

転院しながら3年近く入院してたのですが、かんぽの入院給付金は退院から1年間経過しないと給付が支払われないと聞いたことがあります。
元の疾患は同じで、この間手術を2回してます。
転院の場合は、病院では「退院」扱いしますが、入院診断書には「転院」となるので(先生の書き方によるのかも知れませんが)、「退院から1年」には当てはまらないのかなと思いました。
1度目の申請では支払われましたが、2度目は却下されてます。
「転院」と「退院」扱いで給付の条件が変わるのか疑問にも思ったのですが、また大きな手術をしたのでダメもとで3回目の申請をしたところです。
かんぽ側ももちろん入院歴の調査は行うと思いますが、この場合入院給付金の対象になるのでしょうか?
かんぽの特約に詳しい方宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生命保険専門のFPです。
まず、「簡保(簡易保険)」なのか、「かんぽ」なのか、
どちらの契約なのでしょうか?
契約したのは、何年何月なのでしょうか?
などなど、わからないことがたくさんあります。
簡保(かんぽ)は、契約した年によって、
契約内容が異なり、単純には言えないのですよ。
「入院給付金は退院から1年間経過しないと給付が支払われない」
これは、誤解です。
同じ疾病の場合で、1回の入院の限度日数(120日)を超えた場合、
退院してから180日(または1年)が経過しないと、
支払いの対象になりません。
退院後、次の入院までが、180日なのか、1年なのかは、
契約した保険の内容によります。
なので、同じ病気で、短期間(半年以内)の入院・退院は、
同じ1回の入院とみなされるので、どんどん日数が累積され、
120日を超えると、それ以上の支払いは受けられなくなります。
退院だろうが、転院だろうが、関係ありません。
同じ病気の180日以内の再入院は、同じ1回の入院として、
カウントされるのです。
なので、限度を超えれば、支払いの対象になりません。
同じ病気で再入院して、入院給付金をもらうには、
(1)支払い限度日数以内である
(2)前回の退院から、181日以上が経過している
どちらか一つを満たしていなければなりません。
また、手術給付金は、「入院給付金の支払われる入院中に受けた手術」
という条件があるので、入院給付金の支払い限度日数を
超えている入院ならば、手術給付金も支払われません。
ご参考に……
http://www.jp-life.japanpost.jp/customer/tetuzuk …
いずれにしても、
かんぽ生命に問い合わせすることをお勧めします。
この回答への補足
ご丁寧な回答ありがとうございます。
契約は大分昔ですので「簡保(簡易保険)」の方になります。
転々としながら長く入院してましたので、簡保の説明もいまいち理解できなかったのですが、要は転院も含め3年の入院期間でも同じ疾病であれば、給付金の限度は120日ということでしょうか?
それと手術給付金についてですが、この期間に3回手術をしてますが、手術によって点数が違う場合は点数の多い方が給付の対象になるようなことをちらっと聞いたことがありますが、これは保険会社によって違うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独居 入院時付き添い
-
全労済のこくみん共済について
-
入院給付金 継続して20以上...
-
義母の入院でお見舞金は?(至急)
-
陣痛促進剤使用での出産の場合...
-
子宮全摘手術入院の生命保険金...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
手術コードについて
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険会社の営業
-
生保レディで長続きする人って...
-
タトゥーを入れてると保険金は...
-
生保レディから体を提供されま...
-
知り合いの娘さんが生命保険会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独居 入院時付き添い
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
入院給付金 継続して20以上...
-
かんぽの入院給付金について
-
パワハラにあたるでしょうか?
-
がん全全入院について
-
JA終身共済について教えて下さい。
-
保険金出してくれるでしょうか...
-
入院給付金は夫婦共有の財産に...
-
義母の入院でお見舞金は?(至急)
-
陣痛促進剤使用での出産の場合...
-
慢性中耳炎の真珠腫の手術で保...
-
アフラック がん保険2000...
-
母子家庭の子供の入院費について
-
生命保険の入院補償について質...
-
検査入院は生命保険の対象外で...
-
アトピーで入院して県民共済に請求
-
介護療養病床入院の入院給付金...
-
「ちょっと嫌」と思い始めてる...
-
県民共済の傷害保険に入ってい...
おすすめ情報