dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのBDZ-AT350Sを使ってインターネットに接続し、外出先のパソコンからテレビ王国の番組表でリモート予約してHDDに保存し,後日、接続したアナログTVに映して視聴しています。お尋ねしたいのは、インターネットに接続できるということから、レコーダーから直接アナログTVにインターネットの画面を表示させることはできるのでしょうか。当方、金銭的事情によりまだアナログTVを使っていますので、アナログ端子しかありません。レコーダーとアナログTVだけでは、インターネット画面を映し出すことは無理でしょうか。なお、家内はインターネット接続環境にあります。質問の説明内容がわかりにくいならお許しください。

A 回答 (3件)

この機種のネット接続は外部からリモート録画予約をする機能であって、WEBページをテレビの画面に映してネットサーフィンをする機能はありません



ですから地デジテレビであってもアナログテレビであっても、この機種を通してWEBページをテレビで見る事は出来ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。WEBページは視れないということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/30 10:26

テレビの内臓チューナーがアナログかデジタルかは関係ない。



BDZ-AT350Sは
D端子S端子、通常の赤白黄端子のアナログ出力あるので、
テレビの入力端子とケーブルで、つなげば、
ネット画面も、ブルーレイも、BDZ-AT350Sで受信したままの地デジや衛星放送
も、全部、みれます\(^^;)...マァマァ

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。説明不足で回答の主旨が異なっていました。申し訳ありません。No.3の方の回答で納得しました。悪しからず。

お礼日時:2014/03/30 10:33

>お尋ねしたいのは、インターネットに接続できるということから、


>レコーダーから直接アナログTVにインターネットの画面を
>表示させることはできるのでしょうか。

 現在、
・インターネット接続環境
・レコーダー
・アナログTV

が、そろっているなら試してみればいいのでは?

 そもそも 「インターネット画面を映す」というのが
わかりにくいのですが、レコーダーを使って
パソコンと同じ様にホームページを見たりしたいと言う事なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。説明不足で申し訳ありませんでした。No.3の方の回答でわかりました。悪しからず。

お礼日時:2014/03/30 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!