
Visual C++ 2010で
1>LINK : fatal error LNK1561: エントリー ポイントを定義しなければなりません。
というエラーが出ました。
プログラムは、↓です。
#include <windows.h>
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND,UINT,WPARAM,LPARAM);
ATOM InitApp(HINSTANCE);
BOOL InitInstance(HINSTANCE, int);
TCHAR szClassName[] = TEXT("sample01");
int WINAPI WInMain(HINSTANCE hCurInst, HINSTANCE hPrevInst, LPSTR lpsCmdLine, int nCmdShow){
MSG msg;
BOOL bRet;
if(!InitApp(hCurInst))
return FALSE;
if(!InitInstance(hCurInst, nCmdShow))
return FALSE;
while((bRet = GetMessage(&msg, NULL, 0, 0))!= 0){
if(bRet == -1){
MessageBox(NULL, TEXT("GetMassageエラー"),TEXT("Error"),MB_OK);
break;
}else{
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
}
return (int)msg.wParam;
}
ATOM InitApp(HINSTANCE hInst){
WNDCLASSEX wc;
wc.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
wc.lpfnWndProc = WndProc;
wc.cbClsExtra = 0;
wc.cbWndExtra = 0;
wc.hInstance = hInst;
wc.hIcon = (HICON)LoadImage(NULL, MAKEINTRESOURCE(IDI_APPLICATION),
IMAGE_ICON,
0,
0,
LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);
wc.hCursor = (HICON)LoadImage(NULL,
MAKEINTRESOURCE(IDC_ARROW),
IMAGE_CURSOR,
0,
0,
LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);
wc.hbrBackground = (HBRUSH)GetStockObject(WHITE_BRUSH);
wc.lpszMenuName = NULL;
wc.lpszClassName = szClassName;
wc.hIconSm = (HICON)LoadImage(NULL,
MAKEINTRESOURCE(IDI_APPLICATION),
IMAGE_ICON,
0,
0,
LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);
return (RegisterClassEx(&wc));
}
BOOL InitInstance(HINSTANCE hInst, int nCmdShow){
HWND hWnd;
hWnd = CreateWindow(szClassName,TEXT("猫でもわかるWindowsプログラミング"),
WS_OVERLAPPEDWINDOW,
CW_USEDEFAULT,
CW_USEDEFAULT,
CW_USEDEFAULT,
CW_USEDEFAULT,
NULL,
NULL,
hInst,
NULL);
if(!hWnd)
return FALSE;
ShowWindow(hWnd, nCmdShow);
UpdateWindow(hWnd);
return TRUE;
}
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp){
switch(msg){
case WM_DESTROY:
PostQuitMessage(0);
break;
default:
return (DefWindowProc(hWnd, msg, wp, lp));
}
return 0;
}
教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Directxについて
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
配列をnビットシフトする
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
std::set<int> で、ある値が何...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
sscanfとscanfの違いがよくわか...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
InvokeMemberメソッドとは何を...
-
【#define】 defineで定義した...
-
2の補数を計算するプログラム
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
2÷3などの余りについて
-
PICで小数点の演算
-
iTRONプログラミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エディットボックスの背景の色...
-
エラー Run-Time Check Failur...
-
Win32APIでウィンドウを中央に...
-
ウィンドウサイズを変更しても...
-
音量調節
-
1~1000,1001~2000の間に素数が...
-
この列挙体でsysjanの関数はあ...
-
子ウインドウの作成と破棄について
-
Win32のファイルダイアログのサ...
-
ウィンドウ非表示に時に表示し...
-
COMPORTマルチスレッドで例外発生
-
ボタンの色(WINAPI)
-
マウスの反応
-
ポップアップメニュー
-
C言語win32api、エディットボッ...
-
ウィンドウが表示されない
-
WM_CREATE について
-
c言語のプログラミングでキーボ...
-
C++のcase文の書き方
-
LoadImageとSetCursorについて
おすすめ情報