dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく蒸気機関車で動輪の最多タイは「E10」といわれていますよね。最初のアルファベットは動輪の数で・・・。しかし、疑問を感じるのです。例えば「F55」とかいう蒸気機関車はないのでしょうか。もしあったら驚きなのですが・・・。

A 回答 (3件)

6輪はありましたよ。

でも、アルファベットになる
以前の9750形式です。もちろん輸入。
6輪をいっぺんに駆動するのは、たぶんロッド(棒)に
無理がかかると思います。
海外であるものも、同様な3輪ずつ2連接の機関車
ですね。マレー式と言われるタイプです。

参考URL:http://www.bunkado.jp/gotenba/html/meisha/meisha …
    • good
    • 0

国内ではE10が最多です。


動輪を増やすと動輪が小さくなるので、スピードが出なくなります。

ということで、デッカイ機関車を使っていたアメリカにはもっと動輪の多いものがあったようです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/big-matsumoto/wheel.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに動輪の数が多いと動輪を設置するスペースは決まっていますから、1つの大きさが小さくなりますね。やはりEが限界なんですね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/26 19:15

型式までは分かりませんでしたが、満州鉄道の「アジア号(パシナ)」は動輪は片側3つで両輪で6つでした。



参考URL:http://www2c.biglobe.ne.jp/~tetsudo/china/pasina …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!