重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、生後8ヶ月の子供が鼻づまりして、呼吸が苦しそうです(特に寝る時)。鼻水がたれることもあり、風邪かな?と思うこともあるのですが、熱は平熱でした。そのため、病院へ行かず様子を見ようと思います。鼻づまりの解消に吸引する道具を購入してみましたが、鼻づまりが改善されません。何か良い方法は無いものでしょうか?

A 回答 (5件)

咳とかはでてないですか?鼻水すごいと痰がからまってすごく苦しくなったりとか心配なんですが…


うちの息子2か月のときに痰がからまってあまりにつらそうやったから病院つれていったらRSウイルスからの細気管支炎で診断されておっきい病院つれてって即入院でした…熱はまったくなく機嫌もすごくよかったのに…RSウイルスは鼻風邪って聞いたので心配なって書き込みました…
なにもなかったらいいんですけどね(^-^;
市販の吸引器最初はあまりわたしもとれなかったけど入院中病院の吸引器でとってもらったあとはよくとれるようになりましたよ~深いとこまでとってくれるから一回とってもらってからこまめにしてあげるといいかもしれないですね♪
    • good
    • 1

ヴィックスベポラップはどうでしょうか?


スースーするゲルタイプの塗り薬です。

ムネや首筋に塗ると体温で蒸発して、呼吸のとき吸い込みます。

スースーするので鼻がとおります。
    • good
    • 1

こんにちは。



湯船に入った後、鼻の根元をタオルで温めてあげると鼻の通りがよくなります。

しかし、色々試しても、鼻づまりで苦しそうだったり、夜も眠れないほどでしたら、耳鼻科へ連れて行ってあげたほうがいいです。
赤ちゃんは中耳炎にもなりやすいので。

うちの子は、1歳になったばかりの頃、鼻づまりが酷くなり、夜中苦しくて何度も起きるので、耳鼻科へ行き、鼻を吸引してもらいましたが、大量の鼻水を吸い取り、2、3回通院して薬をもらいすぐに良くなりました。

中耳炎の検査もしてもらえるので、安心ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。鼻づまりが何日も続くようなら耳鼻科へ行ってみます。

お礼日時:2012/03/19 18:03

あのネ、ママの勇気?が必要ですが、わが子がかわいいなら、やってあげてください。


とても、簡単、そして、実際的です。

まずは、ママがきれいなお口にして、うがいする。

そして、ガバッと、ベビーの鼻をかじる・・・のではなく、鼻全体を口に含んで、デープキスの要領で、ベビーの片方の鼻の穴を舌で抑えて、閉じて
一気に、吸い込む。

これを片方ずつ。

妙な器具を使うより、最適です。

我が家の子どもたちはこれで、鼻ヅマリ解消して、育ちました。

最初は、ちょっと、驚いた顔しますけど、一気に呼吸が楽になるので、そのうち、慣れてきます。

器具を使ってもプロ出ない限りとりきれません。
ママが吸い込むのが一番です。

もちろん、吸いとった後はペッペしていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/19 18:02

一番は加湿です。


温めたタオルで鼻の頭を温めたり、加湿器で加湿するなどすることですね。

呼吸が苦しそうなら、すぐ喉をやられてしまいます。
ひどくなっていくこともあるので、早めに病院に行くことも大切かなと思いますよ。
特に一年未満の子は、熱がそう高くなくてもクループになったりなど急変しやすいので、気をつけていて下さいね。

ミルクや母乳が飲みづらいようなら、耳鼻科で薬をもらい少し改善させるといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。加湿してみます。

お礼日時:2012/03/19 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!