
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
設計図だけとかであればネット上で手に入ったりしますよ。
http://www.woodenclocks.co.uk/index.htm
基本の分銅、振り子式ムーブメントの設計図が買えます。印刷してベニヤなどに張り付けて糸鋸などでくりぬいて歯車や部品を切り出せます。ハトのからくりはオートマタなどでからくりの分野で検索されれば構造が解ると思います。時計の歯車に連動させればカラクリ時計が出来ます。
ただ日本の場合は湿気が多いので木が膨らんだりして動作が安定し辛いですが・・・
海外では自作される方が結構いらっしゃるようですよ。YOU TUBEなどでWooden Clockのキーワードで検索されてみると動画や関連サイトへのリンクが見つかると思います。
出来たらどっかの動画サイトにアップ期待してますよ^^。
色々なアーティストの方の新しい作品を見るのも好きなので。
No.3
- 回答日時:
ヤフオクで中古の鳩時計を買い、それを分解してムーブメントを取り出して、自作のケースに取り付けてやれば安く付くと思います。
機械式ではなくクオーツの物なら数千円から買えます。↓最近の落札例。
http://aucfan.com/search1/smix-q~c8b7bbfeb7d7-tl …
ただ、新品の物でも10000~15000円も出せば買えますよ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/12 18:25
more treeの鳩時計や、ミルクハウス鳩時計をみて、作れそう、と思ったのですが…
でも、分解してムーブメントを取り出して…という作業はなんとかできそうでも、
それがうまく作動しなかったときのショックは半端ないので、
素直に買おうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
鳩時計用のキットはつい最近までセイジが販売していました。
セイジ(誠時) 鳩時計ムーブメント CC-300 (2520円)
参考 http://www.juzon.gr.jp/content1/sundries/clock1. …
但し、上記キットは残念ながら製造終了で、流通在庫ももうなさそうです。
自作を検討されるのであれば、安価な鳩時計(カッコークロック)を1つ購入し、それをバラして内部だけ流用する、という手法しかないかと思われます。
一例:リズム時計 カッコースタイルミニ
http://www.rhythm.co.jp/products/products.php?go …
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人で商品を販売する際、自分の使った材料が再販売等の違反になるか否かよくわかりません。 布や木材とい
- 鳩が好きです。お店をしているので鳩をモチーフにした、かなり高級感のある絵画や彫刻を置きたいです。アー
- 『最後の自然数はどんな数か』
- 鳩が食べる物について
- ハトの巣をカラスから守りたいです。 去年もうちの家の気にハトが巣を作っていたのですがカラスに襲われて
- 4月からの残業60時間以上の割増の計算式
- 私は、土鳩が大嫌いです! 見ただけで気絶しそうになります 気持ち悪くなり体の中がむず痒くなります あ
- 3本並んだ電線の、2番目の電線に鳩が一羽とまりました(鳩A)。 鳩がもう一羽飛んできて、鳩Aの後ろの
- 鳩が家の車庫の棚に巣を作っています。 無事子が産まれたみたいで、覗いてみると、子がいない時もあります
- 国の予算原則について質問です。 「予算単年度主義」と「会計年度独立の原則」の違いが今ひとつ分かりませ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
赤松のウッドデッキ
-
こたつを自作したいです
-
トタンの曲げ方
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
木の家具に穴があいたので補修...
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
power pointでコピペできない
-
frandについて
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
介護用で浴室の床をDIYで底上げ...
-
ベランダの左右両隅に突っ張り...
-
ランバーコアとパイン集成材
-
本棚のdiy使用木材について ホ...
-
切り株の加工方法について。
-
押し入れの棚が壊れてしまいま...
-
紙芝居枠(舞台)の作り方
-
本棚のタボがはまらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
トタンの曲げ方
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
こたつを自作したいです
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
power pointでコピペできない
-
赤松のウッドデッキ
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
ホームセンターに売ってる木材...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
ランバーコアとパイン集成材
-
コーナンオンラインって木材カ...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
ユニットハウスを自分で作るこ...
-
本棚の棚のたわみ
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
おすすめ情報