dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後、孫見たさに、断っても来ようとする義父母が怖いです。

夫経由で、はっきり、気を遣うから、疲れるから、今までの行為が迷惑だったことも伝えています。
一度、断っても同じことをしようとします。どうすればよいのでしょうか?

また断れば良いと思われるでしょうが、高血圧の治療中で、情けないことに義父母が来る話が出るだけで血圧が上がってしまいます。今もそうで、夜眠れなくなりました。

子供達(双子)が退院して、1か月もしないうちから義母の訪問が始まり、飛行機でやってきて一週間いました。
幸い、家が狭いのでホテルに泊まりましたが、早いときは朝8時から、遅いときは日付が変わるまでいました。
その後一旦帰り、数日空けてすぐの長い連休に義父を連れて毎日来ようとしたので、夫に二日に減らして貰いました。

その後も、義母が月に一週間は手伝いに来ると言うので、里帰りする予定はなかったのですが、たまらず里帰りしました。
すると、里帰り先に来ると言うのです。
勿論、断りました。
しかし、最近、また実家に来るという話が出たそうです。
当然、断りますが、なぜ一回断ったのにまたその話になるのか、不思議でなりません。

A 回答 (5件)

65歳主婦です。



孫可愛さ、、は分かりますが、要するに「空気の読めない」姑さんなのでしょう。

初孫さんなんですかね?

こういうことは、「ご主人から」しっかりと、話してもらうしかありません。

ご主人に話す時は「お姑さんが、嫌いだから」という言い方でなく

「産後で、しかも、双子なので、気を使ってしまって疲れてしまうから

せめて、3ヶ月に一度くらいにしてほしい、、」と

ご主人から言ってもらいましょう。

貴女とお子さんを守れるのはご主人しかいません。

ご主人が、妻の気持ちに鈍感な人なら、この質問と回答を見てもらって

対処してもらいましょう。

ご主人は「貴女と赤ちゃん」を「守る」義務があるのですから。

孫に会えないからと言って、孫は何処にも逃げてはいきません、、、。

今は、スカイプだってある時代なんですから。
    • good
    • 0

んー私も孫に会いたいし 孫 お嫁さんとも仲良くしたいはですが!一切 孫にも会いにも行けず淋しい思いしています!息子の為にお嫁さんの機嫌が悪くなり、息子に当たられるのも可哀想なので我慢してますよ!



私も姑に厳しくされてた方 なので、自分が姑になったら嫁には優しくと夢見てましたが?なかなか叶わないものですね!多分 あなたの義理親さまは家族として貴女をみてるだけだと感じますよ…

嫁としてはウザく思うんでしょうね…

目線を変えて!!甘えてみては!上手付き合いましょう

毎日 一緒に居るんじゃないしねー!
    • good
    • 1

場所にも寄りますが


病院で孫と会うだけなので 里帰りしたら
一ヶ月目くらいの時に 義両親様を実家に招待して
宴席を持ちますよ。
ただ 頻繁と言うのは困り者ですね。
でも
飛行機でなければ来られない距離なら 折角来たのだからと思いたい気持ちは理解できますよ。
ホテルと取ってくれただけありがたいと思わなきゃ。
疲れるし気苦労があるのは分かりますが ご主人にしてみたら自分の親でしょ?
親が嬉しそうにしている姿は やっぱり嬉しいんじゃないでしょうか。
それをとがめるのは ちょっと身勝手かもしれません。
初めから拒絶しているわけでは無いので タイミングが悪かったとは思いますが
義であれ自分の親であれ 子供にとったら両方が同じ祖父母になるのですから
仕方ないと思いますよ。
ただ 度が過ぎている事は確かだと思うけど それだけ孫ちゃんに愛情を感じているのでしょうね。
初孫なのかしら?
御自身がもっと気楽になって あっけらかんと疲れてるし横になっていますね~
ご飯 用意してくれますかぁ~って 押し付けてみたら
逆に疲れるから もう行かなくていいわってなるかもしれませんよ。
実際に いましたしね。
疲れに行くだけだから もう言いよいかなくてって。
それに 今のうちだけ。年を重ねると足腰弱くなって一念に一度来れるかどうかという時代になりますしね。
    • good
    • 1

続きですが、、慣ついてもらえれば母親の休息も少しは取れます。



我が家は旦那の親と一緒に住む二世帯ですが、子供が義父と遊ぶと言って聞かないときは「子供をよろしくー!」って一言言ってます…。
    • good
    • 0

苦労が堪えませんね。



多分、義父母は大変さが倍だと思い、少しでもその負担を軽減させてあげたいと思ったからの優しさだと思いますよ。

双子を産むことなんて、誰もが一度経験する事ではありません。

出産しても精々1人です。
双子や三つ子は珍しいことなのです。

そのことを少しでも分かってあげたいと思うのは、間違ってますか?

知り合いの方も双子を産み、その妻の実の母親も双子を産んでた話も聞きました。

旦那の義父母は始めてで、ネットや知り合いの方に色々聞いたりして双子の情報を学んだりしたとのこと。

不思議でもありませんよ。
旦那さんと結婚し子どもを授かったのですから、義理の父母は喜び毎日でも会いたいと思ってるのは、間違ってますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
義父母が孫に会いたい気持ちは分かります。ただ、節度をわきまえて欲しいだけです。
断ったときは、察してすんなりと諦めて欲しいです。
しつこいので、こちらも会いたくないという気持ちが強くなってしまいます。

最初は手伝いしてくれて、有り難いと思っていましたが、朝早く来て、なかなか帰ってくれないので、昼も夜も寝れない日が続き、義母が来ている間、血圧が高く動悸も酷かったです。手伝ってくれているので、早く帰れとは言えませんでした。
連休に来たときは、私を置いて夫の親族だけで食事に行き、その間、私は一人で赤ちゃんのお世話をしていました。
私としては夫が休みのときくらい、夫に任せてゆっくりしたかったのです。勿論、行った夫もバカです。

ようやく寛げる実家にまでやって来るとは思いもしませんでした。
私の周辺では実家に義父母が来るなんて話は聞いたことがありませんし、話したら笑われました。
(一度も孫に会えていないなら話は別ですし、お招きします)
母も父が他界しているから、バカにしているのか、と怒ってしまいました。

お礼日時:2017/07/10 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!