dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおり、テレビまわりの接続について。
CATVのSTBを追加で入れたいのですが接続方法がわからないので、詳しい方教えてください。


現在、テレビとDVDレコーダーを
・アンテナ→DVDレコーダーー(HDMI)→テレビのように接続しています。

ここへCATVのSTBを入れてBSも見れるようにするのはどのようにしたら良いのでしょうか。

機器は
STB:TZ-DCH820(Panasonic)
DVDレコーダー:DMR-XP11(Panasonic)
テレビ:BRAVIA KDL-40S2500(SONY)…古めです。


また今までどおりHDMIの画質でテレビ録画するにはどのようにしたら良いのでしょうか。
CATVやBSは録画できなくてもかまいません。


CATV,BSを見れるようになり、地上Dは今までどおり録画できるようにする接続方法が知りたいです。

壁のアンテナに分配器を付ける必要はありますか?
STBへアンテナをつけると、もちろんDVDレコーダーの番組表は見れませんよね…=録画もできない。


わけがわからなくなり。。今はSTBをとりあえずはずしてます。
足りない配線部品等があれば、明日にでも買いに行こうかと思っています。

質問として足りない部分もあるかと思いますが、どなたか詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

アンテナ配線ミスかな…


一番近い機種のTZ-DCH1820の接続例がありますので参照ください。
http://www.kcat.jp/ctv/ct_operation/index.html

TZ-DCH1820の下「接続方法を見る」を押し
1,HDMIあり
3,デジタル方式
4,i.LINK無し
でこの接続例を表示を押す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図が載っていてわかりやすいです。D端子ケーブルがないので、購入して試してみたいと思います。わかりやすいHPを教えていただきありがとうございました。
できそうな気がします!

お礼日時:2012/04/05 17:39

Dケーブルは、関係ありません。



アンテナ線を
壁端子→STBケーブル入力/分配出力→レコーダ地上入力/地上出力→テレビ地上入力
の順に接続してください。

上記の配線をする事で地上放送をテレビとレコーダでそれぞれ選局可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D端子ケーブルを購入する前にも選局できるようになりました!ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/06 23:53

「壁のアンテナ」が何を意味するのか分かりませんが....



たぶん, 答えはマニュアルに書いてあります.

この回答への補足

壁のアンテナはCATV のアンテナ線です。壁のアンテナ端子というのでしょうか?説明が下手ですみませんでした…。

補足日時:2012/04/05 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアルではよくわからなかったので、こちらで質問させていただきました。早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!