド式
-
ノーマルサイズヘッドに、オー...
-
クロスバイクのヘッドパーツ選...
-
古いロードバイクのヘッドパー...
-
MTBコラムの高さ
-
GIOS AMPIOのステム交換について
-
フロントフォーク交換
-
ハンドル周りの異音について
-
細身のクロモリロードに合いそ...
-
DE ROSA NEO PRIMATOのステムを...
-
クロスバイクを買いました。イ...
-
現在手に入るスタックハイトの...
-
コラムスペーサーが動きます
-
アヘッドかスレッドかは、フレ...
-
アヘッドステムをスレッドステムへ
-
IDIOMのヘッドのガタについて
-
スペーサー(?)の外し方
-
ブリジストンアンカー2002...
おすすめ情報