
とあるメーカーのワイドトレッドスペーサー15mmを使用していたのですが、付属の貫通ナットが首下の長さが短いことと 材質が軟弱だったことから、多くのナットがナメてしまい、現在ワイトレを取り外しています。
そうした理由から当該ナットを探すために、ネットで検索したり近所のカーショップで探したり問い合わせて貰ったのですが取り扱いが確認できませんでした。
上述のことから、別途インターネット等の通信販売により、当該ナットを購入できるお店を探しています。(近所なら直接買いに行ってもOKです)
ちなみにワタクシが求めるナットは以下の条件品です。
【貫通テーパーナット】
・ テーパー角 60°
・ M12×P1.5
・ 17HEX
・ 全長 12mm
・ 首下 6.5mm
・ 材質はスチールがベストですが、より強いモノであれば不問
このナットを売っているお店等をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ともご教示下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どうしても見つからなければ、こう言う所に相談してみるのも
https://www.google.co.jp/#hl=ja&safe=off&site=&s …
対応してくれる所があるかもしれませんよ。
この回答への補足
その後、1社だけ在庫がありそうだという連絡を受け、ひとまず検討してみました。
自分が求めるナットより、若干短いものでしたが、サイズが合うならば小さい分には賄えるので、購入してみることにしました。
なお、大した買い物じゃないのに丁寧な対応をしてくれた業者さんに出会えてホントに助かりましたことを、この場で申し添えます。
http://www.yoro-store.com/
あとはこの商品が、うまく対応できることを祈るばかりです。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ホントそうですよね、作ることも最初は考えていました。
これまで25~30社のネジ屋さんを訪ねたり、質問したりしましたが、クルマ用のナットは一般のネジと取扱が異なるという理由から取りあってもくれないケースがほとんどでしたから。
また、既成品は全長16mm以上のものがほとんどで、12mmという特殊サイズは取扱がないと言うことで、カー用品を扱う多くも店舗も門前払いでしたし。
そもそもの当該パーツの供給会社が存在するはずなのに、そこに至らないのも悔しい限りでした。
最終的には、東大阪方面に製造メーカーが多く存在するので、最悪それを考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
給油パネルの外し方
-
鬼目ナットの修理
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
ナットの向きについて
-
ブラックナットについて良品を...
-
ステアリングとボスが外せません。
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
走行中ピチピチと音がします。
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
車のタイヤについて
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
六角レンチ穴がなめたトラスロ...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ナットの向きについて
-
ボンネットの中にナットが
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
給油パネルの外し方
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
ナットの構造の疑問
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
スチールホイルの刻印について
-
ボルトとナット締めについて質...
-
鬼目ナットの修理
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
FRPと金属の接着
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
ブラックナットについて良品を...
おすすめ情報