
同居。起床時間について。
質問させて下さい。
第2子妊娠5カ月の専業主婦です。
4月から主人の父母と同居しています。
二世帯住宅ではなく、一戸建てに同居です。
主人は仕事の関係で毎日出勤時間が異なります。
結婚して3年間、それに合わせて起床しお弁当も作ってきました。(例えば7時に出るなら6時半に起きる。だいたい出勤する30分前に起きる感じです。)
義父母はまだ仕事をしているのですが、会社勤めの為、毎日出勤時間、起床時間は同じです。
…といっても、8時から仕事なのに義父は6時40には家を出て7時過ぎには会社に着きボーっとしている。時間に追われるのが嫌なんだそうです。
よって、義父母は6時には必ず起床します。
年のせいもあってか、近頃は明るくなれば起きるみたいです(^^;5時半とか…
義母も義父に合わせて起きお弁当を作っています。(というより癖で目が覚めてしまうみたい.さすがに5時半とかは起きませんが)
その際、主人の分のお弁当のおかずも一緒に作ってくれるんです(^^;
一緒に焼くウインナーや卵焼きならまだ分かるのですが、わざわざ主人の分の冷凍食品もチンしてあとはお弁当に詰めるだけの状態にしてあったりと…
それがとてもプレッシャーで…
私は一応、お弁当が作れる時間には起きているのですが、その時はすでに詰めるだけの状態で(^^;
すみません、主人の分はいいんですよーと言っても
作ってあります…。
主人だけがお弁当の日にも作ってあった時は本当に苦しかったです。
もともと私は朝がものすごく苦手というのもありますが、結婚前の仕事も変則勤務だったので決まった時間起きて1日を過ごすというのを10年近くしていません(^^;
なのでその癖がなかなかつかなくて…
といっても、幼稚園に通っている1人目がいるので
主人の出勤が遅くても7時には子どもと一緒に起きます。
朝ごはんはみんな軽い感じなので、何か作るというよりはあるものを食べるといった形なので…
それでもやっぱり、義父母に合わせて6時に起きるべきてしょうか?
というのも、今日主人はお弁当をいらない、7時半に出る、とのことだったので6時半すぎに起きれば良いかなと思っていました。
昨晩、その話は義母としており、主人がお弁当いらないから朝のお米は◯合炊けばいいですかね〜と話してありました。
しかし、今朝7時少し前に下から「もう7時になるよ!」と怒り気味の声が聞こえてきました。
そんな事を言われたのは初めてだったので、嫌な予感がして下に降りると主人の分のお弁当の用意がしてありました……
義母の第一声は「遅くまで起きてちゃダメだよ!昨日23時半まで起きていたでしょう!」と興奮気味に言われました。
私は23時前には寝室に行っていました。いつまでも一階のリビングにいたのは主人です。そのことを伝えると、そうなの…と。
その後、私がお弁当の準備をしていないのに気づくと、今日いらない日なの?と…。
さすがに腹が立ったので、昨日みんなでいるときそういう風に話しましたよね、と言いました。
イマイチ納得していないような感じでしたが段々と(もしかしたらそんな話したかも…)と思ったのか、気まずそうにしていました。
一応、毎日お弁当の有無は確認しているんですが…
全く起きられないわけではないのに、就寝時間のことを言われたのも腹が立ちました。
同居というのはこういうものなのでしょうか?
ましてや、私だけ専業主婦ですし…
毎日6時に起きるべきなのでしょうか??
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お二人目さんの妊娠おめでとうございます。
同居となりお義母さまとのやり取りは気を使いますね。良く頑張っていらっしゃいますね。思いやりのあるお義母さまのようです。気持ちをお伝えするのが少し苦手な方かもしれません。上手く気持ちが通じ合えると嬉しいですね。妊娠中の大切な身体ですから無理せずいつもの朝を迎える事もあってよいのではないでしょうか。ご主人の朝に合わせ、たまにお義母さまの起きる時間に合わせてみてはいかがでしょう。また、お話した事柄もうっかり忘れてしまうこともありますから起床時間やお弁当に関するちょっとしたメモを置いておくのもよいかもしれません。いつもありがとうございますと一言添えると喜ばれると思います。ご主人のお弁当を作ってくれるのは恐縮しますが実の息子に作るのは嬉しいことだと思います。あなたがメチャクチャ感謝すると尚更嬉しい気持ちになるでしょう。また、ご主人にお義母さまの事をメチャクチャ褒めて下さい。ご主人は喜んであなたの言う事を応援してくれるようになります。あなたの少しの素敵な言葉や言動でメチャクチャ上手くいくと思います。あと少しで赤ちゃんに会えますね。大変賑やかになりますから今のこの貴重な時間を楽しんで下さい。上手くいきますよう応援しています。No.2
- 回答日時:
まぁまぁ、そんなにカッカしないである程度は流してあげましょうよ。
お弁当の話も就寝時間の話もあちらの思い違いって分かって気まずそうにしていたんですから、それでいいじゃないですか。
目上の方、特にお年寄りに自分と同じように記憶しとけ!って言っても無理なんですよ。
脳も老化しているので、多少のことは多めに見てあげてください。
お弁当の準備は義母さんが何かしてあげたいって思ってのことなんじゃないでしょうか。
していて困ることがないのであれば「いつもありがとうございます」って受け入れてあげてもいいんじゃないかな。
あなたの親御さんも、あなたに対して何かと面倒みたがったりしませんか?
親っていうのはいつまでたっても子供のことが気になるし、何かしてあげたいと思ってしまうものです。
ある程度の好意は素直に受け取ってあげるのも親孝行じゃないかな。
今のお住まいは義実家ですか?
あなたと旦那さんの建てたお家でしょうか?
それによっても若干違いますけど、義実家なら
「朝起きるのが7時は遅すぎ」「夜寝るのが23時過ぎは遅すぎ」
っていう相手の価値観にある程度は合わせてあげるべきかな。旦那も含めてね。
相手はそのスタイルで今までそのお家で暮らしてきたんでしょうから。
あなた達のお家で義両親に金銭援助は一切受けていないのであれば、
「これが我々の生活スタイルなので口は出さないでほしい」
と旦那さんに言ってもらってもいいと思いますけどね。
No.1
- 回答日時:
旦那さんに話してもらいましょう。
みんなに合わせて起きなくても
長く同居になるなら
子供に合わせましょう。
気を使っていいのと
だめなのがありますから。
旦那さんのお弁当作ってくれて詰めるだけになってたら、
ありがとう。と。
助かります。って。
旦那さんがお弁当いらない日におかあさんが作ってしまったら
私が食べますね。
くらいで流しましょう。
自分が辛くなるから。
やってくれるなら甘えましょう。
辛いなら旦那さんにやんわり伝えてもらうしかないかな。
細かいことを気にしていたら
同居は出来ないですよ。
おおらかに、
そして、感謝です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 夫婦 よその奥さんと比べられます。 もうすぐ2歳になる子どもがいます。 元々肥満な私ですが、体重は変わらず 4 2022/12/15 20:29
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 夫婦 当方23歳妊婦(妊娠8ヶ月、専業主婦)、旦那バツイチ子持ち37歳です(9歳の子供は元奥さんが引き取っ 6 2022/04/27 09:00
- 子育て 朝が弱すぎて困っています 4 2023/01/12 19:37
- その他(悩み相談・人生相談) 高齢者は早い時間帯に目が覚めるようになるとは思いますが、若い頃から早朝から活動する生活スタイルの人は 3 2023/04/14 12:16
- カップル・彼氏・彼女 私のルーティンと言いますか私がおかしいのでしょうか?と疑問に思い質問させていただきました。 平日の朝 6 2022/09/03 05:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつまで帰省するのか? こんに...
-
義両親への仕送りをやめたいです。
-
近い主人の実家、お泊まり必要?!
-
主人が逝きました。
-
姑と知的障害の義弟の面倒を看...
-
産後、孫見たさに、断っても来...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
主人が既婚者の女性と、ほぼ毎...
-
酔った妻を犯す夫の心境
-
過去2度の浮気、結婚後、罪悪感...
-
夫の結婚前の浮気が発覚しまし...
-
夫の風俗 シロでしょうか?ク...
-
旦那が他の女性と仲良くするっ...
-
夫がキャバ嬢とラインをしてい...
-
夫の女遊びは割りきって結婚生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつまで帰省するのか? こんに...
-
義家族の訪問の断り方を教えて...
-
義両親への仕送りをやめたいです。
-
産後、孫見たさに、断っても来...
-
近い主人の実家、お泊まり必要?!
-
義理の母と妹がエホバの証人だ...
-
夫の両親と同居、しかし夫は単...
-
夫の実家の隣に住むデメリット
-
主人はアダルトチルドレン、そ...
-
学歴詐称と浮気。
-
同居。起床時間について。 質問...
-
長男の主人。実家の「家」は将...
-
どのぐらいの頻度で、義理のご...
-
義両親が嫌いになりました
-
同居したくありません
-
過干渉な義両親
-
関わりたくない(義実家)
-
実家依存の夫婦?ご意見くださ...
-
結婚後も実家に住む主人の姉を...
-
マザコン?
おすすめ情報