dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フレッツISDNを利用しているのですが、フレッツADSLに切り替えるためには、回線を変更しないといけないのはわかるのですが、回線切替工事料金ってどれくらいかかるのでしょうか?また利用できるまでの期間はどれくらいなのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がrecchiriさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。

「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/

●現在フレッツISDNを利用しているのですが、フレッツADSLに切り替えるためには、回線を変更しないといけないのはわかるのですが、回線切替工事料金ってどれくらいかかるのでしょうか?また利用できるまでの期間はどれくらいなのでしょうか?

切り替え費用に\3,000-,申し込んでから開通まで約3週間かかります。

recchiriさんがどの程度のADSL事業者を利用できるか不明ですが,3ヶ月無料キャンペーンを行っている下記2社を試してみるのは如何ですか?

「15コの0円キャンペーン」
http://bb.softbankbb.co.jp/service/campaign/

「DION:おまかせADSL あんしん強化期間」
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/omakase/in …

またrecchiriさんの地域で平成電電社の【電光石火】が提供しているのであればそちらもお奨めです。上記のADSL事業者の無料キャンペーン後にADSL事業者で最安値なので乗り換え,もしタイプ1契約で年間一括契約に抵抗がないようであれば検討する価値はあります。

「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

東日本のHPです。

 (エヘ
http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee07

契約料(加入電話)       800円
契約料(フレッツ・ADSL)    800円
基本工事費           1,000円
交換機等工事費(加入電話)   2,000円
交換機等工事費(フレッツ・ADSL) 1,200円

計、5800円も必要です。

利用できるまでの期間は、10営業日以内と思ってください。
また、フレッツADSLやyahoo!!BBであれば、ISDN→ADSL同日切替ですので、よけいな費用や期間は発生しませんので安心してください。

また、光収容とかでメタル配線替えが必要になる場合があります。
事前確認は受け付けていません。ADSLを申し込めば無料で必ずやってくれます。
この場合は、NTTフレッツは有料(8000円くらい)ですので、yahoo!!BBに申し込んで無料で工事をしてもらってください。
即日断って、フレッツに乗り換えることも出来ます。

参考URL:http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee07
    • good
    • 0

↓はNTT(西)のフレッツ・ADSLのHPです。

既にご覧かもしれませんが、参考に見て下さい。

私もフレッツ・ISDNからフレッツ・ADSL(1.5M)に切替えましたが、局内工事(回線切り替え工事)は私の場合2,000円程度だったと思います。(うろ覚えで間違ってるかも?)

>また利用できるまでの期間はどれくらいなのでしょうか?⇒プロバイダにプラン変更の手続きはお済みでしょうか? これが終わっていれば、NTTにADSLを申し込めば大体1週間位です。それまではISDNでネット出来ますので、ご安心下さい。

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
    • good
    • 0

ISDNの場合は、一度アナログに戻して、再度ADSLに設定する必要があるので、二度手間となり、


料金も3000円×2=6000円程かかります。

期間はそのときによってまちまちですが、アナログからであれば2週間程度、ISDNからの変更は
やったことがありませんが、ほぼ同じかそれよりも長いと思います。

あと、回線が光収容になっている、収容局からの距離が遠すぎる、ノイズが多すぎる等の理由で
勧められない場合もあります。
まずは回線調査からですね「116」で調べられますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!