dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲7年目、相手は43歳です。

喧嘩の絶えない二人です。
この数年、私は紙に標語の様に「翻弄されない。酷いことを言われても傷つかない様にする」と書いて、それを何度もみて我慢してきました。

半年ほど前のある日、相手の言動のあまりのひどさに、私が切れました。 というか、本当のことを言えば、その状態を打破したくて、切れたフリをした、と言った方が正しいと思います。 私がいつになく「切れた」と思えば、相手も少しは我に返ってくれるのではないかと思いました。

しかし、それは大きな勘違いで、相手は私のことを「精神疾患のある人間だ」と思いこむようになりました。自分で勝手にネットで調べ、Wikipedia みたいなもので「お前の病気はこれだ」と指摘されました。
もちろん、これを読んでいるどなたとも同じように、私は普通に働いていますし、普通に友達もいますし、自分のことを精神病だとか、思ったこともありません。ストレスを感じたり凹んだりすることはありますが、それは誰にだってありますよね? でも、彼の中では 私は「精神病オンナ」になっているのです。ただ、「それは頭のいい人が掛かり易い症状で、投薬治療は難しく、カウンセリングで長期の治療を要する」病気なんだそうです。  喧嘩して数カ月たった或る日、出張中のホテルで電話越しにそれを聞いた私は、冗談ではなく本気でそんな風に結論付けた相手に愕然としました。それこそメンタルをやられそうなほど悩みました。 

わたしのことをそんな風に思っている人と今後付き合っていけるのか、それが直感的な疑問でした。心情的には、別れは辛いし、楽しい時もあったから別れたくない、と思います。でも、私と言う人間を根本から否定するように感じてしまうのです。 その話が出てからは、喧嘩して私が泣いても怒っても、「ほらね、だからお前は病気なんだよ」と言われます。私が「精神的な病気だと本当に思うなら、もっと優しくしようとか思わないの?」と聞くと「優しくしたら悪くなる病気なんだよ。今までもそうやって悪化して来たんだから。もう病院に行かないと、俺らは付き合えないんだよ。病院にはつきあってやるから、治す、か、行かないで別れるか、決めてくれ」と言われています。

「お前は精神病なんだよ」は、私にとっては、本当に人権侵害と思えるような人を馬鹿にした言葉に聞こえます。私は会社でもそれなりに人から尊敬され、地位もあり、部下ともうまくやっています。逆に彼の方が、自営業で、次から次へと、気に入らないから、と業者や従業員を変更していき、離婚も2回していて、どっちがひどいかと言う話をすれば、「あなたの方がへんでしょ?」と思うくらいなのですが。

こんなこと書いている段階でレベルの低さに情けなくなります。

断片的な話しか書けませんでしたが、みなさんの忌憚ないご意見をどうぞ聞かせてください。 

私は それで収まるなら騙されたフリで病院にいって受診してもいいかな、と思い掛けてもいるのですが、ただ、「精神病を受診した」という私に「不利」な証拠が残るのが今後どう影響するのか、なども気にかかっています。 情けない相談ですが、是非、ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

忌憚ないご意見ということでしたので…



〉この数年、私は紙に標語の様に「翻弄されない。酷いことを言われても傷つかない様にする」と書いて、それを何度もみて我慢してきました。

この文章に違和感を感じました。
もしかして同棲相手の彼氏はモラハラ男じゃないですか?モラルハラスメントは言葉のDVで立派な暴力ですよ。あなたが彼から離れられないのはモラハラ被害者の特徴で「共依存関係」だからじゃないですか?
「どんなに酷いことを言われても自分さえ我慢すれば…」とか「自分さえ努力すれば…彼も変わってくれる」と自己犠牲の気持ちを持つのが、共依存に陥った人の特徴です。詳しくはネットで調べて下さい。
http://www.office-stella.com/ac/2008/12/post_32. …

なぜ、あなたを大事にしてくれない男性と一緒にいるの?どこから見てもあなた方の関係は破たんしてますよね?
そんなモラハラ男と生活しても幸せになれないし、何が正しいか…その男性と一緒にいたら正常な判断ができなくなるよ?

二人でいても寄り添えないで不幸なら、思い切って一人になった方がいいよ。そんな男、捨ててしまいなさい。

言いなりになって精神病院に行く必要なんてありません。
精神病院に行ったら彼は別れないでいてくれるの?でもね…精神病のふりしてまで自分を犠牲にし、それだけの辛い思いをして守るくらい価値ある男性ですか?

捨てる価値はある男性だけど、精神病院まで行って守るほどの男でもないでしょう?

長年の情があるから別れたくないのもわかるけど、そろそろ別れの潮時でしょうね。その男性と一緒にいたらあなたはダメになる。他のお友達も同じような事をあなたに言ってると思いますよ?

この回答への補足

そうですね。私が私でなくなりそうです。情があっても別れを選んだほうが幸せになれるチャンスはより大きいかもしれません。きっと「わかってほしい」「その病気と言う思い込みさえやめれば、元に戻れるのに」というもったいながりの性格が出ているのですね、私の。友達は遠慮して言ってくれませんのでここで相談させて頂きました。 大切にしてくれることは、、、ないんでしょうね。 決心つけたいです。ありがとうございました。

補足日時:2012/03/31 16:38
    • good
    • 2

別れては?

    • good
    • 0

No.6です。



他の方への補足から察するに、特にあなたに問題があるように感じられません。

むしろあなたを「精神病」と決めつけて、追い詰めて見下そうとするパートナーに問題アリです。

あなたがバリバリ仕事をこなす姿が面白くなくて、自分の立場がどんどん悪くなるから、プライドが高いパートナーの方があなたに嫉妬してるんじゃないですか?

〉彼の方が、自営業で、次から次へと、気に入らないから、と業者や従業員を変更していき、離婚も2回していて…

↑この彼の行動が全てです。
自営業者にとって従業員は家族も同然。長年の業者との関係も大事です。そういう人間づきあいが上手に出来ないから2回の離婚歴なんでしょうね。今回の精神病扱いもあなたへの嫉妬からの行動でしょう。自分よりも輝いてるあなたを精神病患者に仕立て上げ、蹴落として自分の支配下に置いて見下したいのでしょうね。モラハラ男性の典型だと思います。

あなたもその男性に依存しつつあるし、正常な判断ができなくなり自分を見失いつつあるように思います。
早めに別れた方がいいと思う。

この回答への補足

共依存、、、気をつけます。つきあっててずっと楽しかったと思ってきましたが、よくよく考えると、その半分くらいはいつも傷ついて泣いていました。外資で勤務している私に「武器商人や戦争屋に加担している。世の中の為にならない仕事」と暴言を浴びせ、呼吸困難になった時「苦しい」と携帯に電話した時は「今飲んでるんだよ、後でな」と電話を切られ、滅多にないのに具合が悪いから少し横になっていたら「お前はいいな、病気だって寝ていられて。俺は病気でも働かなきゃいけないんだよ」と言われ、、、と、別れを決心する為に、悪い思い出をあえて思い出すと、みじめな気持ちで泣いたことをいっぱい思い出します。「別れ」の決断をする時が来たのかもしれません。昨日は楽に眠れました。「私は悪くない。病院には行かなくていいんだ」と思えたからだと思います。みなさんのお陰です。ありがとうございました。

補足日時:2012/04/01 08:05
    • good
    • 2

>「私は それで収まるなら騙されたフリで病院にいって受診してもいいかな、と思い掛けてもいるのですが」



そこまでして、質問者様がパート―ナーさんと「うまく収まりたい」理由は何なんでしょう?

質問者様がパートナーさんに精神病だと指摘され、その資料なども読み、
質問者様が本心から「もしかするとパートナーの言う通り、私はこの病気かもしれない。自分自身のために病院に行ってみよう」と思って受診するならいいのです。

でも、そうじゃないんですね?質問者様は人権侵害されたようで、とても傷ついていらっしゃるんですよね?怒りも感じていらっしゃるのではないでしょうか?

>「わたしのことをそんな風に思っている人と今後付き合っていけるのか、それが直感的な疑問でした」
その直感こそ、質問者様にとっての正しい感覚なんでは?

彼と別れるのは、自分が精神病だと騙されたフリをして精神科を受診するより辛いことなんですね?
彼の都合の悪いことは「ほら、君が病気だからなんだよ」と言われて、悲しいし、悔しいし、腹も立つでしょうに、
それでも彼と一緒にいたいんですね?

それは何故でしょう?
一人になるのが怖いから?
彼との7年の同棲生活が無駄になるから?
彼と別れて、今後新たなパートナーが見つかるとは思えないから?
一生孤独になりそうだから?

私にはその理由は分かりませんが、自分の気持ちを偽ってまで彼にしがみつくのは依存症的?かなと・・・。

でも、自分の素直な感情を押し殺してしまっては、幸せにはなれませんよ?
どんなに辛くても、どんなに悲しくても、しっかり現実を見てくださいませ。

かく言う私は、暴力を振るう元夫に23年もしがみついていた共依存者でした。
暴力さえなければ、子煩悩で優しいいい人だからと。
でも暴力がなくなることはありませんでした。
どんなに願っても、どんなに訴えても、何をしても、何もしなくても。

この回答への補足

お辛いご経験がある方のお言葉は、一見キツイようでも温かさを感じます。先程、共依存のリンクを下さった方がいました。旦那が言ってる病気より、こちらの方がよほど当てはまります(苦笑)。上記の、私がそれでも一緒にいたい理由、列挙して頂いたの全部該当します。この年で一人?などなど。でも、みなさんのご意見を聞いて改めて「彼は変わることがない」こと、泣いていても「だから病気なんだよ、おまえは」と言われ続けること、などは、受け入れなければならない現実だと、回答を頂く以前より、分かった気がします。そして私はきっと黙って従えないでしょう。病気だとしても「俺が苦しめたから」という思いもなく生まれながらとか育った環境が悪いんだ、と言われてるので、余計、全否定されている感に打ちのめされます。やはり健全ではないですよね。「我慢が必要」「言う通りにしてみれば」という意見が今までなかったということは、もう我慢しなくていいのかな・・ やはり今は辛くても、別れた方が苦しみから解放される気がします。ありがとうございます。

補足日時:2012/03/31 22:00
    • good
    • 2

初めまして。



私の個人的な考えでは、精神科に行ってみても良いんじゃないかと思っています。こんな世の中ですから、仕事でメンタル的な不調を抱える人も多いですので…。

ただし、あなたが診察を受けるのではなく彼の事について相談に行くのです。確か家族など本人以外の人が相談に行くこともできた気がします(間違っていたらごめんなさい)。もし本当に彼が一緒に行ってくれると言うなら、それも良いかもしれませんね。彼にも一緒に診察室に入ってもらって、彼の話もお医者さんに聞いてもらいましょう。ちゃんとした精神科医なら誰に問題があるのかちゃんと見抜けるのではないでしょうか。

彼があなたに言った病名は何でしたか?病名を言われて、それがどんな病気か調べてみましたか?もしまだ調べていないのであれば、ぜひ調べてみてください。あなたと彼と、どちらにあてはまりますか?

心の病や人格的な欠陥がある人は、しばしば問題の原因を相手に押し付けると聞いたことがあります。私は質問文を読んで、彼はあなたに原因の全てを押し付けることで自分が安心したいのかなと感じまた。

そして、あなたが彼と別れないのは、ご自分の気持ちを彼に理解して欲しい、「わかってほしい」という気持ちが強いからではないかなと…。でも、彼があなたの気持ちを理解するのは難しいかもしれませんね。そもそも人の気持ちを理解できるような人ならそんなにあなたを傷つけないし、精神病呼ばわりもしないと思いますが。

最後に、精神科を受診することによる影響ですが…。たしかに、精神科に行ったことがあると聞いただけでびっくりしてしまう人や過剰に反応してしまう人もまだまだ多いでしょう。色々な科がある大きな病院の精神科(何科を受診したか一見わかりにくい)や心療内科などでしたらもう少しソフトな印象かもしれませんね。

または「最近気分が落ち込むからウツかと思って心配して受診したら、単なる月経前症候群だって!お医者さんに体を温めてカフェインを控えるように言われたわ(笑)」とかなんとか明るい言い訳(?)を考えてみても良いかもしれませんね。私は無責任ですから受診してみればなんて言って申し訳ないのですが、よくお考えの上、ご判断下さい。

この回答への補足

アドバイス有難うございます。

>彼はあなたに原因の全てを押し付けることで自分が安心したいのかな

私もそう感じます。

彼がメールでその精神疾患の説明を書いたページへのリンクを送ってきたので、読みました。 当てはめて考えようとすれば、私に当てはまります。しかしそれは「ストレス」「更年期障害」ただ単に喧嘩したから、など理由は他にも考えられるのに、彼の中では、もうこの病気のせい!と決めつけられています。眠れないのも、傷ついて泣くのも、落ち込むのも全て。

補足日時:2012/03/31 16:33
    • good
    • 2

彼との楽しかった過去にすがって進むより今現在苦しいのであれば私でしたら別れます


自分自身がダメになってしまいませんか

彼の言葉に貴女自身が左右されて情けないです
もっと自分を持ってください

この回答への補足

仰るとおりですね。 

補足日時:2012/03/31 16:34
    • good
    • 0

結婚じゃなく、同棲なんですよね?



何故別れないのか不思議です。
私ならサッサと別れ、新たな出会い見つけようと思いますが‥

この回答への補足

私も他人に同様の相談を受けたら、別れろと言うと思います。でもできていないのは、、、、いい思い出ばかり考えてしまうのと、これから先、変わってくれるかもしれない、と希望を持っているからです。 でも、多分、変わることはないですね。喧嘩は最初からのことですし。。

補足日時:2012/03/31 16:40
    • good
    • 0

>別れは辛いし、楽しい時もあったから別れたくない、と思います。



楽しかったのは「過去」のことなんですよね。

いま現在とこれから先は、きっと楽しくない、いや寧ろ、楽しかった過去の思い出すら消し去りたくなってしまう気持ちに変わると思いますが・・・

恋人のことを、「精神疾患」だなんて罵る男、よくぞ一緒に生活していると関心してしまいます。
その男の言動には、あなたのことを「愛している」 という感情は微塵も感じません!

それでも別れたくないと言うのであれば、どうぞご勝手に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忌憚ないご意見を有難うございます。

お礼日時:2012/03/31 14:39

で、何で同棲してるの?



ここで相談して、どうなりたいの?


>私は会社でもそれなりに人から尊敬され、地位もあり、部下ともうまくやっています。逆に彼の方が、自営業で、次から次へと、気に入らないから、と業者や従業員を変更していき、離婚も2回していて、どっちがひどいかと言う話をすれば、「あなたの方がへんでしょ?」と思うくらいなのですが。

この表現がものすごく引っかかりますが・・・
そんな人がこんなダメ人間と同棲する理由がわかりません。

“割れ鍋に綴じ蓋”カップルをたくさん見てきましたが。
双方に問題がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その部分、つっこまれると承知で書きました。
状況説明は難しいです。 私はそんな大した人間でもありませんよ。ふつうの人間です。

お礼日時:2012/03/31 14:40

40代の既婚母です。



そういう言い分を通してでも、彼は貴方との生活を変えようとしていると感じます。
7年の同棲にピリオドを打ちませんか?
別れるかは別問題です。

彼は同棲の中で貴方に甘えて、新しい生活をしたいのでしょう。
貴方が通院して自分の言うとおりになって、優しくしてくれたら同棲はそのまま続ける。
自分の思い道りにならないのなら別れるという考えですから、通院や病気は考えずに「同棲解消」してお互いに別の暮らしを体験学習しましょう。

喧嘩ばかりの同棲に、お二人のメリットは見つけられないと感じます。

この回答への補足

システムの使い方をちゃんと理解しておらず他の方に「お礼」をかいてしまったら、もう書けなくなってしまいました。失礼しました。私たち二人の立場に立った公正なご意見、感謝しております。多分、その様な道を進むことになる気がしています。

補足日時:2012/03/31 14:53
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!