dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理の母と妹がエホバの証人で、レストランに入った場合は「ごちそうさま」と会計を払わず消え、年末年始のおこずかい、お中元は禁止らしいので、夏には持参でお土産や母の日のプレゼント等を渡しても、100円のお返しをもらったこともありません。

義母はいいとしても、社会人である義妹も払いません。
これは当たり前でしょうか?

私の実家は何かプレゼントしたら、必ずお返しがあるし、レストランも親が払うと言います(もちろん、出してもらった場合は他で支払いをします)

なんというか、支払いは私たちがするのが当たり前でしょうか?旦那は特に裕福というわけではない、サラリーマンです。

A 回答 (6件)

No.5です。


送ってくる冊子については、今まで通り無視でよいと思います。
ご主人のほうは扱いに慣れておられるでしょうから、同様にされるのが無難かと。
私にも時々送られてきますが、完全スルーしています。

私がやめた理由は、教義がおかしいと思ったからです。
おかしい所は多々あります、でもエホバの信者に道理を説いても無駄です、ケンカになるだけなので、宗教の話にはいっさい触れない、突っ込まないのが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答いただき、ありがとうございます。

主人も何度も勧誘されて、「そんな宗教、やめてしまえっ」と義母に言ったらしいのですが、泣いて、「辞めるくらいなら、生きている意味がない」みたいなことを言われたそうです。

間違いなく、生きがいになってしまっているので、それを否定することはできないと思いました。

完全スルーと通したいと思います。
同じような思いをされている方がいて、うれしいです。
親しい友人にはそのような親族を持つ子はおらず、主人も白い目で見られそうなので、あまり相談することができませんでした。

アドバイスいただき、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/27 00:40

家族がエホバです。

私は昔やめました。
レストランで支払いをしないのは、エホバの証人であることとは関係ありません。
記念日を祝わないのは、エホバの特徴です。私は親に誕生日を祝ってもらったことがないです。正月もクリスマスも無しでした。さびしいですね。
ちなみに私の家族は、土産を渡すとお礼を言います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

記念日を祝わないというのは、なんだか寂しいですよね。
質問者様は何故、エホバをやめたのでしょうか。

義母にエホバの会?みたいなものに招待の手紙をもらったのですが、主人と伴に手紙のことは無視しています。(入らないとは伝えてあるので)

少し冊子のようなものに目を通したのですが、一生懸命仕事をして、家族との時間がなくなるくらいなら、軽い仕事(パートのようなもの?)をして、布教活動をして、徳を積んだほうが良いということが書かれていた気がします。

経済的に周りに負担をかけてまで、なぜ?と思ってしまいます。
徳を積むのは自由ですが、1人の大人として経済的に自立することを目指さないのはおかしいと思ってしまいました。

お礼日時:2009/05/26 23:19

♯1です。



言い忘れていたので補足しますが・・・(すみません。)

主人の実家も私達も宗教には加入してませんが、主人の実家はかなりの田舎で考え方も古いです。
だから、長男である主人に頼る事に抵抗がないみたいです。そして、その嫁が色々してくれるのは普通のようです。

手前味噌で申し訳ないのですが、私はそれほど田舎育ちでもないので、両親共にアクティブで子供の世話になろうというよりは、自分達で何とかできるように、母は計画的に手に職をつけ頑張ってきたように思います。また、父も定年退職しましたが、仕事を探して頑張って働いています。

そんな自分の両親より10個も歳下な主人の両親が主人に頼る事に抵抗があるのかもしれません。

今度、父の日ですが私が迷うと悪いからと欲しい物をリクエストしてきましたが、迷うと悪いならねだらないで欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

欲しい物をリクエスト

すごいですね。金額的には高いのもでしょうか?今度、お会いしたときに、家計のやりくりが大変ということをそれとなく、お話されてはいかだでしょうか。

私の実家も死ぬまで子供達の面倒にならないようにと計画的に仕事をしています。

主人の実家はお父さんと離婚したため、主人が実家の家計を支えてきたという経緯がありました。

実家の母にも相談したところ、人には2パターンいて、人からもらうことばかりを考えている人、人に与えられる人。人からもらうことばかりを考えている人はその時は得をしたと思うかもしれないが、長期的に見ればそういう人には、同じような子供が生まれて、最終的には年金に寄生するよう子供になっている場合が多いそうです。

「与えられるより、与える人になりなさい」という古い教え?があるそうです。与える人は損をしていると思うかもしれないが、巡り巡って自分の下に必ず帰ってくるそうです。私は与える人になろうと心に決めました。

お礼日時:2009/05/25 13:08

私も親戚などにエホバの証人がいますが


乾杯はせずとも 祝うべきときは祝うし
お葬式(他人の仏式)でも お悔やみのキモチは焼香をしないだけで
普通に表現しますよ

「エホバの証人だから」を逃げる道具に使っているだけです。
他人に感謝の気持ちをするように指導されてるはずですよ?

その母娘の行為は エホバの証人とは別物です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

感謝の気持ちはあります。しかし、「ごちそうさま」と会計を払わず消えた後です。

私の中で気持ちの整理がついてきました。義母、義妹とおつきあいする場合はこちらが支払いをすると割り切ることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 00:21

エホバの証人であることと、このお義母様達のような振る舞いは


関係ないと思います。私は母がエホバに半分片足突っ込んでた時期が
あったので証人の方をいろいろ知ってますが、皆さんこうではありません^^;
家に招くとケーキなどの手土産をくれたり、引っ越す時は心ばかりの
餞別の品を頂いたりしました。

証人でなくてもずうずうしい、いやしい人の話は巷に転がってます。

そこだけは偏見をもたれない方がよいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
エホバの証人は関係ないんですね。
そうすると、もっと嫌になってきました。主人が可哀想・・・。

お礼日時:2009/05/24 04:18

お気持ちとても良くわかります。



ウチも同じです。

主人の実家は私達がお会計を済ませてもご馳走様も言いません。

本当に重いです。

母の日も父の日もあげてましたが、来年からやめようと思っています。
感謝の気持ちなんて正直少しもありません。
結婚式もお金も出さないくせに自分たちの意見をバンバン言ってきて、私達がやりたい事に耳を傾けず、結婚した後も新婚生活の寝具や家電などを用意したのは全て私の実家でした。

お正月帰る度に、親戚にお土産を買って帰るのですが、お礼の電話一つ入ってきた事がありません。

お返しももちろん頂いた事もありません。

なので、来年からは親戚のお土産も用意しません。

帰る度に、ご馳走しなければならないのでなるべく家でご飯を食べないようにしようと思っています。

この回答への補足

失礼しました。ご回答いただき、ありがとうございました。

補足日時:2009/05/24 03:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ悩みを持っている方がいてうれしいです!

主人の実家は私達がお会計を済ませてもご馳走様も言いません。

これはひどいですね。やってあげる気がなくなりますよね。ご馳走するのは当然ですか?と思いますよね。

うちは義理の母と妹は結婚式には宗教上、参加できない(&乾杯できない)ということで、旦那と2人で海外挙式しました。(←私の両親は旦那の親が参加しないなら嫁にやるという建前、不参加ということで、お祝儀を多めにくれました)実際、両親が健在なのに2人で挙式は寂しかったです。
家族で食事会、友人同士でパーティーみたいなものは日本でしました。

この前なんて、親戚のうちに行く時にお昼ご飯どうしようか?という話になり、義母達は「どこでもいいよ」というのですが、それはあなた達が払うのだからどこでもいいよということのようで、旦那が「まだおなかすいていない」といいだしたので、「私も」と言って別行動をとると、ファーストフード店でランチしてました。自分達が払うときは最安値の飲食店です。
おまけにお土産を買っていなくて、私達が買ったお土産のうちの1つを義母に渡したら、自分が買ってきたかのように親戚に渡すのを見て、こんな宗教、絶対、間違っていると思ってしまいました。

なんだか、悲しくなりますよね。実家の母に相談したら、お金を持っていないにしても、気持ちがあれば、数百円単位の野菜とかなら買えるはずだよねといっていました。ただ、主人(無宗教です)はこの人に育てられたと思うと、冷たくもできないし。。。

お礼日時:2009/05/24 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!