
現在、ダイヤモンドの中古クロスオーバーネットワークを所有しています。
中古スピーカーを買うために購入しましたが、そのスピーカーのツィーター片側だけが鳴らないと言われたためやむなく断念しました。
このネットワークを、新品のスピーカーに付けてもいいのでしょうか?
ネットで調べたところでは、クロスオーバーネットワークはそのスピーカー専用設計だとのことで、違うスピーカーに付けるとバランスが悪くなると書いてあったので少し心配しています。
これについてみなさんの意見を伺いたく、このような質問をさせていただきました。
回答よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
~クロスオーバーネットワークはそのスピーカー専用設計だとのことで、
違うスピーカーに付けるとバランスが悪くなる~
その通りです。
既製品にはクロスオーバー周波数が設定されており
その周波数を境に余分な周波数をカットするように設計されています。
カットと言っても急激にすっぱり切り捨てるのではなく
ゆるいカーブで徐々に減らしていきます。
そのカーブが12dB/octか18dB/octあるいは24dB/octと表示されたものです。
チューンナップツイーターですと付属ネットワークがコンデンサー一個(6dB/oct)の場合もあります。
またアッテネーター(レベル減衰器)内蔵型もあり複数のOUT端子に0や-3との表示がされているものもあります。
ウーハー、ツイーターにはそれぞれ再生に適さない周波数帯域があります。
ウーハーは高音域が汚いのでその適さない周波数帯域をカットしてツイーターに受け持たせます。
ツイーターも同様ですがウーハーとはちょっと違う面があります。
ツイーターは低音信号に弱いのでアンプからそのまま入力すると過大入力あるいは過大振幅となり壊れます。
ですから低音信号は必ずカットする必要があります。
どこまでがツイーターの壊れる周波数帯になるかはツイーター個々の仕様によって変わってきます。
ですのでセパレート2ウェイ付属のネットワーク回路を他のスピーカーに流用するのはある意味で博打です。
そのネットワーク回路の仕様と後付けするウーハー、ツイーターの仕様をよく検討する必要があります。
他にも出力音圧レベルも気にした方が良いです。
上記の内蔵アッテネーターで賄いきれない可能性もあります。
回答ありがとうございます。
僕のやろうとしていたことがいかに恐ろしいことであるか、よくわかりました。
一歩間違えれば大変なことになるところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
アイフォンに直接つなげる小型...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
カーオーディオ/スピーカーの...
-
日産モコの純正スピーカーを交...
-
てくてくエンジェル
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
カーオーディオ、ドア内のギボ...
-
純正スピーカーの交換
-
ポルシェ スピーカー交換
-
スピーカーケーブルのプラスマ...
-
カーナビから曲を取り出したい...
-
コペンのカーナビについて
-
車のヒューズボックスについて!
-
カーナビ
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
cx-8について 去年cx-8買いまし...
-
知らない道を運転するのがとて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
車のツィーターから音は聞こえ...
-
テスターでスピーカーの配線つ...
-
カーオーディオ/スピーカーの...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
USA AUDIOというサイトで売って...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
スピーカーの+と-の見分けかた?
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
スピーカー端子 赤と白 どち...
-
電子工作詳しい方!!音がなる...
-
車の後ろのドアにあるスピーカ...
-
車のスピーカーの選び方
-
ネットワーク無しセパタイプス...
-
てくてくエンジェル
-
DVC(ダブルボイスコイル)にと...
-
ライブサウンドについて
-
スピーカー交換、純正ツィータ...
-
スピーカーを交換しても純正オ...
おすすめ情報