
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
大体5kgを目安に有る程度の大きさに砕けば
燃えないごみとして回収してくれるはずですが・・・。
5kgとは 一つの袋の重さです。
ま、適当に軽い素材の燃えないゴミと 同梱すれば
回収可能なんじゃないかな。
No.6
- 回答日時:
うちの地区だと、茶碗などは不燃ごみだけど
植木鉢は回収対象になっていませんね・・
持ち込みできるのは、回収対象のもので、量が多いとか、サイズが大きくて袋に入らないとかの物です。
自治体に確認が良いですね。
ご近所には、個人事業でやられてるリホーム業者はいませんか?
「私が切るから、あなたは釘うち」みたいな感じで、一緒に作業できる業者もいますよ・・
No.5
- 回答日時:
住まいの様子が不明ですが 土間等があるのなら ハンマーで細かく砕いて 少しずつ家庭ゴミとして
出します
ホームセンターに砂入れの袋があります その中で砕きます
No.4
- 回答日時:
ごみ処理の方法は自治体によって違いますから
市役所に問合せしてください。
わたしの市では、便器は燃やさないゴミの日に出すようにいわれました。
洗面化粧台は大型ゴミの日に出すように言われました。
No.3
- 回答日時:
町内会長をやっている関係で他の自治体の状況もある程度分っていますが、これらは産業廃棄物ではないです、ご質問者が工事業者、あるいは素人でも商店・会社の便器や洗面台を交換と言うことだと別ですが、個人宅で素人なら『粗大ゴミ』です。
多くの自治体では数百円の手数料で収集してくれます、産業廃棄物にはあたりません。
産業廃棄物は自治体では収集せず、指定業者と個別に契約して、一般ゴミとは分けて出すルールで、個人商店などは町内や商店街で契約業者を決める場合が多く、今回のようなこととは異なるシステムです。
No.2
- 回答日時:
お住まいの市役所、役場のごみ処理担当部署に問い合わせてください。
収集してくれるならそこのルールに沿ってだせばいいと思いますが、普通は収集しないことのほうが多いと思います。(有料で処分してくれる場合はあると思います。)
たぶん産業廃棄物として便器などを扱う業者やごみ処理業者にひきとってもらうことになるのでは。
No.1
- 回答日時:
処分場に自分で持ち込むとかなり安いです。
私の場合、市役所の清掃部署で捨てるものを確認(パソコンとかテレビが混じっていないか)して貰って確認用紙を貰い、処分場に乗用車で持って行きました。
入り口で車ごと計量し、帰るときにも再度計量して差の重量で料金を払いましたが、1キロあたり10円程度だった記憶です。
粗大ゴミだとうちの自治体ですと収集が月に1回で、1個あたり数百円取られるので、持ち込んだ方が安いと思う。
場所や方法は役所のホームページで公開してると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- DIY・エクステリア 便器を買い換えたけど欠点を発見 5 2022/07/01 10:08
- 建設業・製造業 中古マンションの 新築時の 竣工図書から抜粋しました "電灯コンセント設備図" の 一部分です。 図 3 2022/07/29 23:35
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台の穴の修復は? 3 2023/06/27 08:57
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- リフォーム・リノベーション 電気屋さん、水道屋さん、バイク屋さんに質問です 2 2022/05/13 09:10
- 一戸建て 家を建てた人にお聞きします。便器とか洗面台とかバスタブ等違う物を取り付けられてしまった事はないですか 6 2022/10/23 09:30
- リフォーム・リノベーション ウォシュレットはどれを買えばいいのでしょうか? 5 2022/05/11 00:03
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あれはゴミに出すとき燃えない...
-
電マって燃えるゴミじゃないで...
-
お菓子の袋は燃えるごみですか?
-
家庭排水ヘドロの処分の仕方
-
古い便器、洗面化粧台等の陶器...
-
エンジンオイルの捨て方
-
スライムは燃えるゴミですか?...
-
ゴミの分別・アルミは燃えない...
-
プラスチックダンボールって不...
-
大型ゴミ処理券を張っているの...
-
このシートは燃えるゴミでしょ...
-
ペットボトルを分別しない
-
カーペットって何ゴミですか? ...
-
炊飯器の下取り
-
ゴミステーションに設置は行政...
-
モバイルバッテリーって何ゴミ...
-
バッテリー式の自転車ライトの...
-
レザー素材の物をゴミに出す時...
-
壊れて使ってないエアーベッド...
-
写真の様なゴミは、どう捨てた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナホールって捨てる場合、可...
-
電マって燃えるゴミじゃないで...
-
あれはゴミに出すとき燃えない...
-
プラスチックダンボールって不...
-
クレ556の缶の中の液体の処理方...
-
お菓子の袋は燃えるごみですか?
-
古い便器、洗面化粧台等の陶器...
-
モーションランプの捨て方 モー...
-
家庭排水ヘドロの処分の仕方
-
アダルトグッズの処分方法について
-
大型ゴミ処理券を張っているの...
-
ドブさらいをした後の泥はどこ...
-
ゴミの分別・アルミは燃えない...
-
ベイブレードのスタジアムはど...
-
HDPE2,この表記は何ゴミになる...
-
フロンガスの入ったスプレーの...
-
ゴミステーションに設置は行政...
-
酸性(クエン酸)のゴミの捨て方...
-
陶器の植木鉢の処分方法
-
バッテリー式の自転車ライトの...
おすすめ情報