
この程、ネット・オークションに標題の古いレコード・プレーヤーを出品し、あるお方に落札して貰いました。
こちらは東日本在住、先方が西日本にお住まいで、電力周波数が違うため、先方のお方がプーリーを 50Hz から 60Hz にすべく、プーリー取替えのためにモーター取り付け部の金属部のビスを外しました。
日常生活で、ビスどめを外すと反対側にナットなどがポロっと落ちてしまうことがよくありますが、今回はどうもコイル・スプリングとワッシャーが筐体内部に落ちたようです。(以上は電話とオークションサイトの取引ナビの記述で、詳しくは分かりません。)
質問内容は、
「上記のコイル・スプリングが何のためのものか、どこに付けるべきものか」
というものです。
この機種或いは同様の事象にお詳しいかたのご回答をお願い申しあげます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「上記のコイル・スプリングが何のためのものか、どこに付けるべきものか」
左の楕円の周囲にある3つのつば付きナットの下に入っている筈ですね。
モーターの振動をターンテーブルに伝えないようにスプリングで吊っている状態です。
つば付きナットに見えますが、普通のナットとワッシャーなのかもしれません。
ここを外さなくても、モーターを引っ張り上げれば交換作業できる場合が多い(外してもモーターを外に取り出すのは難しい)のですが、外してしまわれたのですね。
John Papa 様
質問者です。
早々のレス、感謝申しあげます。大変参考になりました。
早速落札者様にお伝えします。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ヘッドホンの耐久度について
-
スクリーンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
イヤホン
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
WH-1000XM4は2021年8月高2の時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バンコードの上手な接着の仕方
-
ターンテーブル用モーターの回...
-
cdプレーヤーのゴムベルト交換
-
金田式ターンテーブルの製作 (...
-
レコードプレーヤーのベルト、...
-
ソニーの古いCFS-99ラジカセ...
-
WALKMAN、DATなどのデッキ、テ...
-
Teac X10R のゴムベルトを探し...
-
TEAC TS-81 ベルト・ドライブ・...
-
単相モータ用コンデンサー
-
故障?DCD-900
-
オープンリールテープデッキの...
-
カセットデッキのベルトの掛け方
-
ターンテーブルベルト48cm~4...
-
エラストマー樹脂は年月が経つ...
-
品番 型番 品名 の違いは何...
-
電化製品の機種名と型番の違い...
-
プロジェクターについて
-
通話SIMと(別キャリア)データ...
-
Air pods proの所有者登録解除...
おすすめ情報