
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>検索してみても使い方ぐらいしかヒットしてくれません
ほんまでっか????
そんなことはないだろう。経験不足です。
http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …
などのリストから
http://www.minc.ne.jp/~konda/web_resoce/js/behav …
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms532146 …
なんてものにぶち当たる。そこからの抜粋
「Microsoft® Internet Explorer 5 では、スクリプトの開発者が HTML Components (HTC) または Windows Scripting Components (WSC) を使って DHTML Behaviors を実装することができます。」
て、ことはマイクロソフトの方言で 「HTML Components」の略である事がわかる。で、述語が
DHTML Behaviors
て、ことで、さらにぐぐってみる。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22DHTML+Beha …
なんてやってはだめ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22DHTML%E3%8 …
でまずDHTMlとは何者なのか把握しよう。さらに
http://search.yahoo.co.jp/search?p=HTML%20%22Beh …
なんてことにするのがポイント。これでマイクロソフトが造語した
DHTML Behaviorsとは何か、おおよそわかるはずだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10002130/
が的を得て端的に説明しているかな?
そうビヘイビアとは、現在のHTML5で達成している、DOMとしてHTMLオブジェクト及び、その拡張オブジェクトを、クライアントで動的に動作せせる事が可能になる仕組みの事をさしている。
これらは、多分にXML的要素を使用している。Windowsクライアントソフトで、ダイナミックにAPIを組み込んでゆけるのが、DLLファイル。それと同じようなものがHTCファイルと言う事。
JavaScriptを動的にでも静的にでも<SCRIPT>タグのSRCで呼び出しますね。通常、拡張子がJS となっている。それのビエイビア用が 拡張子、HTCファイルの意味です。
当然IEでしか通用しないし、、ASP、WSH、JS,VBS、WSFなどから(C#、VB系、も使えたかな?)呼び出し可能です。
つまり、マイクロソフトにおんぶに抱っこのシステム上でしか意味がないものです。
ただ、マイクロソフトのサイトでは多用しています。特にASP.NETなどには有効に働いていますね。
JavaScript だと、JQuery.js がフレームワーク(??? 広い意味で)として有名ですが、JScript, VBScript, ASP, JScriptCなどからは
JQuery.htc
なんてことになります。わかっていただけたでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/20 17:09
検索の仕方までありがとうございます!
・・・残念ながら知らない単語ばかりで深くまで理解することができませんでした。
すみません・・・。
もっと時間のある時に理解できるように単語を調べながらじっくり熟読します。
知りたい情報を広大なインターネットから拾ってくる術まで教えていただいて
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「営業秘密の漏洩」について
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
ファイルの閉じるコマンドにつ...
-
jarファイル
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
ファイル形式
-
ファイル圧縮形式の変更について
-
VBAでHTMLファイルをPDFにしたい
-
VB6.0でFTPでのファイルの送受信
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
JSPが表示されない
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
VB6.0 PowerPointの開閉
-
[tex] algorithmic.sty
-
拡張子 .lilについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
CSVから指定行だけを読み込み
-
ファイルが開かれているかどう...
-
warファイルをEclipseでプロジ...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
VB6 でSSH接続がしたい
おすすめ情報