dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昨年11月に入職したのですが、春から部長が変わりました。
コミュ能力は高く、私を入職2週間で干した女性上司とは関係を切ってくれたのですが
今年、自分で目標設定した研究内容について、たくさん論文も書きたいのに
俺は量より質で採点するから、そんな書かなくていい
といい、一つ大きな仕事を振ってこられました。どういう論点でまとめますか?と聞くと、逆ギレし、俺はあなたにそんなオーダーはしていない。基礎的な部分だけ書いてくれと言ってる。まとめる方向はあんたがとやかく言うことではない。だからあんたが今言った、こういう方向でまとめていいか?という問いにはNOと回答する。と皆の前で言って、皆凍りついていました。もう一人フェローが実際に研究を見てくれるのですが、フェローもちょっと驚いて、俺が研究見るよ。と言ってました。おそらく、研究が分からないのだと思います。でも学歴もそこそこあって、管理職でマネージメントだけ言われる人だから、自分が分からないことを私がいうのが嫌なのかな。と思いました。でも研究も、数でそこそこ評価されることに規定でなっているので、俺は量より質だ。という解釈も組織の方針とはあっていない気がします。とてもやりにくいです。
そして、先月、4月入職のオリエンテーションをしに外部組織の優秀な人たちが来てくれ勉強会を開いてくれました。私が入った時はなかったから参加したいというと、出る必要はない。俺が必要に応じてフィードバックする。と言われ、後日、資料の閲覧だけ許可されました。コピー不可とのこと。ケチ臭い男です。そして、私より古い他の部署の人たちは自由に勉強会に参加していました。

あなたは今年はガンガンやる必要もないし、残業もする必要ない。とか言って、早く帰れと圧をかけてきます。嫌な上司です。。。。。
私は実力主義の上司と相性がいいですが、権力主義の上司(立場を持って上から権力を振りかざすタイプ)と相当相性が悪く、もうすでに嫌です。

どうして私にだけ、こんなふうに仕事をバリバリやらなくてもいいと押さえつけてくるんでしょう?
こういう人に気に入られ、自由にやらせてもらうにはどうしたらいいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに私か知りたいのは
    なぜ、私にだけ高圧的な態度を取るのか
    です

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/27 00:39

A 回答 (5件)

こういう場合、大体嫉妬ですよね。


同性間が多いけど異性間でもたまにあります。
実力主義が好きと言い切ってしまえる貴方様はきっと優秀なのでしょう。

今から効き目があるか分かりませんが、「貴方を尊敬しています、貴方には到底敵いません」という雰囲気を出してみられてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね、、慇懃に関わるしかないですね。
相手も、多少は私が察知してることを察知しているので、女性に対してやりすぎたかな。。と思うところはあるようです。

実力主義は最高ですよ。自由主義ですから。

面白いご回答有難うございました。

お礼日時:2024/05/27 18:19

組織の中で仕事をするには組織のルールに従うべきです。

上司を気に入る気に入らないの気持ちで関わると、如何に優秀な個人でも、出る杭は打たれる。と、なります。言葉のアヤを覚えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。だから黙っておきます。
有難うございます。

お礼日時:2024/05/27 18:21

このタイプには、したてに。

考えて発言したら、お前にそんなこと頼んでない、といい、ではどう致しましょうか?というと、考えろ、と言うタイプでしょう。公開ディスカッションで、なんかないか?と言わせて、そこでプロットだけを話し、其のお膳立ても、全部そいつの手柄みたいに仕上げるしかない。
あなたに絡むのは、御し安いと見られたか、ターゲットにしてるかでしょうね。勝手に自爆して左遷するのを待つしかないかもですね、人事部に通報できないなら。刺し違えるの覚悟で大昔やりましたので、その反響は知っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。
何かグループチャットで意見しても、私の発言だけ無視して、他の子の発言には良いねするんですよね、、
割と嫌らしい顔つきのおじさんで、早くどこかに行ってほしいです。私が転職するのもありかもなぁ、、

自身がなくて、私を蹴落とすんでしょうね。。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 03:21

日本はいつまで経ってもそういう会社ばっかり。

レベル低い。恥ずかしい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 00:35

パワハラなので、人事部に書いてある通りを申告してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことをすると、結局立場の弱いこちらが嫌な思いをします。
上司のパワハラ訴えると、その時は上司は叱られますが、結局弱者が退職することになりますね。こんなパワハラする人間ばかりですね。

お礼日時:2024/05/26 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A