
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
排他的論理和を使うと簡単です
#include <stdio.h>
int main()
{
int a, b = 36;
a = b ^ 0xffffffff; // 排他的論理和
a = a + 1; // bの2の補数
printf("a = %d \n",a);
}
No.2
- 回答日時:
★次のリンクをどうぞ。
・http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%AE%E8%A3%9C …→『2の補数』
・http://www.geocities.jp/debu0510/basic/main24.html→『2の補数』
・http://tfusvsun.tfu.ac.jp/mko/CASL2/vol1/text/1- …→『1-16 2進数と16進数(7)』
・上記の3つを参考にすれば、プログラムで組めるでしょう。
頑張って下さい。以上。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2の補数の計算について
C言語・C++・C#
-
2の補数
C言語・C++・C#
-
正負を反転させて出力するプログラム
C言語・C++・C#
-
-
4
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
5
int型の内容をbyteの配列にコピー
Java
-
6
構文エラー;"が型の前にありませんとは、どうしたら解決できるのですか。"
C言語・C++・C#
-
7
戻り値を返す関数の前に(void)を付ける
C言語・C++・C#
-
8
DataGridViewに空白がある場合はエラーにしたい
Visual Basic(VBA)
-
9
構造体配列内の文字列検索のよい方法を教えてください
C言語・C++・C#
-
10
コンパイルエラーについて
C言語・C++・C#
-
11
C# シリアル通信でデータ受信時の欠損について
C言語・C++・C#
-
12
C# DataGridView のヘッダーセル中央揃え
C言語・C++・C#
-
13
win10で、正確な待ち時間の作り方
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起呼び出しの回数をカウント...
-
乱数で交互に偶数、奇数が、、、。
-
whileとifを使い偶数を出すには
-
argvのNULLチェック
-
デバッグビルドとリリースビル...
-
C言語で%を使わない余りの出し方
-
intとlongは同じ?
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
独立係数について教えて下さい。
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
scanfの入力をgets関数で読み捨...
-
2番以降って2番も含まれますか...
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
C言語での引数の省略方法
-
return 1L
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
c languageで 簡単な質問があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の補数を計算するプログラム
-
【C#】SQL文の中に変数を埋め込...
-
再起呼び出しの回数をカウント...
-
C言語のプログラムについて(...
-
C言語で%を使わない余りの出し方
-
3のつく数と3の倍数を表示 C言語
-
分数の足し算をさせるプログラ...
-
intとlongは同じ?
-
C++で表を作成したいのです ...
-
c言語プログラミングについて f...
-
再帰処理をループ処理に変換
-
argvのNULLチェック
-
コマンドプロンプトのウィンド...
-
ヌメロンのプログラム
-
条件が多い場合
-
C言語でDOS画面のプログラム(...
-
プログラミングに関して
-
ヒストグラム均等化処理プログラム
-
複数の共有メモリの作成
-
OpenGLの惑星プログラム
おすすめ情報