
私は、ちょっと変わった性格をしているみたいで、学生時代はよく嘲笑や悪口のターゲットになっていました。真面目な性格をしている部分もあり、説教くさかったりしたところもあったのか、悪いところを捨てるように自分自身を捨てて、笑顔で打ち解けあうことを覚えました。で、そのときそうしたことはもうそれでいいんですけれど、あまりに自分をなくしすぎてしまったのか、思考停止してしまったのか、その後、大学や職場の討論や会議で、意見や感想を求められることが増えて、ハタと気がついたのですが、意見や感想が出てこないのです。もちろん、全てのことに誰しも自分の主張があるわけではないと思うのですが、私はそうした自分自身に最近とまどってしまいます。私と同じような人いますか?それともみんなこんなもので、意見というものを半ば無理して練り上げているものなのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>意見というものを半ば無理して練り上げているものなのでしょうか。
そうだと思います。
「ムリして」という表現は語弊がありますが、
自分の意見を持つためには、自分の頭で一生懸命に考えなければなりません。
「感想」は、感覚的、直感的なものですが、やはり日頃自分の感覚を鍛えておかないと自分の感想はでてきません。
自分の考えを持つには、情報を集めたり他の人の考えを聞いたりして、それらの客観性、妥当性、論理性などを検証して、さらに自分のこれまでの考えと照らし合わせて、自分としての意見を作り上げます。
そうやって自分の考え、自分の意見ができてくると、自分の感覚も養われて、感想ももてるようになる。
こうやって文章にすると、すごい手間ヒマかかる作業のようですが、人間の脳と言うのはこうした作業を常日頃おこなってるわけです。
いつもその場の空気に合わせて、「そうだね、そうだね」と言っていると、こうした脳の働きが鈍くなります。
テレビのレポーターの言ってること、友人の話、新聞の記事、なんでもいいです。
一度、「ほんとにそうか?」と疑うクセをつけてみてください。
「疑う」ってことは、「相手がウソをついていると信用しない」ということではなく、ウノミにしないで検証して自分の意見を作る、という作業です。
検証した結果、同じ結論になってもいいのです。
同じ結論になったとしても、それはもう「他の人の意見」ではなく「自分の意見」です。
本来学校教育というのは、こういう訓練をする場なのですが、今の教育は自分の考えを持たない人間を作り出してますから、あなたのように「自分がない」人は多いし、「自分がない」ことに気付かない人も多いです。
気付いたあなたはえらいです。
人生は長いです。今からでも遅くはありません。
生活の中の小さなことからでいいのです。自分の意見を持つように心がけてください。
こうしたことに思いをはせると、ああ私は何かに傷つけられたり、だまされたり、奪われたりしながら生きているんだとと思い、ときたま人間として生きるのが悲しくてたまらなくなります。
まあ、私の人生ぼちぼちやっていきますよ。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
自分の意見を持つのは大切ですし、もっと大切なのはそれを堂々とみんなの前で話すことができる能力です。
これは今後の人生を変える可能性(出世とか)に係わってくることですので、日頃から留意・訓練をすることをお薦めします。
本回答者は過去を振り返って、この点で不充分だった経験があるので、敢えてここでお薦めする次第です。
人前に立てば足をひっぱったり、理由もない誹謗中傷の的になるんよな。
どこかの誰かの回答にもあったが、悩みはそれを気にしなくなったとき解決するという。
私も余計なことを考えずに自分が達成しなければならないことに集中したいです。
No.4
- 回答日時:
自分の意見がないのは、今の質問者さんは、本来の質問者さんじゃないから、だからじゃないでしょうか。
私も同じ時ありました。
人が望むように生きて、人の期待に応えて。
機械と同じですね。決まったルールに則って生きてました。
だから、自分で考える必要がなく、むしろ、自分の意見なんて言ってはいけなかった。
自分のありのままで過ごせば、また嘲笑されたり悪口を言われますから。
自分の意見は、自分を殺さない限り、自然と出てきます。
自分を殺してる時は、無理して練り上げて意見を作るんです。
でも、その意見は、自分の意見ではなくて、多くの意見の中で、より多く選ばれているものを選んでるだけです。
...私も同じ時ありました。
人が望むように生きて、人の期待に応えて。
機械と同じですね。決まったルールに則って生きてました。
だから、自分で考える必要がなく、むしろ、自分の意見なんて言ってはいけなかった。
自分のありのままで過ごせば、また嘲笑されたり悪口を言われますから。
なんか私が感じたことあることと似てるな。笑
だれもが多かれ少なかれ自分の本音を抑えて役割や建前を通して生きているような気がしますが、どうやらその中にそうした人間の弱さやまじめさを利用している人間がいるような気がしてなりません。
No.1
- 回答日時:
あなたが進路を決めた時、あなたの進路を決めたのは誰でしょう?
あなたの父親又は母親、又は先生が「ここはどう?」と言われたのを
「じゃぁそこにしてみよう」 と、何となく、流れで生きてきませんでしたか?
私はそんな事があったくちです
ようするに、自分の意志で選び、決定する、練習をしてこなかったのだと思ってます
それは、あなたのご両親が、あなたに苦労の少ない人生を送って欲しいという親心ですが、
それが今、あなたを苦しめる素になっています
すこしずつ、自分の意志で決定する練習をしていきましょう
昼ごはんのメニューでも良いです、 朝にコレを食べると決め、確実にそれを食べましょう
ほんの些細な事でも、積み重ねて行く事が大事ですよ
>>>ようするに、自分の意志で選び、決定する、練習をしてこなかったのだと思ってます
それは、あなたのご両親が、あなたに苦労の少ない人生を送って欲しいという親心ですが、
それが今、あなたを苦しめる素になっています
そうだと思います。自分の意思で選び、決定するという練習をしてこなかったといってもゼロではないとおもうのですが、完全ではないと思います。
そして私は周りの人が何も教えなかったのは幸せでいてほしかったからであるということも気がついており、人のせいにできないこと、それを私自身が受けとめ、どうやって自分自身をいうものを確立していくかにまた悩んでいます。
昔みたいに、何も知らずに、考えずに誰かを馬鹿にして笑っていられればよかった。なんて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 mbtiの診断を受けて INTPと結果が出た者です。 私的には、INFPでは?と思う所があったので、 1 2022/09/16 20:59
- 友達・仲間 家族の前と友達の前で、性格が変わってしまいます。 1 2022/08/12 23:29
- 父親・母親 友達と家族で態度や性格が変わってしまいます。 5 2022/08/13 00:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自分の見た目で態度が変わる?&自意識過剰の治し方を教えてください。 5 2022/12/09 13:53
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- 会社・職場 男性や、人間観察が好きな人、色んな人と目が合ってしまう人へ質問です 2 2022/09/08 20:24
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- いじめ・人間関係 本音で話せない 4 2022/07/10 21:11
- 哲学 幾つでも良いので、皆さんの座右の銘を教えて下さい。m(__)m(^^)/ 10 2022/06/04 22:20
- その他(メンタルヘルス) 異常ですよね?自分じゃない誰かになった妄想をして生きている。 2 2022/10/29 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性は、どうして女性器に対し...
-
デブってどうして図々しいの
-
充実した毎日
-
過去のことを忘れても良いもの...
-
人は基本自分の自慢話を黙って...
-
男子高校生です。自分は昔から...
-
ぐちゃぐちゃな人生を自分で更...
-
死にたいのに死ぬ勇気が全くない
-
えっち中に言われたこと
-
グループで省かれるようになっ...
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
他人との比較をせずに育った結...
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
「天然だね」と言われた時に、...
-
外出 嫌な思い
-
どこでキスしますか?
-
自分のことを「変わっている」...
-
あなたの周りの面白い人
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
なんとなく気まずい人とばった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性は、どうして女性器に対し...
-
デブってどうして図々しいの
-
無駄に過ごした3年間をどうにか...
-
自信の近況を全く話さない知り...
-
オーラソーマのポマンダーについて
-
過去の恥を忘れられないです。 ...
-
過去のことを忘れても良いもの...
-
精神的に10年遅れてる
-
人生で取り返しのつかない選択...
-
「勇気ある人」とは、どんな心...
-
謝りたい人がいます。
-
向上心がないです。自分が成長...
-
皆さんは、自分で自分が分から...
-
ハードオフとオフハウスってど...
-
やさしくされすぎてつらい
-
人生の勝者とは、誰に/何に勝つ...
-
自分の意見を言えないと損をす...
-
みなさんはどうやって勇気を出...
-
なんで日本人は、最初は親切な...
-
なぜ非常識な奴って自分のこと...
おすすめ情報