
今春から、大学生になる男子です。
将来、オーディオ機器メーカーに就職したいと思っています。
小学一年生の時からピアノを習っており、クラシックが全般的に好きでピアノ協奏曲などを普段からよく聞いていました。
ピアノを習う前から機械好きだったので、ピアノの先生のレッスン室にある本格的なオーディオシステムに興味を持ち、いつも眺めていました。
もちろん、音はとてもきれいです。
しかし、調べてみると、とても高価なもので、普通の人は、手に入れれません。
そこで、より良い音を皆のての届くモノにしたいと思いました。
このような私に、オーデイオ機器メーカに入るには、大学で何を学び、どんなことを経験しておくべきか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんと同じく、私も電気工学を学んでおかなければオーディオメーカーに入るのは難しいと思います。
LUXMANという高級アンプのメーカーがありますが、あの会社の社員は全員アンプの設計から組み立てまで出来るそうです。オーディオメーカーというのは従業員は多くありませんし、当然採用数も少ないです。だから「即戦力」を求めます。
「オーディオ事業もやっている大手メーカー」に入るという方法もありますが、現在それに該当するのはSONYとYAMAHAぐらいでしょう。しかも、運良く入社できたとしてもオーディオ部門に配属されるとは限りません。
まあ、昔は大手家電メーカーもオーディオ機器を手掛けていましたけどね。松下電器(現Panasonic)や東芝、三菱電機、日立製作所などの大企業が独自のブランドを設立して意欲的なオーディオ製品をリリースしていたものです。でも、今は見る影もありません。
また、語学力を鍛えて欧米のオーディオメーカーに就職するという方法もあるかもしれません。あちらは日本ほどオーディオは斜陽ではないようですからね。
。。。ああ、それからこれは「裏技」ですけど、株取引などの財テクで資金を貯め、既存のオーディオメーカーを買収するという手段も、有り得ないことでは無いです(大手は無理ですけど、小規模なガレージメーカーだったら可能かもしれません)。ちなみに、私の親戚の知人も昔財テクで当てて、それを元手に小さな会社を買い取っています(まあ、その会社はオーディオメーカーではありませんけどね ^^;)。
とにかく、ご健闘をお祈りします。
No.3
- 回答日時:
オーディオ機器メーカーって現在ではほとんど利益が無く開発能力もありません。
今のオーディオ技術はほとんど完成した段階にあり現在の新機種は、サラウンドとか音データをいじくって種々の効果を出して面白くしている程度ですが、この手法は元の音から掛け離れた作られた音になるだけです。
オーディオマニアが古い機種を探し回っているのは、こんな原因があります。
実際に楽器を演奏してる方なら気づいていると思いますが、どんな高価なオーディオシステムで音が綺麗でも、生演奏と掛け離れた音質だと思いませんか?
現在のオーディオの手法には重大な欠陥があることがわかっていますが、解決策が無いために放置されています。
スピーカの音のクロストークの問題、ヘッドホンの平面的につぶされた音のために生演奏の音質は再現できないと研究者はあきらめています。
人の耳の特性の本質を解明して根本的にオーディオを考え直さない限りオーディオの進歩はありません。
鍵となる1つの研究サンプルとして前方定位ヘッドホンを1度聞いて見ることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
一番良いのは電気工学や電子工学を学ばれることでしょう。
文科系でも営業や管理部門での可能性はありますが、難しそうですね。
それよりもオーディオセットが欲しいからオーディオメーカーというのはあまりに安易です。
日本のオーディオメーカーは殆ど海外に中心を移しており、国内は管理部門や開発だけというのも普通です。
産業として今後成長があるかも少々見通しが付きません。
日本のオーディオメーカーのピークは20年前くらいに終わっています。
私はオーディオセットはお金でかえるということをわりきって、就職はそれよりも自分の個性にあった会社を選び、そこででがんばって高い給料を得て、そのお金で好きな装置を買うというほうがまともな考え方だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 楽器・演奏 エレクトーンとピアノどちらが難しい? 5 2022/09/02 20:16
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 芸術学 高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望は音楽科教師 大学進学についての相談です。 上野学園大学の音楽 1 2022/07/11 23:25
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している高校生1年生です。ピアノ伴奏の関係で、ソロコンに出ようか迷っています。 私の所 2 2022/10/26 19:04
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
- 教育・学術・研究 小さいときの習い事のせいで子供の将来狭めると思いませんか?具体的に言うと強制的にピアノ習わせられ必然 7 2022/09/06 11:22
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- その他(悩み相談・人生相談) 私の後悔の気持ちは一生消えないでしょうか。 ふざけた回答や誹謗中傷の回答や適当な回答は無しでお願いし 6 2023/04/23 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての自作、ケース前面のオ...
-
vegas pro プラグイン おかしい
-
真空管アンプを買いたい!
-
音楽CD-Rを再生して、壊れるコ...
-
ハイエンドオーディオを体感出...
-
オーディオにナビはどれでもつく?
-
民生機の意味
-
メディアプレイヤーからCDへ
-
カラオケのキーコンについて
-
充電中も再生可能もしくは、常...
-
itunesに入ってる曲をCD-Rに焼...
-
オーディオや音楽鑑賞は趣味じ...
-
オーディオマニアで猫を飼って...
-
iTunesでDLした曲をカーステに...
-
簡易ミキサーの店頭品揃えが豊...
-
オーディオのドライバが見つか...
-
Bluetoothがない自宅オーディオ...
-
株式会社オーディオ・ノートの...
-
CD-RWの追記の仕方
-
基板修理 音響用コンデンサー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
アキュフェーズの値引き率
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
経済的困るのでケンリックサウ...
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
-
中古のオーディオ製品が高騰し...
-
オーディオ機器メーカーに就職...
-
レイオーディオについて
-
民生機の意味
-
リファレンスとはなんですか
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
zoomの質問。タスクバー左の、...
-
B&Wの読み方
-
パイオニアのステレオ
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
海外仕様の周波数を日本仕様に...
-
AudacityでCDに書き込んだのに...
-
オーディオマニアで猫を飼って...
おすすめ情報