
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
台が水平かどうかは重要ではありません。
水槽サイズにもよりますが、左右前後で0.5~1センチ以内の傾きくらいなら何も問題無しです。特別確認する必要は全く無いです。
問題になるのは前後左右でのひねりや中央部分のふくらみ、凹みなどです。
これらがありますと、水槽を置いた時に底面が、ピッタリと張り付かず浮いた状態の場所が出来ます。
何も対策をせずにそのまま水を入れると、水槽にひずみがかかります。
また、水を入れない状態でひねり等がなくとも水が入って重量がかかると床や台が重さに耐えられずに変形して結果的にひずみが発生する事もあります。
ひずみが長期間かかったままですと、水槽の水漏れや破損につながります。
水槽を長期間使うためには
1 重量に耐えれる床を選ぶ(補強する)
2 同じく重量に耐えれる台を選ぶ
3 設置時にがたつきが無いように、板などをひいて調整する
4 時たま水を抜いた時に点検する
等です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミドリカメの出す騒音
-
水槽のうしろに貼るバックスク...
-
夜水槽を覗いたら、カクレクマ...
-
水槽台を買おうと思うのですが...
-
【90cm水槽】ライトのワット数...
-
水槽を靴箱の上に置くのは駄目...
-
コリドラスが水面に
-
グッピー 塩浴から水槽へ戻す時
-
海水水槽に大量に沸いた虫
-
教えて下さい。 ピラニア役7セ...
-
サワガニとイモリとタナゴとテ...
-
熱帯魚、産卵箱手作りしたんだ...
-
水槽について! アパートなんで...
-
120センチ水槽
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
自宅で飼っている亀が朝動いて...
-
最近飼い始めた子亀(4ヶ月)が...
-
カメラロールにとった覚えのな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽台のコンパネ
-
風水からみるとどうなんでしょ...
-
プラティのいじめがおさまらない
-
コリドラスが水面に
-
マジックリーフは煮沸してから...
-
道路の真ん中で亀に会いました...
-
水槽のバックスクリーンは外?中?
-
ミドリガメベビーを飼ってるん...
-
ミドリカメの出す騒音
-
水槽の設置台の水平チェックに...
-
水槽でカメと同居させられる生き物
-
ガラス水槽に入った傷が気にな...
-
水槽の水漏れ対策について! も...
-
屋外用の棚や台について
-
ミスト式で立ち上げ中の水槽に...
-
60cm水槽を置きたいです
-
120センチ水槽
-
人間の食用海ぶどうを海水魚の...
-
パラダイスフィッシュの親子を...
-
鯉の成長速度について
おすすめ情報