
このほど、うちの子が大学受験しました。
合格の通知は、発表の日に大学内に掲示するのと時間を合わせて、午後1時からレタックスで送るというので待ってましたが、5時を過ぎても来ません。
やはりダメだったかと家族中で落胆したのですが、午後5時半くらいに配達された普通の郵便物の中に混じって、ポストに突っ込んでありました。(我が家の地域の定期便は夕方なのです。)
本当にハラハラして、がっかりして、最後の最後でどうにか安心した、疲れる一日でした。
レタックスというのは「電子郵便」というのが正式名ですから、「郵便局版のe-メール」というか、ファックスで受信してすぐ配達するものですよね。
ウィキペディアにも、「配達では速達と同等の扱いをされ、不在の場合郵便受けに投函される。」とありますし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BF% …
さる大学の案内にも、「レタックスは、基本的には手渡しであるが、不在の場合はポストに投函される。」とあります。
http://todai.info/juken/tracks/success.php#letax
速達扱いということは、定期便とは別に持ってくるはずですよね。
家族一同、今か今か、来るか来ないかと待っていて、インターホンに気をつけていたので、郵便屋さんが来たのに気づかないわけはなく、配達の人が不在と勘違いしたとは考えられません。
また、仮にタイミングが合って定期便と同じ配達であったとしても、手渡しが原則なら、インターホンを鳴らすのが普通じゃないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
聞いた話では、速達やレタックスが多い場合は、手渡しでなくそのままポストに投函することもあるようです。
午前中や午後中に配らないといけない場合、一軒一軒呼んでたら時間に間に合わないからポスト投函か普通郵便を配達する担当の者に配達してもらうかする場合もあるみたいです。
追跡で時間も決められた時間までに配らないといけないから遅れたら意味ないし、わからなくはないですけど、「基本」の解釈が難しいですね。
待ってる方としてはちょっとね~。
詳しい回答を頂きまして、ありがとうございました。
なるほど、時間を争う場合は、そういうケースもあるのですね。
これは速達の趣旨から言えば仕方がないことで、納得できます。
ただ、今回の場合は定期便と一緒にポストに突っ込んであったわけで、一刻を争うからインターホンを鳴らさなかった、というわけではなさそうです。
まあ、結果的に吉報を持ってきたわけだから、いいんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便受けを各番地に1カ所に集...
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
Amazonで頼んだのですが、19日...
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
追跡番号って、「お届け先にお...
-
郵便ポストを勝手に何度も開け...
-
郵便物をポスト投函ではなく手...
-
郵便ポストは必ず集荷してますか?
-
クロネコヤマトの配達は歩合制...
-
木曜日の夕方に普通郵便でポス...
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
新聞配達について。2週間経つの...
-
レターパックライトの誤配達は...
-
郵便局で取り戻し請求したいの...
-
郵便局は1日何回配達しますか?
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
-
朝刊の配達が未明3時10分 こん...
-
集合ポストへの配達
-
郵便配達員に対する苦情をどう...
-
県庁に郵便物受け取りポストが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
郵便受けを各番地に1カ所に集...
-
郵便ポストを勝手に何度も開け...
-
Amazonで頼んだのですが、19日...
-
郵便物をポスト投函ではなく手...
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
将来、郵便局員の配達員になり...
-
追跡番号って、「お届け先にお...
-
家族の中で自分だけ郵便物を分...
-
普通郵便は土日挟むとその分遅...
-
レターパックプラスって、電話...
-
偽名で発送した結果…
-
郵便ポストは必ず集荷してますか?
-
ドアポストへの郵便配達は無理?
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
-
採用内定通知を自宅に送られて...
-
受け取り拒否でも、あて所に尋...
-
レターパックライトの誤配達は...
-
ゆうパケットポストについて。 ...
おすすめ情報