dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月で1歳になる赤ちゃんのママです。

生後2週間ごろから左目に目やにがたくさん出て、眼科で結膜炎と診断され、目薬をさしていました。
さしている間は目やにはなくなりましたが、治ったと思い止めるとまた目やにが出ます。
半年頃まで続けましたが、目薬の効果を感じられず止めました。

目やには、昼間やお昼寝のときには出ません。
夜寝て朝起きると、まつげが濡れている感じで、たまに目やにが固まって開けられないくらいヒドイときがあります。

実家の近くの眼科と、自宅に戻ってから行った眼科と2つの眼科に行ってました。
自宅近くの眼科では、もしヒドイようなら、針金のようなもので目と鼻に通っている管に通して管を広げる手術みたいなものをしましょう、と言われました。
しかし、それはすごくすごく痛いので、なるべくしない方向で、とも言われました。

義母の知り合いのおばさんと先日話をしていたら、おばさんの子供2人は、新生児の頃に2人ともその手術したわよ~むちゃくちゃ泣いたけど、と言われました。
それで、私も、その手術をしてあげたいと思うようになりました。

が、1歳になるし、新生児よりも記憶に残るだろうし、可哀相だという思いもあります。
でもこのまま目やにが続くのも可哀相だし、どうしたらいいのか。

長くなりましたが、その手術についてご存知の方がいましたら、詳しく教えていただけませんか。
どんな手術なのか、痛みなくできないのか、四国内で、その手術のスペシャリストみたいな医師がいないか。
痛みがあるなら、今のうちにさっと済ませたいと思っています。

毎日、気がついたら目頭辺りをマッサージしてやっています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先天性鼻涙管閉塞だと言われませんでしたか?



http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/2/kenko …

目の下まぶたの鼻に近いところに、点のような涙が出る出口があります。
大人だと鏡で見ればわかりますが、ここから鼻にかけての管が生まれつき細かったり、閉塞しているお子さんがいます。

この管が閉塞していると、目やにが増えます。

この管を通す為に、プジーと呼ばれるごく細い線を通して、ここを開ける処置が行われます。ご質問の手術はその事です。

処置は5~10分程度です。あっという間に終わり、翌日から炎症が静まり、赤ちゃんも楽になります。
眼科ではよくある事です。うちの子供も1人やりましたが、総合病院の眼科なら日常的に行われている処置です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日常的に行われているのですね!
眼科では、もしかしたら…としか言われておらず、まずは点眼で治しましょうといった感じでした。
そういう手術もあるけど、してもまた塞がる(細くなる)可能性もあって、可哀相だからもう少し大きくなってから、みたいな感じでした。

でも大きくなったら記憶に残って病院嫌いになっても可哀相だと思い質問しました。

一度、総合病院に行ってみようと思います。
痛くなくても目やにが毎日だと不快ですよね。

URLまで貼っていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/03/12 10:32

http://www.wakaba-hp.or.jp/menoitiran/akachan.html
http://kenko-shindan.net/cgi/mt-search.cgi?tag=% …
確かに一歳を過ぎると大変だと思います。
ただ、記憶に残るというよりも、おさえるのが大変だということです。
基本的には点眼で治すもののようですが、大人の場合は疲れから来る場合もあるといいます。
休養をとるようにって言われます。免疫力が弱ってるとかかりやすいときいたことはあります。


いろいろなサイトをみてみましたが、痛みについて書かれたサイトはみあたりませんでした。
それと、目頭あたりのマッサージはやらないほうがいいとおもいます。
触ることで悪化することもあるかもしれませんから。
目が傷つくと大変ですよ。

名医ということですが、手術の種類にもよりますが、大学病院はどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

目頭を揉むというのは、病院の先生に言われました。
通りをよくするためになるべくマッサージしてくださいとのことでした。
爪も短く切っていますし、授乳中や寝てるときにしているので、今のところは大丈夫ですが、これからも気をつけたいと思います。

URLを貼っていただきありがとうございます。
とてもわかりやすいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/12 10:43

心を鬼にしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術について詳しく知りませんか?

お礼日時:2012/03/12 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!