dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのようにしてされましたか?
やはりその後気まずくなりましたか?

子供が産まれてから、義父母の着信が怖くなりました。
突然の訪問も断れません。
出かけているからと言っても、何時頃?と聞いて待っています。
朝がだめなら昼、昼がだめなら子供が寝てようが何してようが夜の21時でも22時でも主人がいない時に来ます。もちろんすぐ帰りますがしんどいです。義父母は片道2時間の田舎に住んでいますが、小さい子のいる私に「お義父さんが会いたがってるから来て!」と頻繁に言われたり。 

私もはっきり言えません。
義父母があなたのこと大好きなの!息子はいなくてもいいの!孫とあなたに会えれば!と言うからです。
義父母は主人の兄弟と暮らしており二人きりではありません。

もう疲れました。義父母はlineもFacebookもTwitterもやってます。
電話を居留守してもlineはくるし、(既読になったかどうかも見てるようです)Facebookは私がアップしてなくても、私の友人が私といるところをアップしたら、今日友達と会ってるって言ってたけど、もう解散したよね?と言われたり…。

義父母の無理な頼みを断れるのは主人だけです。

せっかく気に入ってくれてるのに、もう私には連絡せず主人にしてほしい、訪問は主人がいる時にしてほしいって急に言ったら傷つきますよね?私の子供も疎まれますか?
どうすれば…何かアドバイス頂きたいです。

今も着信2件、lineが4通きてます。朝、今日は出かけるから、と断ったのですが、夜に来たいそうです。

A 回答 (4件)

以前の質問を読んだ上で厳しい事を書きますが、


>私もはっきり言えません。
はっきり言えないのなら我慢するしかないですよ。
自身と自身の子供の心と体と守れるのは自身しかいませんよ、
病気になりたいですか?なりたくないなら出来ない事は「出来ません」と断言しましょう。
良い顔をするから(気持ちは分かりますが)向こうはつけ上がるんです、
人の気持ちを読み取れない能力のない人間相手には理解してもらえません。

程良く他人同士がやって行けるのは双方それなりに出来た人間同士だからです、
何も配慮せず土足で入り込んで来る相手に気遣いをしていても無駄ですよ。
ご主人にも言ったんでしょ?
だったら今の状況は深刻な状況なんだとキチンと分かって貰ってますか?
理解していたらこの状態はないでしょう。
言葉もない位ご主人は驚いて1ヶ月以上もそのまま?
仕事も忙しいのかも知れないけれど自分の親でしょ?
子供が解決しないでどうするんですか!?

2人目せっつかれた時のご主人の返事も「放っておいてくれ」だけでは何も解決する訳ないじゃないですか?
そうだから嫁の貴女に舅姑は言って来るんです。
まあ良く言えば似た者夫婦ですよね、
息子であるご主人も親には徹底的に意見を言えず喧嘩も出来ず強くも言えず、
妻の貴女もこう言ったら傷付くかも知れない子供も疎まれるハッキリ言えない…。
姑達に気に入ってくれていると書いていますけど、
私からしたらいい様に扱われているだけだと思いますよ。
大人対大人の良識ある言動ではないでしょ?
私なら初回や行動を詮索された時点でキレて実家に帰ってますよ。

私は長期的に出来る事我慢出来る事はします、
でも一生持続して出来ない事我慢出来ない事はしません。
出来ない事をやって相手に気を持たせる方が悪だと思うからです、
出来る事は気持ち良くする出来ない事は何を言われようが気にしない。
病気になって夫との家庭が滅茶苦茶になるよりましですからね。

何をしたって嫌われる時は嫌われるし仕方のない事です、
自分の行動に恥ずかしくない事をしたら良いんじゃないですか?
私は実の兄弟と縁を切ってますけど、
親を蔑ろにし情けない事ばかりなので区切りを付けました。
親戚からはとやかく言われましたけど私は自分本位で切った訳ではないので堂々としていますよ。

ご主人にはもっと一家の長である「夫」になってもらい、
貴女は出来る事出来ない事気持ちに向き合って線引きする事ですね。
好意を前提にはしていますが
受け取る方には悪意を持たせているのですから遠慮する事はありません。
他人との付き合いで波風立てずやって行こうとするならば
こちらが我慢するしかないですよ。
我慢出来ないのであれば波風恐れず向かうしかないでしょう?
いい歳いした大人が毎日そんな事しかしない出来ないんです、
言ったって治まるのはちょっとの間かも知れないですね。
ある意味アル中シャブ中みたいなもんですよ構いたくて構いたくて仕方ない、
相手の都合気持ちなどお構いなしでね。

夫にも親にも正当な意見を言えないハッキリ言えないのであれば、
我慢するしかないでしょ?
強くなるかならないか…。
ご主人にはもっと防波堤になってもらいましょう、
高く頑丈な防波堤なら何度も同じ様な(姑絡み)質問はしないでしょう?

若いんでしょうけど可哀相な舅と姑ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり言って頂いてありがたかったです。
なんだかスッキリしました。
私は良い嫁でなければ、寂しい義父母の気持ちを満たしてあげなければ、と思いながら迷惑がっていて矛盾していました。

>好意を前提にはしていますが受け取る方には悪意を持たせているのですから遠慮する事はありません。

この言葉に気持ちがハッキリしました。
好意なんだから好意なんだから…といろいろ我慢していましたが、もう遠慮することはやめます。嫌われるときは嫌われる、おっしゃるとおりです。

心を強く持ちます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 13:33

ご主人のご兄弟との同居が,シックリ行っていない様です。


本心は,貴方たちと同居したいのかも知れません。
ご主人と相談なさって,解決法が見つかると良いですね。
同居のご兄弟に子が居なければ,孫に会いたい一心から,かも知れません。
そうだとしたら,「孫とあなたに会えれば!」の中の「あなた」は,方便かもですね。
解決策が見つかったら,ご主人から話して貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「孫とあなたに会えれ ば!」の中の「あなた」は,方便かもですね。

そうですよね。気づくのが遅かったです。
回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 13:44

ご主人から話してもらいましょう。



嫌われたっていいじゃないですか!!

結婚するまでは、まったくの他人だった人達なんですから。

何で嫌われるのを恐れるのか理解できません。

嫌われれば、もうストーカーみたいな事をされないのだし、、、。

ただ、舅姑の悪口は言わないように、、、。

lineやFACEBOOKとかの件はご主人に訴えましょう。

「怖い、、、」と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、嫌われることを必要以上に避けていました。良い嫁でいたいと思っていたのかもしれません。
もう気持ち悪いと伝えます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 13:38

ご主人から伝えてもらうのが一番だと思いますよ。



別にご質問者様が特別な訳じゃなくて、誰だってそんな頻繁に義母や義父から連絡が来たら気を遣って疲れます。
それをご主人から義母と義父に伝えてもらえば良いでしょう。

まったく会わないというわけにはいかないと思いますが、週に何度もというもであれば、それはちょっと度を超していると思います。
ご主人から、「子供もまだ小さくて大変な時期だし、そんなときに義母や義父が家に来て気を遣ったら疲れるのは当たり前。かなり精神的にまいってきてるみたい。子供に会いたい気持ちは分かるけど、もう少し考えて連絡は自粛してくれないか」と言ってもらいましょう。

別に全然我が侭な話でもないですし、本来それくらいは義母や義父が気づいて然るべきだとわたしは思いますよ。
子供に会いたい一心で自己中になってしまっているんでしょうね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答ありがとうございました。
かなり負担になっていたので迷惑だということを伝えてみようと思います。
我が儘ではないという言葉に励まされました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/07 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!