dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の様な性格の上司がいます。

1 思い込みが激しい
2 目先の事だけ(思いつき)で行動する
3 話し合いをして出した結果を守れない
4 自分の言動を覚えていない
5 メモ・メールは誤字・脱字で意味不明
6 せっかち・短気

皆さんなら、こんな上司(同僚でも)と仕事をしなければいけない時、どう対処して行きますか?

A 回答 (4件)

こんにちわ。



#1です。
>domi_rbさんなら、上司と組んで一つのプロジェクトを任されたら、どう対応しますか?
はい、現在、まさにその状態です(涙)
しかも、他の人にその仕事をやらないかと言ったら、断られたとかで、私のところに来ました。断られたの尾は、その人が稼動いっぱいいっぱいなのに、上司は「あの人はあてにならない」「あの人は文句ばかり言って、全然役に立たない」というんです。それを聞いているだけでムカつきます(笑)

で、今ですが、
二人なのでしょうが無いです。意識合わせをしなくてはなりません。そこで!!!必ずメモを取ります。最後に確認をします。これで、文句は言わせません。でも、時たま、言ってきます。メモ帳見せて、黙らせます(爆)「先方が・・・」と言い出したときは、「なぜ、すぐに私に連絡をしないのですか?連絡不足のせいじゃないのですか?」と、ちゃんと、責めます。だって、私、悪くないですもん!!ね?

上司といえども、仕事の相手はお客様。こちらの不備があれば、上司だろうが部下だろうが、信用を落とすのは間違いありません。なので、「くびにするならしてみろ!!」の勢いで、私は接しています。最近、向こうがひるんでいて、ちょっと手ごたえが無いです(爆)

上司って事は、もう○十年以上生きてきているのでしょうから、性格を治そうなんて、無理な話。と、更に上の上司から言われました(笑)それもそうなので、放っておくことにしました。でも、絶対に理不尽なことが起きた時に、こちらが不利にならないようにメモ等は必ず残します。

ちなみに、私の上司は、来年定年ですが、私はその前にリストラさせてやろうかと・・・と、みんな思ってるんだって(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ~!
見事なメモ作戦ですね~!!
見習いますっ!!!!

説明しても約束しても忘れるから、本当に腹が立つんですよね~!!
まじ、日本語が通じない日本人ですよ。

負けずに頑張りますっ!!! (^^)

お礼日時:2003/12/25 16:21

その項目に「躁鬱病とボケ」が入った上司と組んだ経験があります。

もうどうしようもありません。救いようがありません。何を言っても無駄な相手です。ってな訳で、諦めました。
何か意味不明な事を言って来ても、本人は「自分は偉いんだ」と思い込んでいるので、どんな手を使ってでも部下を思い通りに動かそうとします。
なので戦うだけ無駄ですので、取り敢えず表面上合わせておきます。そして、相手は自分が言った事も忘れるので、そのまま放っておいても気付きません。その上司も思いつきで行動して、自分の言動を記憶してないんですよね。
だったらこの手は使えるかも知れません。

とにかく相槌を打って、言われた通りにしたフリをしてみる。そこそこ表面上合わせてれば大抵騙されてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相槌を打って、言われた通りにしたフリをしてみる・・・ですか。やっぱりそれしか無いんですよね~。
情けない表現ですが、会話すら成立しない状況で見下してしまいます・・・・。

適当にあしらうしかないですね。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/25 16:14

リストラされることを密かに願いましょう。


そういう使えない上司を相手にする仕事と割り切りましょう。

あんたはほんとに可哀想です。
そのアホ上司に潰されては、せっかくの未来のあるあなたが台無しになってしまいます。

私も同じ状況でしたが、他の部署の上司を味方につけて異動させて貰いました。

ちなみに、アホは死んでも治りません。
アホを治そうなんて考えないことです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます!

読んで爆笑してしまいました!!!

残念ながら、リストラはあり得ない状況下です(TT)
が、この上司と組んで結果を出さない訳にもいかないのです・・・・。

アホはアホのまんまなんですよね~・・・。

潰されないですよ(^^)

mld_sakuraさんなら、この状況下でどう対処しますか??

補足日時:2003/12/24 14:51
    • good
    • 0

こんにちわ。



私の上司、まさにこれです(笑)
なおかつ!
寂しがりやなのか、年中、仕事の邪魔をしに来ます。
しかも、上司としての仕事はやっていない・・・
文句だけはイッチョマエ。

ということで、私は、最初は悩んでいたのですが、今は逆手に取ることにしました。「そうですよね~」などと、家庭の悩みにも乗って(いるフリ)をして、「今は忙しいんです!」というときには言う。年中無視していると、相手もイラつくので、緩急をつけて手なずけててしまいましょう!
とりあえず、
1 思い込みが激しい
3 話し合いをして出した結果を守れない
4 自分の言動を覚えていない
5 メモ・メールは誤字・脱字で意味不明
に関しては、自分がメモすることによって、対応(戦闘?)できるので、必ずしております。それから、逃げる方法を身につける!これは、なかなか難しいのですが、「私はあなたの味方ですぅ」オーラを放っていると、思い込みの激しい人は、その人には慕われていると思い、怒ったりしなくなるものです。ってことで、うわべだけでも、とりあえず、ニコニコ接するようにしています。ま、後は野となれ山となれ~~ですよ(笑)

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
我が上司だけじゃないんですね~。

話を聞いていない状態で、年中、「振り出しに戻る」の繰り返しで呆れてしまいます。
業務が成り立たないんですよね。

昨日も言ったじゃん(TT)みたいな・・・。
記憶能力無いんじゃないかと、学習能力無いんじゃないかと思ってしまいます・・・・。

しかも、この上司と二人で任されている業務なので、毎回ため息しか出ないんですよ・・・。

思い込んだらそのまま修正もきかず、新しい事は把握せず、数ヶ月前の些細な事は記憶しても、それ以外は把握どころか、再三の説明でさえ「初耳」と言う・・・・。

あ~愚痴ですね・・・・。

気長にやるしかないんでしょうか・・・・?

domi_rbさんなら、上司と組んで一つのプロジェクトを任されたら、どう対応しますか?

補足日時:2003/12/24 14:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!