
struct S_Data
{
----char ID[16];
----char PW[16];
};
とし、
S_Data Data[100];
とします。
IDとPWを入力すると、100個のID・PW群からその組み合わせがあるかを検索し、その結果を返したいのですが、いい方法が思いつきません。
単純にやるとすれば、入力されたID、PWをそれぞれid、pwとすると
for( int i=0 ; i<100 ; i++ )
{
----if( strcmp(Data[i].ID,id) == 0 )
----{
--------if( strcmp(Data[i].PW,pw) == 0 )
--------{
------------return 1;
--------} else {
------------return -1;
--------}
----}
}
return 0;
とすればいいのですが、もっと簡単にやる(実行速度が速い)方法はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索が一回きりなら、提示の方法が一番早いでしょう。
相当回数検索するなら、ソートしてバイナリサーチとか。
使用される文字に制限があるなら、先頭文字の種類ごとに配列を分けるとか。
たとえば、IDがすべて数値なら、配列を10に分割できますよね。
ハッシュを使うという方法もありますが、100件くらいだと、効果はあまりないかもしれません。
ここにまとめてお礼を書かせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。
ベストアンサーはmaru_yoshi_さんかtitokaniさんか迷ったのですが、
titokaniさんにさせていただきます。
構造体内にいろんな変数が合って配列の添え字で人を識別しようとしているので(こんな感じです)
struct S_Data
{
----int Num;
----char ID[16];
----char PW[16];
----int Month;
----int Day;
----int Type;
----float Time;
};
として、
IDとPWが合っていたらNumを返して(Numの値は配列の添え字と同じ)
以下例えば
printf( "100m走のタイムは%f\n",Data[10].Time);
のようにしたいのですが、データはランダムかつ不定期に増えるので、並び替えていると参照部が変わってきてしまうので並び替えは難しいです。
これ質問部に予め書くべきでしたね・・・・・・・
No.2
- 回答日時:
ランダムなデータから一致するものを探すなら総当たりしかないように思えます。
一定のルールに並んだデータから一致するものを探すならバイナリサーチでもいいでしょう。
構造体配列に入れられたデータから検索するのであっても、その構造体配列にデータを
いれる処理がどこかにあるはずなので、そのルールはわかっているはず。
それが分かっていれば、探索手順を短くすることも可能でしょう。
もしかすると、構造体配列に入れる際にいろいろな工夫をすることもできるかも。
いずれにせよ、検索そのものの時間コスト、検索の準備(ソートなど)の為のコストを見積もり、
トータルで性能を考える必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モバオク! PayPay銀行のログインID PWのどちらも分からず、ログイン出来ずに困っています 5 2023/04/07 18:04
- Wi-Fi・無線LAN ルーター設定画面のログアウト方法がわからない 3 2023/04/08 13:40
- その他(動画サービス) 実家の親が知らぬ間にU-NEXTに申し込んでしまい、毎月2000円支払ってることに気づきました。 I 0 2023/05/06 09:56
- その他(セキュリティ) システムのセキュリティに詳しい方〜 飛行機のチケット使わなかったときのチケット費用補償保険/旅行キャ 1 2022/04/06 09:49
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ZOOMの使い方について 2 2022/07/06 11:03
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- gooブログ ブログIDって何でしょうか? 2 2022/05/15 09:44
- 電子マネー・電子決済 IDカードは便利? 3 2022/04/02 12:27
- gooブログ ブログ開設方法 2 2022/05/15 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NET 構造体の配列の検索機能について
Visual Basic(VBA)
-
構造体のメンバをfor文で回したい
C言語・C++・C#
-
EXCEL VBAの構造体検索について
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ファイルから読み込んだデータを構造体に格納できますか?
C言語・C++・C#
-
5
C言語のポインタに直接アドレスを割り振りしたい
C言語・C++・C#
-
6
2の補数を計算するプログラム
C言語・C++・C#
-
7
C++言語で、構造体のコピーは可能(しても良い)のでしょうか?
C言語・C++・C#
-
8
コンパイルエラーについて
C言語・C++・C#
-
9
C言語の配列をPush(追加)するには
C言語・C++・C#
-
10
c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
Segmentation Fault (メモリ制限?)
-
VBScriptでCSVファイルを読み出...
-
定数配列の書き方
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
C#で作成したdllをVBScriptで使...
-
DBから取得した値を配列へ代入する
-
VB6のメモリ解放に関して
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
Redim とEraseの違いは?
-
レコードセットの中身を配列に...
-
mpiによる多次元配列の送受信
-
CheckBoxの配列化
-
VBAのワークシート関数で配列の...
-
EXCEL VBA 配列デー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
CheckBoxの配列化
-
Excelのメモリ(配列)の上限は2G...
-
VB6のメモリ解放に関して
-
ReDim PreserveよりもReDimが遅い
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
定数配列の書き方
-
コンボボックスのインデックス...
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
レコードセットの中身を配列に...
おすすめ情報