dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友ができちゃった結婚をしました。
3月に女の子が産まれます。

結婚式や披露宴、パーティーなど一切行わず、籍を入れただけでした。

失礼なことにお祝い金を渡すタイミングを逃してしまい、今だ渡せていません(T_T)
子供が産まれる時に出産祝いと合わせて渡そうと思っています。

金額は3万円くらいお渡せばいいかなぁと思っていますが、どう思いますか?

現金だけじゃさみしいので、子供のものはいっぱいもらえるかと思うので、彼女にプレゼントをしたいと思っています。太ってしまったことをとても気にしていたので・・・・。

出産後、欲しいものってなんでしょうか?

また、3万円じゃ少ないでしょうか・・・(笑)
ちなみに私は23歳独身です。

A 回答 (9件)

先月子供が生まれお祝いをいただいた側の者です


頂いた側からの感想をすこし・・・

一番うれしかったのはやはり現金(^^ゞ
これは貰っていやな人はいないでしょうね
でも友人にならお金だけでは寂しいと思われますので
やはり何か品物があったほうがいいですね

子供の物は多くの方に頂きとても助かっています
それはそれで嬉しいのですが
妻が「子供はいいな~いっぱい服やら玩具やらもらえて・・・私も頑張ったのに何も無いね・・・」と
つぶやいて居たのが印象に残っています

と、いうことで奥さんが一番喜びそうな好きな物を
おくられてはいかがでしょうか?
きっと、多くのお祝いの中でも印象に残っていただけると思います

あと、金額ですがやはり他の方よりも多いと貰う側からすれば気をつかいます
内祝いも別の品を探さないといけないし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

金額は共通の友達がいないので、みんなどれくらい渡しているのかまったくわかりません・・・。

一応現在は、現金2万円+1万円程度の彼女へのプレゼントを考えております。

やはり子供へのプレゼントはいっぱいもらえるんですよね。何か彼女に喜んでもらえるようにがんばってセレクトしようと思いますっ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/27 23:46

赤ちゃんをおんぶして歩くときに、角のとがったバックを肩にかける(片方の)と、たまに赤ちゃんの顔に角があたったりして、ちょっとだけ危ないんですね。


なので、角のない、布製の柔らかいバッグは、使えます!

マザーズバッグとしてあげてはいかがでしょう?
機能満載の高いものじゃなくても、軽くて大きめでやわらかければ良い気がします。
ママの服装に合わせて、何個あっても困らないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

バック・・・。
んーこれもいいですね(笑)皆さんから回答を頂き、とても迷っています。

いくつあっても困らないし、荷物も増えるだろうから、良さそうですね・・・。

ありがとうございます。ちょっとデパートを見に行って見ます(*^_^*)

お礼日時:2003/12/27 23:43

式に出席される場合、友人ならだいたい相場は3万でしょうけど、式無しであれば多くても2万くらいでいいんじゃないでしょうか?(引き出物、料理等がないので)



日頃お世話になっていて、どうしてもとなれば3万でもいいですが・・

あと、太っている事を気にしているのなら、脂肪を落とすマッサ-ジクリームとかよく売られていますよね。
ああいう自分では『効くかなぁ?』と躊躇して買えないものをもらうと結構嬉しいですよ。
お子さんがいれば母乳の場合がありますので、サプリメントなどは避けた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

脂肪クリーム、いいですね~。かなり体系を気にしていたので、喜んでもらえるかもしれないですっ。

サプリメントはダメなんですね、母乳で育てるようなことを言っていたので、気をつけます。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/27 23:41

すみません5番の意見のかたと真っ向から反対して


しまうのですが。
チェキなどの「インスタントカメラ」でとった
いわゆるネガがのこらない写真は保存が長期で
できません。つまり赤ちゃんの可愛い写真を
とっても下手すれば1年~2年で色が薄くなったり
最悪消えてしまいます。
ネガが無いのでまた新たにプリントにやくと
いうことができません。普通の写真みたいに
10年20年もつということは難しいそうです。

せっかく毎日写真をとってもそれが残らないなんて
切なくなりませんか?
何年かして気がついたときにまた写真をみよう♪
なんておもっても画像がきえかかっているの
ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

写真の保存期間は考えておりませんでしたので、
そのあたりも頭に入れないといけないですね。

参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/27 23:39

あなたの社会的身分・相手との関係とを考えますと、結婚祝い1万円相当+出産祝い一万円相当(現金でもお品物いずれでもOK)で十分だと思います。



仲のいいお友達なのでたくさんあげたいという気持ちは解りますが、相場以上にあげてしまうと、後々お返しなどに気を遣わせてしまう結果になりかねません。
また、将来あなたが同じように結婚・出産となった時に、お友達がお祝いの額で悩んでしまうのは可哀相です。
相手の立場も考えて、お贈りするのがお祝いのマナーですよ。

また結婚祝いも出産祝いもそうですが、品物を贈られるのでしたら、なるべくお友達に何が欲しいか、リクエストを聞いてみてはどうでしょうか。結婚祝いに関しては、日にちも経っていることですので恐らく必要なものはほぼ揃っているものと思われます。
出産祝いも、できるだけお友達の希望を叶えてあげましょう。お友達が欲しがっているのであれば、おむつなどの消耗品でも失礼にはならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>相手の立場も考えて、お贈りするのがお祝いのマナーですよ。
これを考えて悩んでいました。
3万円は多すぎるという回答が多かったので、2万円程度にしようと思います。

友達が欲しがっているものは、聞いてはいますが特にいってくれず、これまた悩んでいます。
まだ時間があるので、考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/23 23:33

昨日も別の方に出産祝いのことでアドバイスさせていただきました。



私は今21歳で、友達は27歳。10月に女の子を出産しました。
それで、私が友達にあげたものは、チェキのフィルム400枚。
出産前から赤ちゃんの写真はたくさん撮ってあげたい、って
言ってたので、すぐに見れるチェキで・・・って思いました。
生まれて1年の間に赤ちゃんの顔はすごく変わるだろうし、
一日一枚撮ってもらいたいな、という私の願いもありましたが、
どういう風に使われているかは分かりません・・・。
けど、すごく喜んでもらえました☆(400枚で2万弱でした。)

彼女が結婚したとき、私はまだ学生で収入がなかったので、
現金をあげることはできず、ウェディング・ベアを手作りしました。

出産して2ヶ月経った彼女は、今やはり太ってしまったことを気にしてて
エステに行きたい・・・って言ってました。
素敵なプレゼントが見つかるといいですね。

参考にしていただけるとうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

インスタントカメラ、いいかもしれないですね。
携帯のカメラやデジカメがあるけれど、写真のよさってありますよね。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/23 23:35

今晩は!おめでたいですね!!



プレゼントって色んな意味で微妙じゃないですか。これは私の経験上なのですが、友人に子供が生まれた時、あなた同様お祝いをするタイミングを逸したんですよ。(苦笑)その後、恥を偲んで逆にこっちから聞いたんですよ。「結婚&出産で何かと大変でしょ?何か必要な物はない?」って・・・

そしたら夫婦揃って同じ答えが返ってきました!
「紙おむつ!」「粉ミルク!」ってね(笑)
その時は「な~んだ簡単な事じゃん」ぐらいにしか思ってなかったのですが、いざ買おうとした時に結構お金が掛かる事が判明!!お祝い金とかもある程度考えていたのですがその殆どが「おむつ&ミルク代」だったように記憶してます。

お祝いの気持ちや形も大切なんでしょうが、子供が生まれてその夫婦って何かと出費も嵩むのも事実!!相手から催促されて「なるほど!」と納得する事もあって、その夫婦の2人目&3人目が生まれた時も贈り物として「おむつ&ミルク」等の日用品をお祝いとしてプレゼントしましたっけ?(笑)経験上ですが、意外と喜ばれるものですね。

あっ!お祝い金の3万円ですが、
状況を察するに金額的にはかなり多いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

3万円は多いですか・・・。
では2万円+プレゼントくらいでいいのかなぁ・・・。

おむつ&ミルク。
赤ちゃん用品ですが、いいかもしれないですね♪

でもそういうのって、生理用品と同じで好みってないのでしょうか??
ん・・・・・悩みます・・・。

お礼日時:2003/12/23 21:01

え~っと、私だったら結婚祝いと出産祝いは分けて別の時に渡します。

「このお祝いは何のお祝いなの?」とならないようにするためです。それに、まだ出産まで時間もあるので、「あけましておめでとう!渡しそびれて遅くなってごめんね。これ結婚祝いなの」と小さい菓子折りと一緒に持っていくかな?もしかしたら、もっといい意見があるかもしれませんが・・・。

あと、結婚祝いだけなら3万は多いと思います。独身ですし、披露宴などしていないのですよね?それなら1万で良いと思います。通常、披露宴の食事代・お返しなどを含めて1人3万くらいをお渡しするので、実質「お祝い」として相手の手元に残るのは1万位です。ですから、3万は多い気がしました。出産祝いもそこまで包まなくても良い気がします。お互いに無理のない額の方が後々まで楽だと思います。
出産祝いに彼女のものをあげたいというのは良いと思いました。出産後は赤ちゃんに話題が集中しそうなので、労ってあげて下さい。具体的に何が良いか思い浮かばないのですが、あなたが選んでくれたものなら喜んでいただけるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本来であれば、結婚祝いと出産祝いはわけるべきだったと思います・・・。
次に彼女に会えるのが、出産後になってしまうので、
やはり、一緒に渡すようになってしまいます。

結婚祝い+出産祝い=3万円は妥当な金額かと思ったのですが・・・・。
ん・・・どうしましょう・・・。

お礼日時:2003/12/23 20:13

shustbさんは優しい方ですね。


3万円で良いと思いますよ。
あくまでお祝いは気持ちの問題ですし、披露宴にいくわけではないのですから。
出産後にお友達にプレゼントということですが気分が明るくなれるような色の綺麗な服なんてどうですか?
または寝心地の良い枕とか...
子供が生まれると気持ち的に不安定になったりするので良い相談相手になってあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まくら、いいかもしれないですね♪
彼女に欲しいものを聞いても何も言ってくれないので、悩んでました。

参考にします。ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/23 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!