
通販で便器を購入し自分で交換作業を行ったのですが、はずした便器の捨て方が分かりません。市の粗大ゴミに出すつもりだったのですが、受け外品で困っています。よろしくお願いします。
ちなみに、当初リフォーム業者に依頼し見積りを取得すると廃棄までの全作業込みで16万でした。悪徳業者だったみたいで、不必要な配水管位置変更工事まで見積りに含めていました。10万以内を見込んでいた私にはばかげた価格だったので結局通販で購入し自分で取り付けしました。かかった費用はピュアレストQR+塩ビ管接着剤\238で4.8万でした。取り外し等作業は結構苦労したので、廃棄費込みの業者適正価格は7.5-8万との感想です(そのくらいの見積もりなら業者にやってもらう)。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には産業廃棄物なので、処分業者に依頼(持ち込む。
厳密には産廃の資格無ければ運搬してはならない)必要があります。自治体によっては処分場で受け入れてくれる(有料)場合もあるので確認すると良いでしょう。>廃棄費込みの業者適正価格は7.5-8万との感想です
器具・材料代4.8万ならば、既存撤去・取り付けの手間で1万5千円~2万。処分代運搬込みで5000円程度。経費1万5千円~2万。実際には器具の原価売りはありえないので5.5万程度にはなるはずで、工事業者で10万程度は必要です。7.5-8万はいかにも素人的考えです。リフォーム業者であれば、そこに元請けとして(営業経費等)マージンを取るので、16万はありえる金額です。悪徳とは言えません。
この回答への補足
ありがとうございます。
自治体,産廃業者の順で当たってみようと思います。
悪徳と判断したのは、前モデルは入手不可能(うそ)で節水できるピュアレストが良い、但し排水管位置の変更工事必要(うそ、リモデルタイプがある)、と2つのうそが後で分かったからです。塩ビ接着剤を買いに行ったホームセンターではウオシュレット付で工事費込み16万でした。私は作業に3時間程掛かりましたが、慣れた業者なら半分の時間で
できるでしょう。工賃は2万で十分でしょう。16万が適正なら、転職してトイレ屋さんやります。
処分が完了しました。
市のゴミセンターに聞くと、そのままではやはり引き取り不可、割って何回かに分けて出してください、でした。
黄色の電話帳で近隣の産廃業者にあたったところ、持込\2000とのことでそこに持ち込みました。結局合計で5万円かかったことになりました。回答を頂いた方、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
丸ごとでは難しいと思いますが、よく洗ってから、金槌やハンマーなどで
細かく割ります。この時、破片などが飛んでケガをしないように注意して
下さい。
そのあと、適当に分割して危なくないように新聞紙で包み、[割れ物]と
貼り紙して、お皿や茶碗などの同じ指定日に出します。
なお、面倒でも十数回位に分けて出したら処分してもらえると思います。
この回答への補足
タンクのみですがとんかちで叩いて割ってみました。
破片の飛びはおっかないですね。長そでシャツに、長ズボンに保護めがねも必要そうですね。当然布などでカバーした上を叩くとしても。
本体は大変そうなので(大きなとんかちを買ってこないといけない)、最終手段にとっておきます。
廃棄費用が高ければどうしましょうね。
思い浮かんだのは、下に水が溜まるのでプランター向き、空気穴をあけてバーべキューコンロに転用、くらい。他に良いアイデアないかな?
No.4
- 回答日時:
産廃扱になりますから市では扱わないのでしょう。
(当方の地域でも同じです)個人でも許可を受けた産廃業者に依頼することは可能ですから、依頼して産廃マニュフェストを発行してもらいましょう
お得意様価格ではなくとも2トン1台5万円程度より

No.3
- 回答日時:
地域にもよりますが、私のすんでいる所(北海道)ですと
粗大ゴミ回収でもっていけないものでも、清掃センターに個人が
持ち込めばOKです。
また、産業廃棄物を受け入れている民間業者でも個人の廃棄物の
受け入れをしてくれますので、色々問い合わせてみると良いと
おもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 機器取替工事 見積の 諸費用などの相場 2 2023/02/17 11:37
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道 自宅のビルドインガスコンロの交換に免許や資格はいりますか? 5 2023/08/06 11:30
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 建設業・製造業 設備屋一人親方です。教えてください! 2 2022/12/07 17:17
- DIY・エクステリア 洗浄付き便座の交換 3 2022/08/15 10:37
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者向けの階段手すり設置
-
新築時からの電気関係トラブル...
-
人工芝について。 人工芝の施工...
-
リフォーム業者に依頼して張り...
-
リフォーム会社から連絡が途絶えた
-
リフォームの時、外出したい場...
-
壁紙の張り替え
-
リフォーム工事中の破損と弁償
-
リフォーム4年未満のトイレに...
-
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
訂正印について質問します(見...
-
便器の廃棄法
-
遠い所の業者さんにリフォーム...
-
田舎の実家(空き家)の修理済んで
-
フローリングに虫食い穴
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
電気メータ設置場所変更
-
最近、不審な海外からの電話や...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム業者に依頼して張り...
-
リフォーム会社から連絡が途絶えた
-
人工芝について。 人工芝の施工...
-
便器の廃棄法
-
分譲マンションの管理組合・理...
-
リフォームの時、外出したい場...
-
新築時からの電気関係トラブル...
-
木製品に塗ったクリアラッカー...
-
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
分譲マンションで自分でクロス...
-
TOTOユニットバス1216→...
-
貸している団地の風呂場から水...
-
遠い所の業者さんにリフォーム...
-
集合住宅用郵便ポスト
-
薪の風呂釜・・・修理・交換し...
-
リフォーム工事中の破損と弁償
-
クロスの継ぎ目について
-
会社へのクレーム?の電話します...
-
先日、キンライザーで給湯機を...
-
風呂の改装工事をしたのですが...
おすすめ情報