
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
咳とかはでてないですか?鼻水すごいと痰がからまってすごく苦しくなったりとか心配なんですが…
うちの息子2か月のときに痰がからまってあまりにつらそうやったから病院つれていったらRSウイルスからの細気管支炎で診断されておっきい病院つれてって即入院でした…熱はまったくなく機嫌もすごくよかったのに…RSウイルスは鼻風邪って聞いたので心配なって書き込みました…
なにもなかったらいいんですけどね(^-^;
市販の吸引器最初はあまりわたしもとれなかったけど入院中病院の吸引器でとってもらったあとはよくとれるようになりましたよ~深いとこまでとってくれるから一回とってもらってからこまめにしてあげるといいかもしれないですね♪
No.4
- 回答日時:
ヴィックスベポラップはどうでしょうか?
スースーするゲルタイプの塗り薬です。
ムネや首筋に塗ると体温で蒸発して、呼吸のとき吸い込みます。
スースーするので鼻がとおります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
湯船に入った後、鼻の根元をタオルで温めてあげると鼻の通りがよくなります。
しかし、色々試しても、鼻づまりで苦しそうだったり、夜も眠れないほどでしたら、耳鼻科へ連れて行ってあげたほうがいいです。
赤ちゃんは中耳炎にもなりやすいので。
うちの子は、1歳になったばかりの頃、鼻づまりが酷くなり、夜中苦しくて何度も起きるので、耳鼻科へ行き、鼻を吸引してもらいましたが、大量の鼻水を吸い取り、2、3回通院して薬をもらいすぐに良くなりました。
中耳炎の検査もしてもらえるので、安心ですよ。
No.2
- 回答日時:
あのネ、ママの勇気?が必要ですが、わが子がかわいいなら、やってあげてください。
とても、簡単、そして、実際的です。
まずは、ママがきれいなお口にして、うがいする。
そして、ガバッと、ベビーの鼻をかじる・・・のではなく、鼻全体を口に含んで、デープキスの要領で、ベビーの片方の鼻の穴を舌で抑えて、閉じて
一気に、吸い込む。
これを片方ずつ。
妙な器具を使うより、最適です。
我が家の子どもたちはこれで、鼻ヅマリ解消して、育ちました。
最初は、ちょっと、驚いた顔しますけど、一気に呼吸が楽になるので、そのうち、慣れてきます。
器具を使ってもプロ出ない限りとりきれません。
ママが吸い込むのが一番です。
もちろん、吸いとった後はペッペしていいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
育児に費やす時間はどれくらい...
-
育児休暇
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
赤ちゃんの人見知り
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
赤ちゃんを産まない作らない人...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 最近...
-
沖縄はなぜ出生率が高いのです...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
1ヶ月赤ちゃんのおへそ 赤い塊...
-
女の子で茉那(まな)って名前は...
-
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚...
-
1ヶ月になる子供(男の子)がい...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
孫に物を買ってあげないおじい...
-
生後7ヶ月なのですが、これから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの鼻について(遺伝!?)
-
9ヵ月の娘が鼻に指を入れるよう...
-
子供の風邪、友達と会わないレ...
-
乳児のひどい鼻詰まり解消法
-
寝てる時に(2ヵ月の赤ちゃん)
-
いつもの風邪とちがう(涙が出...
-
1歳1ヶ月の娘がアデノウイルス...
-
新生児ですが、鼻水があります...
-
子供が「粘土」を自分の鼻の中...
-
鼻水吸引後、目の周りに赤い斑...
-
赤ちゃんの鼻がブタの鳴き声の...
-
習い事の病欠の目安について(...
-
三歳児の鼻血
-
子供の鼻に異物が入ってしまっ...
-
8ヶ月の赤ちゃんが急に目を合わ...
-
服に付いた鼻水
-
風邪が治るまでにどのくらいか...
-
鼻水吸い取り機の使い方
-
1歳1ヶ月 鼻からミルク
-
爪が耳の中に入った場合。
おすすめ情報