dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1対1だとそうでもないんですが、集団だと特にそうですよね。

A 回答 (11件中1~10件)

日本人は対人恐怖症なんです。


人に嫌われるのを怖がります
ですから初対面では、嫌われないようにやさしく
接しますが、この人には好かれなくてもいいやと
判断すれば少しずつ冷たくなります。

集団でみんなでやっていれば、自分が間違ってないと思いやすい
ので、行動が大胆になりがちです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか納得。

お礼日時:2017/02/16 13:06

集団の場合、全員と仲良くすることは難しいと思います


合う合わないいますしね
まず1対1で話せているや話しかけれたとかの時点で合わないとか嫌いとかが少なくともその時点ではないから対応が良く感じるんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2017/02/16 13:01

いつまでの人の親切に頼ろうとするのが間違いかも? 自立を促してるだけかもしれませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

べつに頼ってないですけどね

お礼日時:2017/02/16 13:02

(´・ω・`)?


それは単に嫌われているだけなんじゃ…。

小さな嫌われるような行為の積み重ねがそんな結果をもたらすのだろうと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それはありえるな

お礼日時:2017/02/16 13:02

そう思ったことありませんけど。


「フレンドリー」とか「正直」なんかを「冷たい」と勘違いしているか、あなた自身が人から「冷たくされる」問題がある可能性もありますよ。少々無神経だとか自分勝手だとかで人をイラつかせる要素があるだとか・・・あんまり優しくしたいって思えないタイプの人ってたまにいませんか。あなたもそうである可能性はありませんか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

欧米にすんでたときはみんな優しかった

お礼日時:2017/02/16 13:02

照れ屋で謙虚な人が多いからですね。

 私自身もそうですが、自分が人に親切にしていることを、他の人に知られたくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は親切なののにね

お礼日時:2017/02/16 13:03

人によります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

9割がこれ

お礼日時:2017/02/16 13:03

私もそう思います。

うまく説明できないけど同感します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもうまく説明できないの

お礼日時:2017/02/16 13:03

いつまでもサービスされたがる、残念な人が増えたからじゃないですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

別にサービスはもとめてないですけどね

お礼日時:2017/02/16 13:04

最初の段階では、その組織の右も左も分からないだろうからと親切にします。



その組織に同化していくにつれて、あとは自分で考えてね、になります。

これを「冷たくなる」と受け取るかどうかは個人差の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゼロかイチかって感じね

お礼日時:2017/02/16 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!