推しミネラルウォーターはありますか?

・男性向けに売り出したアルコール度数が高い缶酎ハイが意外にも女性に支持されている。
 「女子会」や「家飲み」のブームに加え、ストレスのたまった女性が増えていることが
 一因との見方も。女性人気で高度数缶酎ハイの売り上げは、前年比4割増と好調。
 “想定外”の事態に酒類メーカー各社は、テレビCMの内容を変更したり、女性向け
 新商品を投入するなど、さらなる市場拡大に躍起だ。

 「発売当初でも購入比率は男性が65%で、女性も35%あったが、今は半分ずつになった」と
 驚くのは、サントリー酒類の担当者だ。通常4~5%のアルコール度数を8%に高めた缶酎ハイ
 「-(マイナス)196℃ストロングゼロ」は、30~40代の男性消費者の要望を受け、平成21年
 2月に発売された。ところが、想定以上に女性客の購入が多く、同社ではCMのイメージ
 キャラクターを男性格闘家から女優の天海祐希さんに変更。その効果もあり、昨年の販売は
 前年比47%増の約1369万ケースと大幅に伸びた。

 アサヒビールも女性人気を受け、アルコール度数9%の缶酎ハイ「アサヒ スパークス」に、
 女性の好みを反映させた「カシスオレンジ」を新たに発売。20年に発売され、高度数缶酎ハイの
 「火付け役」となったキリンビールは先月、度数8%の「氷結ストロング」(同8%)を、レモン果汁の
 風味がより感じられる女性を意識した味わいにリニューアルした。

 サントリー酒類の推計によると、昨年のカクテルを含む缶酎ハイ市場は、前年比5%増の
 1億1940万ケースのプラス。なかでも8%以上の高度数缶酎ハイは37%増の2520万
 ケースと大きく伸び、牽(けん)引(いん)役となった。

 女性のライフスタイルに詳しいジャーナリストの白河桃子さんは「女性の社会進出が進み、
 職場での責任も重くなった。ストレス発散を求める女性が増えたのでは」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120321/biz …

だそうです。
まぁメーカーのステマってのは明確なので、それを承知で質問します。
・「女子会」や「家飲み」のブーム
初めて聞く言葉です。そんなものいつブームになったのでしょうか?
「家飲み」なんてもの昔からあると思いますが?
家で飲むのが女性というのはどうやって調べたのでしょうか?
結婚していたら夫が飲むかもしれませんし、家に「誰飲んでいるのですか」と聞きに来るのでしょうか?
私も酒類は買いますが、「女性(おくさん・娘さん・彼女等)が飲むのですか」「家飲みですか」などと、ただの一度も聞かれた事ありませんが。

・発売当初でも購入比率は男性が65%で、女性も35%あったが、今は半分ずつになった
どうやって調べたのでしょうか?買う商品が女性と男性であると全国の酒類販売店で記録取ったのでしょうか?

・女性のライフスタイルに詳しいジャーナリストの白河桃子さんは「女性の社会進出が進み、
 職場での責任も重くなった。ストレス発散を求める女性が増えたのでは」と話している

今も昔も大半の女性は会社務めなんぞ腰掛け、結婚したら残る場合も今は増えましたが、責任ある仕事なんてさせませんし、昇進もありません。
女性社長が増えたとか、そんな統計ありませんし。
どこの世界に、「子供が熱出したので迎えにいきます」「子供出来たんで産休と育児休暇で2年ほど休みます」なんて女に責任ある仕事させるのでしょうか?
女性の社会進出=女性の会社で地位向上
ではありません。

おそらく酒類の販売が落ち込んでいるから、メーカーが電通に頼んでステマをしかけた捏造とわかっているのですが、これが事実だという客観的かつ具体的で、誰が見ても納得する公的機関の出したソースをお持ちの方がいましたら提示して下さい。

A 回答 (5件)

 最近女性の飲酒が増えているのは、厚生労働省が発表している幾つかの統計でも確認できますが…。



   飲酒習慣者の年次推移
     http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/alco …

   久里浜アルコール症センターに初めて受診するアルコール依存症者の女性割合
     http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/al …

 なお国民健康保険などの定期健診を受ければ、必ず飲酒量とその頻度を記載する部分は有ります。

>女性社長が増えたとか、そんな統計ありませんし。

 帝国データバンクの統計では、ごく僅かですが2002年以降、増加傾向にあると報告されていますが…。
   http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国の出すソースは見ました。
これならある程度納得行きますが・・・
平成17年で止まっていますね。
今、平成24年度ですよ?
7年前のデータから「最近増えた」などというのは根拠には乏しいですが。
それに、年度でぶれがあり、30代女性だと平成14年度で9.4%と、平成元年のデータ8%と僅差でしかないですし。
数パーセント増えたな程度でしか、見当たりません。
増えているという言葉に、間違いがあるとは言えなくなりましたが、このデータは7年前のものと古く、今「増えている」などという根拠にはなりにくいと感じます。
平成17年や18年にこのデータが出ていて、その当時に、増えているという話題になれば、、見方が違ってきますが。
記事ではこの国のデータについては一切触れていませんので、厚生労働省の出すデータを元ではないというのは明らかです。
つまり、妄想か捏造、ウソ、売るためのステマであると。

>帝国データバンク
民間の調査は対象外です。捏造可能ですので。

お礼日時:2012/03/27 07:41

ソースは出せません。

と、先にお断りしておきます。

実際に、ネットで「女性の飲酒について」のアンケートを募っていたことがありますし、それに答えました。(いつぞやかは覚えいませんが、どこかの委託アンケートのようでした)
※週に何日飲みますか・よく飲むお酒は・好きなお酒は・誰と飲みますかなどの項目があり、選択式で答えるものでした。
※その中に、○○のパッケージ(新商品)についてどう思いますか。「男性が好みそうなチューハイ」「女性が好みそうなカクテル」の品名がありました。
また、それらを買いたいと思いますかともありましたので、その時のアンケートも含まれているのでしたら、その回答が想定以上の%だったのかもしれません。

スーパーなどで、以前よりも酒類の試飲販売を見かける機会が増えました。
その分、女性が酒類を手にとる機会も増えていると思いますし、ステマなどしかけなくても、効果は見込めるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソースのない回答不可。

日本語読めないの?

お礼日時:2012/03/24 19:35

結局何が言いたいの?


単なる世間への妬みかな?
    • good
    • 0

>「女子会」や「家飲み」のブーム


初めて聞く言葉です。

初めてですか。すごいですね。
友人・知人の女の子たちはしばしば「女子会」と称して飲み会やっています。
誰が作った言葉か知りませんが「女だけの飲み会」というのは以前から行われているし、女子会と名付けられたおかげで「男は来るな」とわざわざ言わなくてよくなってなかなか便利なようですよ。

家飲み、なんて言葉もこの10年くらい使われていると思いますが、質問者様には初耳だったんですね。
アンテナ、低すぎるかそもそも無いかのどちらかなんでしょうね。

購買行動の調査は街中でよくやっていますよ。
やっているのは調査専門の会社です。
まあクライアントの以降に沿わないような結果をあえて出そうとはしないでしょうが、信用問題にかかわりますからそれなりにきちんとした調査していますよ。

質問者様は全数調査じゃないと当てにならん、なんて原始人ではないでしょうから社会調査とかサンプリングやアンケートの意味はおわかりになりますよね?

最近、ステマという言葉を覚えたぼっちゃんたちが新しいおもちゃみたいにふりまわして、あれもステマこれもステマみたいに騒いでいるの、滑稽ですよね。
そうだね、確かにステマだね、でもみんなとっくに知っていることなんだから自分ばかり気がついたみたいに吹聴すると恥ずかしいよ、みたいに思いますよね。
あきらかな宣伝は全然ステルスじゃないんだよ、とか思うこともよくありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうせミクシーとかそういうのだけでやってんでしょ?
知らんよ、あんな情弱ツールの出来事。
女子会?古今東西、聞いたことないが。
まぁトンキンではあるんでしょうかね?
トンキン人は
トンキン=日本の常識
みたいな考え持っているバカですから。

>家飲み、なんて言葉もこの10年くらい使われていると
思っているだけね、根拠は?
いつの出典?誰が言い始めた?
学生時代は「部屋のみ」と称して、部屋で飲んだりしたものですが。
それと違うのかと?
部屋飲みなんて戦前からあるでしょ。

>購買行動の調査は街中でよくやっていますよ
だからそれはトンキンだろ?
トンキン限定。
関東ローカル。
俺の地元でそんなアンケートなんぞ、1nmも見ないが。
県庁所在地行っても、そんなのやってない。
関東ローカルをあたかも日本で大ブームとか、バカじゃねーの?
日本の1/4は関東だけど、3/4は地方なんだがね。

>社会調査とかサンプリングやアンケート
統計学熟知していますので、それくらいは。
だが偏った地域でのサンプリングは、結果に信憑性ないのはご存じない?
香川県民に「ふだん、何を主食にする」と聞いて「うどん」と答えたら、「日本ではうどんが主食です」となりますか?
サンプルを香川県民全員にしたとしても?
北海道民に「焼肉といえば」と聞いて「ジンギスカン」と答えた。
北海道は560万人の人口がいます。
統計学上、サンプル数としては十分です。
じゃ、「日本では焼肉といえばジンギスカンです!ジンギスカンが日本を席巻しています!」
となるのか?

この記事は「ステマ」です。
本当は女性が全然飲まないから、捏造して飲ませるようにする、そういう記事です。
あなた、記事の意味がわからないんだね。
だから「騙される」だよ。
そういうのを
「情弱」
って言う。

あと、
>これが事実だという客観的かつ具体的で、誰が見ても納得する公的機関の出したソースをお持ちの方がいましたら
と付け加えているので、そういうソースもなく、単に自分の考えや妄想、周辺の出来事だけで「あなたは世間が狭い」みたいないちゃもんつける回答せんでください。

まったく、日本語読めない奴本当に多いよな、ここのサイト。

お礼日時:2012/03/24 19:34

この統計の根拠ですが、恐らくネットによるアンケートではないでしょうか。



酒類メーカーは、新製品が出るとモニタープレゼントと銘打って、何千人、時には何万人にプレゼント企画したりします。その応募の際に簡単なアンケートに答えるようになっているのが殆どです。ここから、統計を出しているのでは、というのが一つ。

もう一つは、アンケートサイトというものがあって、そこに登録しておけば、アンケートに答えるとポイントがもらえます。私も登録していますが、お酒に関するアンケートは頻繁に届きますので。

テレビの視聴率と同じで、全数を調べなくても、よくかき混ぜたスープのどこを飲んでも同じ味がするという論理に基づいているのではないでしょうか。

従いまして、女性の社会進出や地位の向上というものは、後付けしているに過ぎないと思いますよ。

この回答への補足

>ネットによるアンケート
いくらでも登録可能な、ネットのアンケートなんざ、信用するの???
okwaveですら、ステマって言われるのに?
この質問そのものが「ステマ」って思わないの?
ネットの登録なんてメアドを無限に取得できる時代、意味をなさないってのが明確でしょ?
その登録メアドと回答者の名前と年齢、所在地まで全部公開して、その上で「これだけの人に回答いただきました」ってんなら、わからんでもないが。
そもそも、ネットで男女登録なんて、意味ないでしょ。
いくらでも捏造可能。
知っているよ、アンケートサイト。
登録したら1日に100件位迷惑メール送り付けて来る奴。
間違って携帯登録しようものなら、四六時中なりっぱなしという・・・
実際そういうバカいましたから、「無料で登録!ポイントや現金プレゼント!簡単登録ですぐ使えます」に登録して、メールが鳴り止まなくなったバカが。
まぁうちの親ですが。
メアド変えるしかなかったよ。

ネットのアンケートなんていくらでも捏造可能。
私がアンケートサイト立ち上げて、各メーカーに捏造で記事出すから金くれって言えば、飛びつくだろうね。
なにせソースがない。
アンケートなんて取らなくても、「女性の80%が飲酒家」なんて記事、いくらでも出せる。

あんたはステマの恐ろしさを知らないんだよ。
だから「犯流」なんて意味不明の半島人のコンテンツが流れ込んでくるんだよ。

あんたこそ、
>あれもステマこれもステマみたいに騒いでいるの、滑稽ですよね
まずこうい記事を見たら「ステマ」であると疑う目を持つべき。
去年政府に騙されてただろ。
原発で。
メルトダウンしていたじゃんか。
SPEEDIっての知っていたか?
全部隠蔽されて「安全です」「直ちに影響ありません」
そして、ほとぼり冷めた頃の今、バ管が「首都圏も避難対象になる所だった」と。
学べよ、少しは。

一生そういう捏造隠蔽ウソ情報に踊らされ続けるぞ。

補足日時:2012/03/24 19:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>恐らくネットによるアンケート
ソースなし

>女性の社会進出や地位の向上というものは、後付けしているに
根拠なし

ですね。

お礼日時:2012/03/24 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!