dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

eMac(OS10.3)にサンワサプライの光学マウス(コードつき)をキーボードにつないでいるのですが、省電力モードになると右クリックとホイールは動くのですがポインタ(矢印)が動かなくなってしまいます。

省電力モードから復活すれば普通に動くのですが、すぐ復活する時もあれば3~4秒かかる時もあったりで、復活の条件がよくわかりません。

パソコンもマウスも、昨日梱包を解いた新品です。
純正マウスは人にあげてしまったので、マウスとパソコンどちらに問題があるのかよくわかりません…

メーカーに問い合わせてもはかばかしい答えが得られず、弱っています。
もし対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

eMacはコンセントから電源を捕る鯛尾¥婦のマックですので特に省電力モードなどにする必要はないかと思いますが。


省電力にすると光学式などの電気を食う物には影響が出ることがあるので。

この回答への補足

早々のご回答、ありがとうございます。

私の方でとくに設定して省電力モードにしているわけではなく、3~4秒動かさないでいると、マウスが自主的に省電力モードにしてしまうのです。

そのあたりはMacの方で設定可能でしょうか?

補足日時:2003/12/25 14:14
    • good
    • 0

サンワサプライの光学マウスは、経験からMacとの相性が芳しくありません。

PBではCD起動が出来なくなったり色々問題がありました。
おっしゃる症状は多分マウス独自の省電力モード?であると考えられます。(位置検出用のLEDが消灯してしまうのですよね?)
マウスを変えればほぼ間違いなく症状は改善すると思われますがやってみないことには判りません。
もし次回購入の際はマイクロソフトのマウスをお勧めします。今まで色々なマウスをMacで使ってきましたがインテリマウスが一番トラブル無く使えています。
(エレコムのマウスもそんなに悪くはないです。)
あと、LEDが赤以外のものは調子が良くないように思われます。(あくまで私感です)

OSXですのでUSBOVERDRIVEはあまり意味のないものだと思われます。(純正状態で動かないマウスには有効と思われます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
他の方のお礼にも書きましたが、マウスパッドを使う事によって問題は解決しました。
光学式マウスは会社でも使っているのですが、こんなことは初めてなので、ついパニクって質問をしてしまいました。

そうなんですよね…色々な方にマイクロソフトのマウスを薦められてはいたのですが、デザイン的な面でついつい別メーカーのものを選んでしまいました(^^;)

この度はご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/28 02:44

USB OverDriveを入れてみても改善されないか確認してください。



>3~4秒動かさないでいると、マウスが自主的に省電力モードにしてしまうのです。


マウスパッドとか使っていますか?
光学式マウスは下に引いてある物によって動作が変わりますので。

参考URL:http://www.paranoia.jp/paraware/usbovedriveX/ind …

この回答への補足

たびたびのご回答をありがとうございます。

スペースの都合上、マウスパッドは使っていません。
動かしていたのは黒いつや消し塗料が塗られた、パソコンラックの天板です。
ゆうべも場所のせいかと思い、Gパンをはいた膝の上など色々な場所で動かしてみましたが、結果は変わりませんでした。

ご紹介のソフトはシェアウェアでしたので、最後の手段にしてみようかと…すいません。

マウスが勝手に省電力モードにならないように設定できれば、一番いいのですが。

補足日時:2003/12/25 15:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
試しに光学式マウス用のマウスパッドを購入し、使ってみたところ問題は解決しました。

初日に、色々なものを下敷きにして試していたのですが…拍子抜けするやらほっとするやらです。

2度にわたるご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/12/28 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!