dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは 結婚して早くも4ヶ月目に入りました。最近フッ・・・と思うようになったのですが、くだらないかも知れませんが聞いてください。あるmというスーパーがオープンセールをしているので、主人と私と主人の親(姑さま)と3人で行きました。一緒に買い物できて家に帰ったとき実家の親も連れて行きたいと夫に頼みました。同じスーパーへ行ったときに、「お前の欲しいものがあったら何でもかごに入れなさい。」「欲しい物があったら、何でも買ってあげるけんなぁ」と実家の親に言われました。主人の親に言われても、遠慮しているのかなかなか「お義母さん○○買って~。」なんて言えません。お義父さんには
「遠慮したらいけんぞ~。」と言われます。主人にも「もうここはお前の家じゃけん。遠慮せんと暮らしたら、ええわい。」と言ってくれます。嫌いではないのに、実家の親には思いっきり甘えてしまいます。どうすれば主人の親にも同じように甘えることが出来るんでしょうか?長くなってすみません。(親の家には義妹・16歳の姪・14歳の甥が住んでいます。)

A 回答 (1件)

こんにちわ。



やはり、こういう事は時間が掛かることだと思いますよ。一緒の時間を沢山過ごせば、お互いの事がだんだん分かって来て、少しずつ”遠慮”も無くなって来ると思います。

ただ、姑さん達も早く打ち解けるように、気を遣ってくれているのだと思います。それが”甘えて欲しい”
のだと思います。時には姑さんの好意に甘えてみることも(節度はありますが)必要では?と思います。

同じ家に住む者同士、本音で相手に思いやりを持って
接してゆけば、きっといつかは本当の家族、空気みたいな存在になれると思います。
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間がかかっても 遠慮せずに自分の親みたいに、甘える・・・という気持ちで接しようと思います。返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!