dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
私はこれから結婚予定ですが、もうすでに向こうのご両親が苦手です。
考え方とか、お金の無心とか、私には理解できないんです。
関東と関西なので意識的に会わなければ、何年もそのままになるかなーとおもいます。
向こう私たちの生活のことはぐちゃぐちゃいわないタイプだし。
そこで、既婚の方にお聞きいたしますが、年に何回義理の両親にあいますか?
どのぐらいの距離なのかも教えてください。
私は年賀状のお付き合いを狙っているんです。
冷たいんでしょうか?

A 回答 (10件)

御婚約 おめでとう ございます


主人の実家と同じ 市内に住んでおります
新婚時代は娘を出産するまで 土曜日毎週 華道教室に 通っていましたので
そのお華を 主人の実家に 生けに 行き夕飯御馳走になって帰宅(華代 千円 下さってました~)
日曜日は 私の実家(市街)に生けに行き お昼と夕飯御馳走になってました~
私の実家は 勿論ですが 主人の実家でも
お米とか 乾麺 年末なら 数のこまで 頂いておりました。(∩∩)V
暫く 顔を 出さないと どうしてる?と 言われるので 子供が 小学生までは お邪魔してましたが
同居の長男夫婦のお子さんが 受験の頃は 遠慮してました
主人から その件は、しっかり 伝言してもらいました。
義母は 気の利く方で 行く度に お金を下さいました。
ガソリン代であったり 食事代であったり
来てくれて うれしいからと
義母が 亡くなった頃 働きだしたので ちょっと疎遠に なりました
主人は まったく 行かないのです
親父と しゃべることが ないと いうのです。
(昔、厳しい人だったとか )
私は 土曜日も 仕事があり(正社員)
日曜日 雑用が 主婦には ありますよね
私の母は 休みは 休養するようにと言ってくれ今だに お中元として 今年も 色々 贈ってくれてます
主人は三男坊なのですが お嫁さんじゃなく
義姉が 私に来いと 言うのです
二人の兄は 家を建ててもらってますが
私たちは 自分たちで 建てましたし
義姉(社長婦人)たちのように 専業主婦でもないので 休みは貴重です
2年前から 絵手紙交換を義父としはじめました。
義父からは ただ 戦争中の思い出を 絵にしただけで
ことばも文章もない つまらないものですが
私は 義父の向こうで 読むであろう 義姉を想像しながら 多忙で 行けない理由をからめて書いております
週に2通は 投函してます
去年の夏は 息子が 入院したので
退院してから そのことを書きました
案の定 すぐ 義姉から 電話が ありました
手紙を書いてるのは 私なのに
義父からは 主人宛てなのが 不満です
今年の5月に 初めて 私宛に 葉書が・・
なんと 雅印を作ってほしいって・・
早々 作って 暑中見舞い用の葉書100枚持って行ったのに 雅印代もくれないし
今だに 手紙1通も 来ません( ̄ヘ ̄)凸
やっても やらなくても いやな思いするなら
やらない方が ましです
御主人の御両親とは 息子である御主人に やっていただいて あなたは 御主人を 操縦してた方が
精神的に楽です
私は みんなに来て欲しいので
みんなが 来たくなる 実家を 目指しております
おかげで 孫が 毎回 帰りたくないと ダダをこねるので 困っていますが・・・

嫁姑 問題は 実の息子の采配で決まります。
母親は 息子に して欲しいのです。
行きたくなる 実家に なると いいですね


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、やはり義母が要なのですね。
義姉の世代になると、関係が変わりますね。

彼の家も、どちらかと言うともうお姉さんが、仕切っているので、ちょっとやりにくいのかも。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 21:55

私もこの質問聞きたかったです!


いいですね~年賀状のお付き合い。。
私達家族は、車にして3時間ほどの距離ですが、年に4、5回は会ってます。うちは転勤族で、前は飛行機を使う距離に住んでましたが、それでも同じくらい帰ってました。
ちなみに電話なんか1週間に1度かかってきます。
ぐちゃぐちゃ言わないタイプなら良かったですね^^
うちは正反対です。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛行機で年に数回・・・。大変でしたね。
やっぱり、彼と親の関係によって、違うのですね。
向こうから何も言ってこない場合、
私はどうするんだろう・・・と思いまして・・・。

でも、一年に一回ぐらいは、顔を出したいと思います。
行っても泊まるところないよって言われてしましましたが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 23:03

この質問!!私も聞きたかったことです。


私は結婚して1年半、専業主婦です。
主人の実家は歩いて5分ほどのところにあり、週に5回ほどは電話があり、会うことも多いです。とてもいい人なのですが、あまり人とべったり付き合うのが苦手だったので最初は随分悩みました。
今でも申し訳ないですが、今日はほっておいてと思ったら居留守状態で着信を見てもかけなおしません。いい人だけどやっぱり気を使っているから息抜きがないとしんどいので。
こんな状態なので二日ほど顔をみたり、声を聞かなかったらどうしたのだろう??という感じです。
関東と関西との事、できれば年に一度くらい合われるペースでいかれたらどうですか??年賀状だけというのはやはり寂しいし、孫ができると絶対に会いたがられるのでそれまでに少しづつ慣らしておかれたほうがよいかと思います。旦那さんは向こうにとってとても可愛い大事な息子だと思いますし、なかなか想像つかないかもしれないけど自分が親側の立場になったときのことを考えられるといいかと思います。
年一回くらいの付き合いなら全然楽ですよ。
というか、関東と関西の距離、うらやましいです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、年に一回ぐらいはって思いますよね。
彼は自分では全然連絡取らないし、向こうからもかかって来ないらしいです。ので、皆さんどうしているのかと・・・。

人それぞれですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 20:43

こんにちは。

ご結婚予定なんですね(^^)おめでとうございます。

私は関西在住、結婚3年目、10ヶ月になる息子が1人おります。
義両親はうちから歩いて1分の所に住んでいます。
同じ通り沿いで、下手したらベランダから見えそうです。
大変ゴミゴミして居る町で 今住んでいるマンションには駐車場が無く、
借りている駐車場まで歩いて行かなければいけないのですが、
その駐車場が義両親の家のまん前なので、出掛けて居たりすると直ぐにバレる距離です^^;

子供が生まれた時は初孫と言う事もあり、
ほぼ毎日来ていて(里帰り出産はしなかったので)、
3ヶ月経っても3日に1回(それも突然来る)ペースで、
さすがに精神的にキツくなり主人に言ってもらいました。
今は週に1回、主人が子供を連れて実家へ行ってますが、私はその時付いて行かないので、
私が偶然以外で義両親に会うのは、この距離にして月1・2回です。
メールや電話は頻繁にありますが、煩わしく思ってしまうので
返事しなかったり折り返しかけなかったりです。←悪いなぁと思いつつ…
主人は自分の親が大好きなようで、舅が事務所を借りている事もあり、仕事の合間合間にその事務所へ行っているようです。週に3回くらいは行ってるようですね(-_-;)そして私や子供の話をすみからすみまで聞かせて居るようです。

長くなってしまいましたが、
年賀状だけのお付き合いはさすがに寂しいと思います。
何と言っても義両親にとって旦那様は 手塩にかけた大切な息子さんでしょうし…
runarunamomoさんのご両親もきっとそうでしょう。
私の周りの友達で 遠方同士結婚した方は、GW、お盆、年末年始は双方の実家へ帰っているようです。
せめて新しい年を迎えるお正月くらいは顔を見せてあげたら、安心されてきっととても喜ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか大学時代を思い出しました。
私は地方の大学で、周りにみんな友達が住んでいたのです。
何かあるとすぐ噂になったりして・・・。
ちょっと違うか・・・。

そうですね、年に一回ぐらいは、顔出したほうがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 20:38

年1~2回です。

同じく関東と関西です。
実家に仕送りをしたと考えればいいのでは?
毎月仕送りするのに比べたら年1回の無心など安いもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。あまり会わないのだから、よしとした方がいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 20:32

ほとんど会いませんよ。


車で40分ぐらいしか離れてないけど年に数回
数時間(夕食食べるぐらい)しか会いません。
べつに仲が悪いんじゃないけど旦那が実家に
あまり行かないので、、、
助かってます。
ほんとにお正月と母の日とか父の日ぐらいしか会いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くても旦那さんの行動パターンによるんですね。
私は数年に一度・・・なんてことになりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 21:48

こんにちは。


結婚10年目です。

ご主人はなんと言ってます?
嫁がダンナの実家に帰ろうという話にはならないので、ダンナさんが帰ろうと言わない限り帰省することはないんじゃないかと思います。
ダンナさんと実家との関係次第ではないでしょうか?

私のところも関東と関西です。
主人のところは家族がとても仲がいいので、年3回の一週間ぐらいのお休みはすべて帰省しています。
この夏も8日間帰省予定です。
私も心から帰省を望んでいるわけではありませんが、もう慣れました。今でも行く一週間前からは少しブルーになりますが。
関係が良好でもこんなものです。
電話は2週間に1回ぐらい、だんながかけてます。
子供の声を親に聞かせたいと思ってかけているようですが、私の親と話すときの方があきらかに子供も楽しそうにしているので(家が近いので良く会います)、それを見ると「ふふっ」とほくそえんでしまいます。
あー、悪い嫁です・・・。

私の妹夫婦ですが、ご主人が自分の母親が苦手で実家に帰りたがらないです。
帰っても田舎でなにも楽しいものがないそうで、時間をもてあましてしまうのもあるようで、帰っても1泊とか。
親にしてみれば寂しいと思いますけどね。
妹の方が気をつかってダンナに「帰ろう」と声をかけているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は実家とはあまり交流ないです。
私にもあまり付き合わなくていいと言います。
とは言っても、どのぐらい真に受けていいのか、
と思ってしまいます。

うーん、8日間とは、長いですね。
でも、いいお嫁さんだと思いますが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 21:47

入籍したばかり(子供無)ですが、長い間事実婚状態でした。


毎年、正月・ゴールデンウィーク・夏休み・秋頃の年4回は夫の実家に帰省しています。(泊まりです)

それ以外にも、お義母さんが東京に出てきたりすると、一緒に外食(夕飯)に行ったりしています。
多分、うまくいっている(仲の良い)方だと思います。

趣味(=スポーツ)や好きなアーティストなどが共通しているので(お義母さんはまだ若い!)すごく楽しいです。
日頃、メールのやりとりもしているので、距離は「非常に近い」になるかもしれません。
お義母さんがお姑さんと苦労した方なので、嫁の気持ちに理解があり、私にとってはとーーーーっても良い姑です。
まだ大姑は存命中なので、二人でスクラム組んで(?)頑張ってます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しい・・と思えるなんて、ステキですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 21:39

おはようございます。


結婚5年目の専業主婦です。わたしの所は、主人のご両親、とてもステキで優しい人なのでうまくいってます。
車で1時間くらいのところに住んでいるのですが、義父72歳、義母66歳で現在も仕事をしていて休みがまちまちなので、義母からお正月、お盆、GWだけ皆で会いましょう。と言われています。主人は4人兄妹の三男で、全員集まるとすごい数でとても賑やかでとても楽しいです。
人数がすごいので、いつも義母が食事するところを予約していてくれてそこで集まり、あとは実家で楽しく過ごします。今まで、食事代出したことありません。
全部義父母が出してくれます。いつもありがとう~
まわりの友達は姑問題抱えている子が多いので、すごく羨ましがられます。実際、義兄姉、義弟妹本当に仲良くていいところにお嫁にきたなと思っています。

後は、義父母の誕生日、父の日、母の日にプレゼントを贈ります。ありがたいことに義母からわたしと子供たちにもいつも誕生日プレゼント(現金2万円)いただきます。主人にはないです(笑)
義母は姑で苦労したらしく、お嫁さんにはよくしてあげたいと言ってくれてます。

義父母は畑を持っているので、採れた野菜を持って来てくれたりもします。

苦手ということなら、距離的にも遠いので、頻繁に会うこともないでしょうが、誕生日、父母の日くらいはお花なんか贈られてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、うらやましいです。
私は一緒に食事なんてないだろうな。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 21:36

おはようございます。



結婚して16年になります。私もむこうのご両親が苦手です。
ですが、自分の両親とも気兼ねなく会いたいので、むこうのご両親が私の家に来るときも文句言わずに会うようにしています。

まぁどんな両親でも、主人の両親ですから、冷たくすると主人がかわいそうなので・・・

うちは車で1時間ぐらいのところに住んでいるので、月に1回は会うかなぁ~っていうか、月に1回ぐらいは来ているような・・・(汗)

年賀状程度のお付き合いも、ご主人になる彼が納得済みなら問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございました。

なんがか、かかわればかかわるほど、無心されそうで、こわいんです。
でも、あまりむげにするのも、かわいそうかなと。
気持ちが揺らぎます。
向こうから来ることは、健康上からまずないと思います。ので、どこまで私が歩み寄るかです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!