dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLの12Mを使っています。
長年12Mを使っていて特に何の問題もなかったのですが、
去年プロバイダーの会社を変えてから
「Internet Explorer では ○○ に接続できませんでした」や、
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
という表示が多く出るようになりました。

このままこういったことが続くようであれば
プロバイダーの会社を変えようかと思っているのですが、
同じ12Mでもプロバイダーの会社によって
速い遅いというのはあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

>同じ12Mでもプロバイダーの会社によって速い遅いというのはあるのでしょうか



プロバイダのバックボーンによって、違いはあると思うのですが・・
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」この表示だけでは、プロバイダの問題かどうかは分かりません。

一度、Internet Explorer以外のブラウザも利用してみてはどうでしょうか。それでも不具合が続くなら回線の問題もあるかもしれません。もし、可能なら別なパソコンでも同様の症状が出るかを検証できたらいいのですが・・。

「"Internet Explorer ではこのページは表示できません" エラーが Internet Explorer で表示」
http://support.microsoft.com/kb/956196/ja
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
このエラー表示だけで考えると、回線というよりもブラウザの問題の様にも思えます。
こちらの対処法を試したり、プロバイダに問い合わせてみても良いと思います。

参考URL:http://support.microsoft.com/mats/ie_performance …
    • good
    • 0

回線は、(1)自宅から電話局まで、(2)電話局からインターネットへの二段階に分かれています。


※ ケーブルテレビ回線の場合は自宅最寄りの電話局を経由しないで、ケーブルテレビ会社を経由

(1)がADSLとか光とかあります。
(2)はプロバイダごとに違うので何十種類

速度は両方に左右されます。プロバイダによる違いは当然あります。
ただ、検索してもそういう情報ってネット上にほとんど無いんですよね。プロバイダ比較って、値段か、機能(メールアドレスいくつまで無料とか、ホームページ容量とか)しか情報が無い。

現在のプロバイダで問題があるなら、変えると良いと思いますよ。
    • good
    • 0

通信方式や周波数で違い出ます。



12Mサービスと50Mサービスでも
周波数違ったりします。

またAnnexAとAnnexCと言う規格もあり、
YahooBBだけがannexAだと思います。
ISDNに干渉します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!