dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Finale NotePad 2007Jでピアノ譜を作成しています。
ピアノ譜によくある、音価の違う音符の重音は作成できないのでしょうか。たとえば上が2分音符1個で、下が4分音符2個のようなものです。これをやろうとすると、上下とも同じ音価になってしまいます。現在は仕方がないので、片方だけを入力してもう片方は手書きで入れています。
ピアノ譜にはこの手の重音は頻繁に出るので、出来ないのは疑問です。もし機能制限のときは、上位のPrintMusicなら可能かどうかもご存知のときは教えてください。

A 回答 (1件)

2007だとちょっとわからないんですが、最新の2011ならレイヤー(声部)を使えばNotePadでも書けます。

別のソフト(musescore:フリーソフト)での解説を貼っておくので、考え方はこれでわかるでしょう。同じ機能がないかヘルプをあたってみてください。

http://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。レイヤー機能を探したところ、画面左下に番号のボタンがあり、それで切り替えられました。拍子抜けするほど簡単に入力でき、問題は完全に解決しました。心よりお礼申し上げます。

お礼日時:2012/04/02 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!