
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まともにしていない...
教科書はまだ取ってありますか?
不安なら、パラパラと眺めておいてはどうでしょう?
看護師は人の生死を左右する職務です。
きっと大学で、厳しく厳しく鍛えられますから、
今不足気味でも、これから講義や実習の予習復習キッチリやっていきましょう!
No.4
- 回答日時:
別にまったく勉強しなくても講義で1から教えてくれますが、基礎が身に付いているのといないのとでは、人体に対する理解の早さがまったく異なります。
学生の間は教科書まる暗記でやり過ごすことも可能ですが、それでは現場に出たときに苦労します。なぜなら、現場ではすべての基礎知識は「知っていて当然」のものであって、誰もあなたのために改めて講釈を授けてくれないからです。
生物学と化学は、解剖学、生理学、病理学、薬理学、栄養学など看護師としてのありとあらゆる学習に非常に有用です。
せめて高校の教科書の内容をおさらいしておきましょう。
No.3
- 回答日時:
質問文を読んでいて思ったことなんですが・・・・
「高校時代、化学も生物もまともにしていません。」
というのは、高校ではまったく勉強しなかった(選択しなかった)、ということですか?
それとも、選択して勉強はしたものの、ギリギリ進級できる程度だった、ということですか?
どちらにしても、大学には合格できたのであれば、大学での授業を頑張っていくしかないと思います。
何で看護学部を受験したのか?
生物も化学も受験科目になかったのか?
今の高校生の考えることには、「何で?」と思うことが多いですな。
No.2
- 回答日時:
かなり昔に大学卒業した看護師です。
大学生活はもう目の前ですね。
理科科目の高校での選択によるのでしょうか?
私は化学を選択していなかったので、生化学の授業がきつかった。
でも、生物にしろ化学にしろ、今高校の授業をおさらいする必要はありません。
これからの大学の講義にしっかりついていくことです。
看護学には数式はいらない(と思う)けど、理系の思考回路は必要です。
丸暗記ではなく、一つ一つ自分の中で解釈して理屈で覚えることです。
看護師になろうという若い人がいるのは本当にうれしいです。
応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
学資保険かNISAか株 どれがいい...
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジ...
-
入学金払い忘れについて
-
生命保険に詳しい方、保険外務...
-
学費返金
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
18歳の人が大学や専門学校の入...
-
子供が3歳です。去年からかけ始...
-
県外の大学に入学するまでに子...
-
至急】奨学金制度について 高3...
-
S〇ー生命(以下S)の学資保険...
-
大学1年生です。 今年の3月くら...
-
至急 高3 奨学金申し込みについて
-
学資保険について
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
質問です
-
大阪経済大学と桃山学院大学な...
-
特例一時金貰うには、社会保険...
-
失業保険の受け取りについて質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
学費返金
-
失業保険の受け取りについて質...
-
入学金払い忘れについて
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジ...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
奨学金だけで専門学校に通うこ...
-
子供の学資保険についてです。 ...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
オススメの学資保険を教えてく...
-
田舎で子供が頭悪いと、お金か...
-
農協の学資保険入ってます。 来...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私...
-
18歳の人が大学や専門学校の入...
-
学生、生徒災害傷害保険につい...
-
大学1年生です。 今年の3月くら...
-
学資保険を主人に勝手に解約さ...
-
学資保険について。 子供が産ま...
-
一橋大学法学部『就職』『司法...
-
学資保険はやったほうがいいん...
おすすめ情報