電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7月に結婚式と披露宴を行います。

出席していただける伯父夫婦(新郎側)ですが、夫婦で出席して下さるのが1組、夫婦+成人2人(未婚なので招待状は一緒にするか別にするか決めていません)が1組、夫婦+未成年2~3人が2組になります。

伯父夫婦となるとご祝儀の額も多少なりとも多くなると目にしますが、相場はどのくらいになるんでしょうか?
夫婦だけだったりそうではなかったりで変わってくるとも思いますが、ある程度の金額が予想出来ないと引き出物などを決めかねてしまいます。多く包んでもらったのに引き出物が相応でなかったら失礼ですし、そういう事態は避けたいと思っています。

入籍後わりと早くに妊娠したので出産してからの式なんですが、出産祝いはどなたからも頂いていません(直接報告した方と義母に報告してもらった方がいます)。なので正直、ご祝儀もそんなに多くはないのでは?とも思っています。

また、家族での招待の場合、引き出物1つ+引き菓子1つだけで良いのでしょうか?成人した従兄弟が別にご祝儀を包んでくると考えられる場合、引き出物は別に用意した方が良いとの回答を見たのですが、別に包んできて頂けるのかは分かりません。招待状が別になればそれぞれで‥となるかなと思うんですが、1つの家に招待状が4枚届く(祖父達の分、伯父夫婦の分、従兄弟2人分)のはおかしいでしょうか?(ほかにも同居している伯父夫婦はいますが、世帯は別なので、伯父夫婦と従兄弟夫婦で分けて送ります。)


正直、誰にいくら頂けるとかあまり計算したくはないんですが、こればっかりは仕方ないので困っています。

分かり辛くて申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたらと思います。

ちなみに、引き出物1+引き菓子1が風習のようです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ANo1です。



度々失礼して申し訳ありません。

私達夫婦は、私の実母と同居してますので、私の姉達の子供(甥・姪)達からの結婚式招待状は祖母になる母親の招待状と私達叔父夫婦の招待状が個別に届きます。

そして、嫁いだ娘達は従姉妹としての招待状が届きますが、殆んどが娘だけの招待です。
なお、私達夫婦と同居してる息子は未だに独身ですから招待状が届かないことが大半ですが、息子も招待された結婚式は従兄弟として3万円の御祝儀で息子の引き出物はなしです。

嫁いだ娘達の御祝儀額は親としても詳しくは聞き出せないので憶測ですが、従姉妹ですから3万円から5万円で引き出物はありです。

母親の場合は、祖母として孫にあたる甥や姪の御祝儀額は平等に20万円を祝ってるようですが、引き出物はあります。

ちなみに、これ等の御祝儀額は、あくまでも我が家の例ですから、世間一般の御祝儀相場ではありません。
裕福な祖父母なら、孫の結婚式に100万円以上の御祝儀もあり得るでしょうし、経済的に余裕のない祖父母なら数万円程度の御祝儀になる例もあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

招待状に関しては、プランナーさんにも詳しく話を聞いてみようと思います。
私側には親族おらず、母もよく分からない所があるようなのでとても参考になりました。

伯父、叔父と分ける事なく考えようと思います。
引き出物は質を落とさずにほかの物で節約しようと思っているので、予算も多少多めに考えていこうと思います。

詳しく答えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 23:13

そもそもご祝儀をあてにして引き出物の内容を決めようとする考え方が間違っています。


引き出物は、参列者の重要度で内容を決めるものです。

つまり仲人や主賓格のの恩師、上司などと、目上の親族、それ以外の参列者・・・
少なくとも3ランクは必要ですね。ご祝儀の内容に関係なく、このような分け方にしないといけませんね。

引き出物、引きで菓子は基本的に家族単位ですから、夫婦、あるいは同居の成人の子供が参加しても
複数の引き出物は渡しません。そのかわり、最後に何か記念になるプチギフトを渡すのが一般的です。
これは参加した人(乳幼児を除く)全てに配ります。

親族のご祝儀の相場は様々ですよ、伯父夫婦からなら5万~10万でしょうし、社会人になっていない
従兄弟なら、ご祝儀など渡しませんからね。これはケースバイケースです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親族への引き出物は一律と決めています(〇万頂いたから引き出物はこのくらい、などの金額に応じて引き出物に差をつけるつもりはありません)が、予想より多く頂いてしまった場合どうすれば良いのか分からなかったので質問させていただきました。
ランク分けももう少し細かくなると思います(年齢層にかなり開きがある為)が、喜んで頂ける物を選ぼうと思います。
親族の引き出物は義母に決めて貰おうと思っています。
プチギフトは人数分用意するつもりです(幼児でも使える物を用意するので)。

ご祝儀や従兄弟の引き出物に関しては、ほかの方の質問の回答で「招待状は一緒でも、別にご祝儀を頂いた。頂けるか分からないけど、用意しておいた」などの意見を見たので、どうすれば良いか分からず質問させて頂きました。
私側に親族がいない為母もよく分からないようなので、義母や義姉にも話を聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 23:17

こんばんは。



私達夫婦は、私が5人姉弟の長男で妻が4人姉弟の三女ですから、双方の甥と姪を合わせるとザッと数えただけでも15人はいます。
従って、甥や姪の結婚式に夫婦で招待された場合は平等に「一律10万円」の御祝儀に決めてます。

但し、私は長男ですが三人姉妹の下になる長男ですし、妻も三女ですから「伯父夫婦」の立場ではなく「叔父夫婦」の立場になります。
(私の弟の息子2人は未婚、妻の弟は独身で子なし)

ですから、伯父夫婦としての御祝儀額ではないですが、私達夫婦の娘達の結婚式御祝儀は姉夫婦達からも同額を頂戴してますので、伯父夫婦も叔父夫婦も御祝儀相場は同じものだと思います。

しかし、冠婚葬祭の仕来たりは地域性の違いや、それぞれの家庭事情などがありますから、幾らが標準的相場とはいえない難しさがあります。

ただ、お祝い事のお返しは「倍返し」とも言われてますから、引き出物などの予算が赤字になる覚悟でも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!