dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的なことですみませんが、
テレビ・ブルーレイ・DVDの配線方法について教えてください。

今現在、シャープアクオスのテレビとブルーレイをファミリンクで
つないでいますが、ここに再生専用のDVD(シャープ製ではありません)をつなげたいと思っています。
テレビ番組の録画はブルーレイのHDDにしているので特に問題はないのですが、今までのたまっているDVDをHDDに保存して再編集しいと思っています。

ブルーレイの取説に「その他の機器を接続する」という項目がありブルーレイの外部から音声入力・S映像とDVDの音声出力・S映像出力をつないだのですが映像も音声も全く画面にうつりません。

このつなぎ方の場合はDVDの画像はテレビで映らないのですか?
どうしたらDVDの画像が映るようになりますか?
またテレビの入力切り替え(チャンネル)はどこにあわせたらいいのですか?

配線の知識など全くないのでどなたか簡単な説明で教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

グリーンハウス GHV-DV200で市販のDVDソフトを再生してみた事はありますか?


これでもだめなら初期不良という事も考えられます。

ちなみに私ならいくら安くてもこの手の機器(グリーンハウス)は購入しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前より使っていたDVDをつなげてみたら全く問題なくつなげることができました。
今回買ったものが初期不良だったってことですよね。
今まで使っていたものが大きいし重いしってことで、安いしで、サイズもコンパクトでいいかなと思って安易に購入してしまいましたが、無駄になってしまいました。
これを教訓にこれからは買い物は信頼できるメーカーのみで購入しようと思います。
ご親切に何度もありがとうございました。

お礼日時:2010/04/19 15:31

とりあえず全ての機器の形式が知りたいです。



状況を整理すると、
レコーダ経由でS端子接続して画像が出ない
TVに直接S端子接続しても画像が出ない
コンポジット端子にしても画像が出ない
しかし音声だけは聞こえる
という事ですね。

だとするとDVDプレイヤーが壊れている?かもですね。今まで使っていた機器なのでしょうか?

下の方が
>ブルーレイレコーダーにそのDVDを入れて、HDDにコピーすれば良いのではないでしょうか?
と回答していますが、確かにこのような事をするには機種により様々な条件があります。
例えば、DVD化したレコーダ(または同社の機器)にならHDDにコピーできたり、HDDにコピーできても再生は出来ず、違うDVDには焼けるというもの、機種やメーカにより様々です。当然コピーガードがない映像ならの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
機種は
テレビ→シャープ LC26D10
ブルーレイ→シャープ BD-HDW45
DVD→グリーンハウス GHV-DV200
です。
テレビ以外のブルーレイ・DVDはここ2週間くらいで買った
新品です。

お礼日時:2010/04/18 09:06

「今までのたまっているDVDをHDDに保存して再編集」が目的でしたら、DVDプレーヤーを接続するのではなく、ブルーレイレコーダーにそのDVDを入れて、HDDにコピーすれば良いのではないでしょうか?


ただし、いずれにしろ、DVDの記録内容がコピー可能映像(アナログ放送の録画など)である必要はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん最初はそのつもりでしたが、
使っているブルーレイはDVDからのコピー機能がついていませんでした。HDDからはDVDにコピーできるのですが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/17 22:05

確認する事は、


1.入出力が間違っていないか?
   当然確認していると思いますが・・・

2.レコーダの入力切り替えを押してみて下さい。
レコーダの映像がTVに映る状態にしてレコーダーの入力切り替えを押して下さい。リンクで接続しているのでレコーダ側の入力切り替えが出来る状態でしないとTV側の入力切り替えになる可能性があります。

3.試しにDVDの出力をTVに直接接続して再生できるか確認して下さい。
この場合は接続後TV側の入力切り替えをします。
DVDプレイヤーに2系統の出力があればレコーダとTVにそれぞれ接続するのがベストです。

接続があっていてケーブルが切れているとかなければ入力切り替えだけの問題だと思います。
説明書を読んで操作すればわかるはずです。

ところでDVDは市販のソフトではありませんよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1~3まですべて確認してみましたが
音声のみ聞こえる状態で映像は全くうつりません。
S映像端子が接触不良なのかと思い、赤白黄のコードでつないでみましたが結果は同じでした。

DVDはBSで個人的に録画したものです。

お礼日時:2010/04/17 22:02

直接、テレビに接続すればいいのでは。


テレビには、入力端子最低でも2個あるはず。地デジ対応の液晶タイプなら専用端子が有ります。
DVDが再生だけなら簡単です。

>テレビの入力切り替え(チャンネル)はどこにあわせたらいいのですか
そのテレビは古ーいブラウン管式のものなんでしょうか。
年配の方でしょうか。空きチャンネルを使っていた時期もありました。チャンネルではありません。リモコン使えるんでしょ。取説を見なくても裏側を見れば分かります。端子の名称のボタンを押せば良い。
空きチャンネル使用は、CATVでで使う時もあるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
直接テレビにもつなげましたが音声のみで聞こえる状態で、映像は全くうつりませんでした。

お礼日時:2010/04/17 21:59

ブルーレイがテレビに映る状態(今までと同じ)で、ブルーレイのチャンネルを外部入力にしてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外部入力にしましたが音声のみで画面は真っ暗なままです。
ちなみに音声は赤白コード、映像はS映像端子でつなげてます。

お礼日時:2010/04/17 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!