dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7年前にお風呂場の全面リフォームをしました。 風呂釜や浴槽を取り換える際
防水工事をしてタイルも張り替えました。
しかし階下の天井や壁に水がしみて壁紙がはがれてきているようです。
リフォームをした業者ではないところに見てもらうと、防水シートがフローリング
の下に使うものを使っている。 との指摘がありさっそく施工業者に電話をしたところ
激怒して欠陥を指摘した業者とけんかになってしまいました。
施工業者は廊下と浴室の境の縁石の隙間から水が入ったものでシートではない。
といいます。 工事の費用や保証などどうなるのでしょうか ? 私自身団地への
保険は入っていません。 どの業者を信じていいのか、何をしていいのか困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

うろたえてはダメですよ。

お金のことは後でゆっくり考えたら良いのです。
階下の住人に迷惑を掛けているのだから、修理をしなければなりません。貴方はリフォームをしていない業者に見させたのですから、それにさせるつもりだったのでしょ。その業者に修理を完了させてから、前回リフォームの保証のことやら保険のことを対応すれば良いのです。
団地の内容が不明ですが、一般的にマンションならば管理費のなかから保険に入っているはずです。確認してみることです。
以前の防水工事の内容も修繕中に写真を撮って解明すれば、真相がはっきりするはずです。問題であったのならば、かれらの業界団体に直訴して保証の要否を判断させれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

titelist1 さんお返事が大変遅くなって申し訳ございませんでした。
借主さんが多忙な方でなかなか業者が入れなくて検査が遅くなりました。

第3の業者に調べてもらったら下の階の壁のシミ具合から
お風呂場の床からではなくお風呂と廊下の境の縁石の隙間
からと、水道管が古くなってのものが考えられるそうです。
管理費からせめて下のお宅の修繕費だけでも...
と考えていましたが、管理組合に出せませんと断られてしまいました。
壁の内部の水道管なら出していただきたいのですが...
いろいろご親切に教えて頂きまして有難うございました。

お礼日時:2014/01/26 16:23

ご自分の所有のマンションの一室を賃貸していると言う事ですね。


浴室のリフォームは何故ユニットバスにしなかったのでしょうか、ユニットバスなら今回のようなことがほとんど起こらないですからね。初めの業者は何の提案もしなかったですか。

しかし、既に起こった事は仕方がない、7年前の工事では業者に責任も問えません。
リフォームに詳しい設計事務所、工務店に現状を見てもらい何が原因なのか調べてもらいましょう。

マンション全体の保険に管理組合が入っていた場合は水漏れの工事費はそれから補填されます。先ずは管理組合に尋ねてみましょう。

今回の事を機にユニットバスへのリフォームも視野に入れてみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inon さんお返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
業者に調べてもらったら下の階の壁のシミ具合から
お風呂場の床からではなくお風呂と廊下の境の縁石の隙間
からと、水道管が古くなってのものが考えられるそうです。
ユニットバスは高額なのでもうしばらく考えてから
居住者さんが退去した後考えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2014/01/26 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!