
先日、BRレコーダーを購入。早速、接続を終え、楽しもうとしましたが、普通にテレビで地デジを見る分には以前と変わらず、映りも良いのですが、BRレコーダーを通し、テレビを見ようとすると映りが悪く、これが録画の対象になるので、録画した映像ももちろん悪いです。
何が悪いのでしょうか。
前提として・・
一軒家で、アンテナは多分、屋根。
地デジのみでBSやCSの契約はなし。
ケーブルTVの加入はなし。
BRレコーダーは東芝のREGZAブルーレイ DBR-Z410。
テレビはシャープのアクオス。
レコーダーとテレビは以下の接続です。
(1)家の壁のアンテナ端子から同軸ケーブルでレコーダーの地上デジタル「入力」端子に接続
(2)レコーダーの地上デジタル「出力」端子より同軸ケーブルでテレビの「入力」(地デジ)端子に接続
(3)レコーダー付属の音声接続コードと映像接続コードをレコーダーとテレビを繋ぐ。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レコーダーとテレビの接続は、HDMIケーブルで接続しないと、画質が劣ります。
3色ケーブルでは、VHSカセットレコーダー程度の画質になって仕舞います。
HDMIケーブルでの接続なら、テレビまたはBRレコーダーいずれかの最高画質で視聴出来ます。
その場合は、BRレコーダーの設定機能で画質選択が可能です。
HDMIケーブルは別途購入が必要ですが、2メートル程度で2千円強程度でしょうか?
HDMIケーブルですか・・。確かに説明書に文言を見ましたが、HDMIケールルがなければ音声・映像ケーブルで代用可能と書いてあったのに・・。画質の事なんて書いてませんでした。有難うございます。
No.5
- 回答日時:
>(3)レコーダー付属の音声接続コードと映像接続コードをレコーダーとテレビを繋ぐ。
赤白黄のRCAケーブルのことなら原因はこれです。
これはアナログ接続なので低画質の表示になります。
HDMIケーブルを購入してTVとレコーダーを接続すればすでに録画済みの映像も含めて高画質表示になります。
なおテレビ・レコーダーで各チャンネルが受信・表示できているならアンテナ線を分配器でつないでもレコーダーからつないでも画質には関係ありません。
No.4
- 回答日時:
HDMIケーブルで、てれびとBDレコーダーを接続してください。
綺麗に映るようになります。
既に録画してある番組も綺麗になります。
電源連動などの機能が働き、れこーだーを操作すると、テレビの電源が自動的に入って、
テレビの入力切り替えが自動的にレコーダーが映るように切り替わります。
テレビの電源を切るとレコーダーの電源も切れます。(切れてはいけないときには切れません)
他、アクオスのリモコンでレコーダーの一部の操作が出来るなど便利に連動します。
赤白黄色ケーブルでの接続では、市販(レンタル含む)のBDソフトが映りません。
アンテナ接続は、現状で問題ありません。
通常は、分配器を使いません。
レコーダーを最も省エネに設定した時には、分配器を使います。
分配器は不要なんですか・・。
とりあえず、皆さん、HDMIケーブルは必要との事なので、とりあえず、HDMIケーブルのみ買い、試してみます。
それでもダメなら分配器も考えようと思います。
有難うございます。
No.3
- 回答日時:
ご質問の接続の仕方では、画質は悪くなって当然と言えます。
問題点として
1、まず、レコーダーとテレビを、付属の接続コードで接続されているというのがいけません。
これはぜひとも、HDMI端子による接続になさるべきです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
レコーダー付属の接続コードというのは、最も古典的な接続方法である、「RCAピン」という方式と思います。
映像が黄色のピンプラグ、ステレオ音声のL(左)が白色、R(右)が赤色の、3本のコードで接続するタイプです。
これは、遠い過去のもので、今ではほとんど使用しません。
HDMI端子による接続のほうが、コード1本で接続出来、しかも高画質、高音質で、機種によっては、レコーダーの電源をONにすると、テレビも連動してONになるなど、リンク操作も可能で、何かと便利です。
2、アンテナ線の接続も、レコーダーのアンテナ出力は使用なさらずに、「分配器」をお買い求めになられ、アンテナからのケーブルを、まず「分配器」の入力端子に接続され、出力端子と、テレビ、レコーダーのアンテナ入力に接続される方法のほうがベストです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278018693/
このURLは、ソニー製品の例ですが、他社製品でも、大体同じです。
HDMIケーブル+分配器ですね。説明書には音声・映像ケーブルで代用可能と書いてあり、画質の事なんて書いてませんでした。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル 今まで地上放送で見ていたけどすべての画像が映りません。 5 2022/12/22 13:34
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
先日、液晶テレビ(レグザ40A...
-
DVDをテレビで見るとぼやけてし...
-
テレビとDVDレコーダーの接続に...
-
BSパススルー接続
-
レグザとDVDレコーダーの接続を...
-
レコーダーでのBS・CS放送受信...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
テレビ画面でNHKBS放送が映りま...
-
ミニコンポのFMアンテナ接続端子
-
ソニービデオカメラHDR-CX480内...
-
DVDの音声仕様について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
プレステ5が映らなくりました
-
ブルーレイレコーダーを使うと...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
TSモード DVモード
-
一台のテレビにDVD二台を接...
-
セットボックスとレコーダー2...
-
ブルーレイレコーダーのコンセ...
-
BRレコーダーを通し地デジを視...
-
DIGAを通してみると縦長になります
-
レグザとDVDレコーダーの接続を...
-
AndroidOneのs3-shを使ってテレ...
-
テレビ、レコーダー、サウンド...
-
PCとブルーレイレコーダーの接続
-
外付けHDDの録画が再生できない
-
BSパススルー接続
-
横浜ケーブルテレビでのBDレコ...
-
HITACHI製DVDカムのPC取り込み方法
-
DIGAとsmart TV boxが、うまく...
おすすめ情報