長文失礼します。
主人は関東の地方(都心から2時間ほどの距離)の出身です。
私達夫婦は今現在、主人の仕事(転勤族)の関係で、神奈川に住んでいます。
主人は長男でして、いずれ田舎に帰って家を継ぎたいと言っていますが、
私は正直、あまり継ぎたいと思っておりません。
主人の実家は、特に商売などやっているわけではなく、継ぐといっても
家とお墓を守るだけの状態です。
家のまわりに他のお家は何軒かありますが、仕事も少ないので、
子供たちは皆都心に働きにでて、戻っていない状況のようです。
家から30分ほど車で行けば比較的大きなショッピングモールなどもあり、
決してものすごく不便な場所というわけではありませんが、
都内で育った自分としては少し退屈さを感じてしまいます。
結婚を決める際に、田舎は継ぎたくないと主人に話してはいたのですが、
「先のことはわからない」と曖昧にされたまま、結婚をしました。
ただ、主人は学生の頃から「家を継ぐ」と言っていたようで、
義理の父母は当然彼が家を継ぐと思っており、主人も結婚をした今では、私に対しても
「継ぐから」と言っております。
現在、主人の実家の近くには次男夫婦がアパートを借りて住んでおり、
二人とも地元で仕事就いており、転勤の可能性はありません。
仕事の関係で、彼ら夫婦が家を建てるにしても、実家の近くになるようです。
次男夫婦はよく実家のほうに来て、食事や飲み会などをしている状況なので、
私としては次男夫婦に継いでもらえばいいのに・・・思っています。
義理の両親は主人が転勤族でいつ帰ってくるかわからないので、
また、私が実家を継ぎたくないと思っていることを薄々気づいているのか、
次男夫婦に継がせることも少しは考えているようで、
次男夫婦にそのような話をしたりもしているようです。
ただ、次男夫婦は長男である主人が「継ぎたい」と言っているため、「継ぐ気はない」と言っている
ようです。
私たち夫婦には2歳になる息子があり、私がいないときに義父母は
「この子はうちの跡継ぎ」発言をしています。
また、息子が学校にあがるころには、転勤族の主人には単身赴任をさせ、
私と息子だけでも実家に戻ってほしいというような発言もたまにしてきます。
私は「どうなるかわかりませんし・・・」と曖昧な返答をしています。
私としては、これからますます人が少なくなるであろう、また仕事がないような
あの田舎の家を自分の息子に継がせるのは、正直賛成できません。
このまま曖昧なままで良いのか、この先、どのようにすべきか悩んでおります。
私は都心のマンションで育ち、両親も家を継ぐなどといった経験もないため、
正直「家を継ぐ」ことの大切さがいまいち理解できません。
自分たちの生活をある程度犠牲にしても、守るべきものなのでしょうか?
支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、
田舎の家を守ることの大切さや経験談などでも結構ですのでご意見お聞かせください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も今その問題で悩んでいます。
主人は姉と弟の3人兄弟です。私達は3歳と1歳の子供がいます。私達は郊外に住み、義理のご両親は車で1時間の田舎に住んでいます。
孫好きの義理の両親のため月に1度は会えるようにしているのですが、最近遠まわしに同居したいという思いを言ってきす。主人の実家は親戚一同仲が良く、毎年旅行をする仲です。義母は義祖父の「お正月には家族にぎやかに集まる」という意思を継いで毎年、豪勢な手料理を振舞ってくれます。
義母は義祖母の介護が大変だったため、自分達は倒れたら施設にという話を主人から聞いていたのですが、子供には言いづらいのか私に遠まわしに同居も有りかと言ってくるんですね。
でも以前、義母との事でストレスハゲが出来た事、子離れできない、子育てに口を出してくる(私と180度違う)事、1週間の滞在で毎回限界な事から私は同居は無理だと主人に伝えました。
義父母が跡継ぎを決めたがっていることを弟夫婦に話すと、将来田舎に住もうと思っている、長男が継ぐべきだと思うと言うことでした。
これから話し合いで決めると思いますが。私も核家族で育ったので跡継ぎの事は良く分かりません。でも、子供のことを考えるとご「先祖様がね。。。」ってストーリーが必要なのかなとも迷います。
長男だから継ぐってのも、生まれる順序なんて不可抗力だし話し合いでいいんじゃんと思いますが。
私としては同居は無理。お墓は迷ってますが、子供のために守る。なのかなと思います。代々受け継がれてるお正月の行事やお盆の行事も、本家になるわけですから責任重大ですが、自分が無理のない程度でやるかな。おせちも買ってきたものしか知らない家で育ったけれど、私はそれでいいやと思っています。
安らぎの場所が居心地の悪い場所になることが確実に想像できるならやめようと私は思いました。
でもお墓は、世話になってる部分もあるので妥協しようと思いました。
質問者様もご自分に無理のないよう。
No.5
- 回答日時:
わたしの夫も長男なので、
夫の両親は当然のように夫に「あんたは跡取り」と言います。
夫の家も商売をやっているわけでも、
代々伝わる重要な何かがあるわけでも、
天皇家とか冷泉家とかのように日本を代表するような旧家でもない、
家を守るとか、継ぐとか、どんな意味があるんだろうって思います。
ただ義理の両親にとってはそれが一番大事みたいな感じなんですよね。
夫も結婚した当初は子供の話になると
「子供がいないと、家を継ぐものがいなくなる」なんて言っていました。
子供の頃から「後継ぎ、後継ぎ」を言われて育って、
何の疑問も抱いていないんです。
わたしにしてみれば、そのおかげで好きな場所に住む事も出来ない、
自分たちの家を持つ事も出来ない・・。
墓を守る・・もちろんご先祖様を大事に思う事は大事ですが、
何よりも自分の人生を自分らしく全うすることが一番だと思うんですよね。
わたしがご先祖なら「墓なんてどうでもいいから好きにやってくれ」って
思うでしょうね。
先々ご両親の孫に対する「うちの跡取り」発言は続くんでしょう。
小さいうちから「どんな仕事をしても、どこに住んでもいい。自由なんだよ」って
言ってあげましょう。
ご回答ありがとうございます。
同じような方がいるのだな~とほっとしました。
本当、継がせること、継ぐことになんの疑問も抱いていないんですよね。
私も回答者様と同じで、一体何を継げというの?といつも疑問に感じております。
私も自分の息子に「この家を継ぎなさい」とは言えません。
仮に私達が家を継いだときに、
息子に義両親がなんと言おうとも、主人がなんと言おうとも、それだけは貫きたいです。
そのように思う一方、自分たちの代で、あるいは、息子の代でこの代々続いた家
を終わりにしてしまって良いのだろうか…と少し罪悪感を感じてしまうのも事実です。
ただ、自分を大事にしてこそ、家族円満が保てると思いますので、
これから自分の気持ちに正直に継ぎたくない意思を貫き、主人と話していきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
貴女は、結婚前から、ご主人に田舎には行きたくない、、、と
話ておられたのですから、遠慮しないで その気持ちは貫きましょう。
まだ、お子さんも小さいようですし、あと数年で学校です。
お子さんが学校に通うようになられたら、習い事もさせたらどうでしょうか?
習い事や学校の友達とも別れさせて、お子さんに悲しい思いまでさせて、、
どうして帰らなくてはいけないの? と、(言い方は悪いですが)
子供をダシにしましょう。
中学、高校になれば、お子さんも自分の意見を持つようになります。
お子さんたちも「帰りたければ、親父だけでかえれば、、、」と言うようになると
思います。
そして、お子さんが成人されたら ご主人だけ 田舎に帰られればいいのです。
別に離婚ではありません。
「貴男がそんなに田舎に帰りたければ帰れば? でも、私には、私のここでの
仲間とのつながりもあるので帰れないわ。その代り、月に2回くらいは
私も、田舎に寄らせてもらうから」と言えばいいのでは?
そのくらいの年齢になれば 夫が、寂しさから多少の浮気くらいしても
かまわないのでは?
60近くになった夫の浮気よりも、自分の生活が乱されないようにする方が 大事ですよ。
テレビで 放映されてましたが、都会に住んでた夫が、定年になって
突然、離島に住んでる親の元に帰りたい、、、というのでしたが、妻は、まだ3年ほど
教職の仕事が残ってたので そのまま都会に残りました。
そして3年経っても 妻は、都会の生活の方が自分には 合ってるので帰らない、、と
自宅のマンションに社会人になった娘と悠々自適の生活を送る、、という内容の番組
でした。
夫は、親のため、、、とはいえ、寂しそうでしたが、
妻の方は、世話のやける夫もいなくて 今日は観劇、今日はデパート巡り、
と伸び伸びと娘と二人で暮らしてました。
貴女もそのようになさったらどうでしょうか?
ただ、仕事はしてた方がいいと思います。
仕事があるから田舎には帰られないと理由付が出来ますから。
ご回答ありがとうございます。
そのようなご夫婦もいらっしゃるのですね。
少し寂しいような気もしますが、60歳位になれば
きっと別れて暮らすことに快適さを感じ、お互い良い老後を送れるかもしれません。
私ももう少し息子が大きくなったら、仕事をみつけ(今は専業主婦なので)、
息子にも習い事などさせ、帰らない言い訳をいくつか用意したいと思いました。
主人とゆっくり話し合い、お互いが納得できる将来を送りたいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
田舎の家を守る=ご主人の両親の面倒を見てあげるということだと思います。
ご主人は両親を大事に思う方なのですね。
実家の居心地もよいのでしょうし、地元を愛しているのでしょう。
実家のご両親は、ご主人を頼りにしていて、そばにいてほしいのでしょう。
ただ、ご主人はずるいですね。ご結婚前と後で主張が違うのは困ったものです。
生涯の伴侶となる人を騙したことになりますね。
ここは、いざとなれば切り札として出してもよいかもしれません。
今は息子さんも小さいですし、お仕事もあることですし、ご両親も介護を必要としている
せっぱつまった状況ではないので、このままのらりくらりと曖昧に過ごされてはいかがですか。
なにも急ぐ必要はありませんし、先のことを悩んでもいいことはありません。
その間、ご主人の実家にはマメに顔を出してあげてはいかがでしょうか。
ご主人とは仲良くいてあげてください。
息子さんのためにも☆
ご回答ありがとうございます。
主人は両親を大事に思う…というよりも、「家」自体を大事にしているようです。
というのも、義理の母とは正直あまり仲が良いというわけではなく、いつも私に
愚痴を言っています。「あの人は、昔から自分のことしか考えていない」というような
発言をしよくしおります。
反対に次男と義理の母は関係が良好のようなので、その点でも私は次男に継いでもらえば
よいのにな…と思ってしまいます。
今すぐ結論をだそうとはせず、ゆっくり時間をかけて主人と話をしていきたいと思います。
ご回答者様のおっしゃるとおり、息子のためにも主人とは仲良くしていきたいです。
No.2
- 回答日時:
私は、小学生の子どもを2人を持つ、父親であるため、参考意見として下さい。
私は、養子として結婚したため、やがては、妻の実家で同居する予定でした。
しかし、いざ同居となると様々な問題があり、また、仕事も忙しかったことと重なり、心の病気になり、病院へ3ヶ月入院することになりました。
入院したことにより同居の話はなくなり、現在は家族4人で幸せに暮らしております。
よって、私が思うのは、あなたが、同居をためらうのならば、やめるのをおすすめします。
まずは、質問者様の家庭が円満であることが第1で、同居するかどうかは二の次だと思います。
あなたが、同居をためらうのは、あなた自身の心の勘が働いてそう思うのではないでしょうか。
あなたの幸せを犠牲にしてまで同居すべきかは、疑問に感じます。
あなたのご両親にもよく相談なされ、そして一番よくはなさなければならないのは、ご主人ですね。
あなたの正直な気持ちを話されるのがいいと思います。
ご経験談ありがとうございます。
やはり同居してみると、色々な問題が生じてくるのですね。
今のところ、たまにしか会わないので、義両親も良い人たちですし、
人間関係はそんな問題はないのかな、とは思いますが、
いざ同居となるときっと違ってきますよね。
長く続いた家を「継がない」というのは自分のわがままのような
気がしておりましたが、おっしゃるとおり、自分の幸せを第一に、
自分の家庭が円満であることを最優先に考えていこうと思います。
今のまま曖昧にしないで、これから主人とよく話し合っていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
確かに商売をしている訳でもないのに、そこまでして家を継ぐことの必要性は理解しかねますね。
でもきっと旦那さんからすればすごく大切なことでしょうし、そんなことを正直に言えば「その必要性というのを決めるのはお前じゃない、家族じゃない(自分の実家じゃない)んだから分からない」
なんて言われるかもしれませんが、家族だからと言う理由だけで色んなものを犠牲にすることを強いているのは旦那さんですし、そこは権利があるんだとしっかり認識して強く出て欲しいです。
旦那さんは自分の意思を曲げる気が無かったにも関わらず、その場で本音をぶつけあえば面倒だと思い濁したのでしょうね。ちょっと卑怯なやり方ですね…
きっともう結婚してしまったし、(子供もいるし)このことだけで離婚するなんて話にもならないだろうしと、
抵抗する術が無い(人質に取れるものが無い)とタカをくくっている故に、そんなにも強気に出ているのでしょうね。
正直気が進まないなら、行くのは避けた方がいいかと思います。
環境は日々の全てに影響してきますし、何より初めから不満が無い人ですら嫌気がさしノイローゼになる場合もあるのに、初めから嫌なのだったらかなり厳しいかと思うので。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。主人にとってはものすごく大事なことのようです。
生まれたときから、祖父母にそう言われて育てられたようで…。
今も私は「継ぎたくない」と何度も主人に言っているのですが、
主人から「長く続いた家を守ることは大切なことだ」というようなことを言われると、
そういう伝統や、歴史を大事にしない自分が悪者であるような気がしていました。
環境はやはり大事ですよね。
私は悪いことは言っていないという認識を持って、強く継ぎたくない意思を
貫きたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- その他(家族・家庭) 嫁実家のお寺を継ぐかどうかについて 7 2022/04/27 21:10
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 相続・遺言 相続関係(戸籍の問題)…父母の代から兄の代へ。兄も亡くなり、墓守をしていた義姉も無くなりました。 5 2023/05/28 06:15
- その他(家族・家庭) 私は普通と違い、周りが羨ましく毎日が憂鬱です...。 4 2022/11/28 10:54
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
週休2日が当たり前の今では懐かしい思い出ですが、昔は土曜日も午前中まで学校や会社がある「半ドン」で、いつもよりちょっと早く家に帰って食べる昼ご飯が、なんだかちょっと特別に感じたものです。
-
いけず言葉しりとり
はんなりと心にダメージを与える「いけず言葉」でしりとりをしましょう。 「あ」あら〜しゃれた服着てはりますな 遠くからでもわかりましたわ
-
うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
カレーって同じルーから作っても、家庭によって入っているものや味が微妙に違っていて面白いですよね! 「我が家のカレーにはこれが入ってるよ!」 という食材や調味料はありますか?
-
主人が実家を継ぎたいと…ついていけない事はわがままでしょうか?
父親・母親
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長男の主人。実家の「家」は将...
-
義理の親が主人の欠点を私のせ...
-
義両親への仕送りをやめたいです。
-
産後、孫見たさに、断っても来...
-
主人の実家で きれて大騒ぎし...
-
同居の断り方
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の女遊びは割りきって結婚生...
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
旦那が愛情表現を全くしてくれ...
-
SM要素に惹かれる彼(主人)の...
-
夫のチンポが大好きでいつも握...
-
旦那の単なる女友達が私にとっ...
-
どうしたらいいか迷ってます。 ...
-
男は基本的に結婚しない方がい...
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義家族の訪問の断り方を教えて...
-
義両親への仕送りをやめたいです。
-
いつまで帰省するのか? こんに...
-
主人の実家で きれて大騒ぎし...
-
夫の実家の隣に住むデメリット
-
姑の誘いを断る方法
-
産後、孫見たさに、断っても来...
-
長男の主人。実家の「家」は将...
-
急に、旦那の祖父の一周忌の連...
-
子離れできない義母。
-
義理の母と妹がエホバの証人だ...
-
夫の両親と同居、しかし夫は単...
-
近い主人の実家、お泊まり必要?!
-
主人の実家を継ぐことについて
-
学歴詐称と浮気。
-
結婚後も実家に住む主人の姉を...
-
プライドが高く贅沢三昧の義父...
-
主人の実家の手伝い(主に主人...
-
子供が発達障害、主人、主人の...
-
義理の親が主人の欠点を私のせ...
おすすめ情報