
Dominoを使って作曲をしてみようと思ったのですが、「MIDI OUT デバイス」の設定ができません。
ネットで検索してみたところ、解説サイトでは「ファイル」→「環境設定」→「MIDI OUT」の項目を開き、「MIDI OUT デバイス」をクリックすると、【(未入力)】が【Microsoft GS Wavetable SW Synth】に変更できるとあります。
しかし、同様の設定を行おうとしたところ、【(未入力)】の項目以外に選択肢が出てきません。
Microsoft GS Wavetable SW SynthがPC内に入っていないなんてことはあるのでしょうか?
ちなみにOSはWindows7です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ぶっちゃけMicrosoft GS Wavetable SW Synthはのちのち使わないのでかっとばして
http://mimikopi.nomaki.jp/を参考にMidi Yoke導入まで行ってもいいと思います。それならMidi outも設定できるようになるはずですない原因は正直私もわかりません。
ただMicrosoft GS Wavetable SW Synthはさまざまな音源がありますので(音質的にはかなりゴミに近いですが)そのカバーとしてhttp://www.schristiancollins.com/generaluser.phpからgeneraluser gs live-audigy v1.44 かな これをダウンロードすることをおすすめします。 場所は下のdownload softsynth version 1.44
これはsoundfontです。 音質的にはこれも微妙ですが。 100種類以上の音源があります。 30MGBのわりには良質
soundfont sfz vsthost 音源定義ファイルの作り方などの使い方はhttp://mimikopi.nomaki.jp/を参考にがんばってください。 ちなみにsf2は音質的に限界がくるのでfree vstiや有料音源の導入も考えてみてください。
参考URL:http://mimikopi.nomaki.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Googleアカウントを管理 について 2 2023/03/14 20:59
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
- iCloud バックアップが完了したあと、機種変更前のスマホ、リセットしていい?? 1 2023/02/07 14:44
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
解凍について教えてください。
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
LibreOfficeのWriterについて
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
スライドショー
-
winx youtube-downloader
-
Libreoffice Writerを使用して...
-
おすすめな復元ソフトを教えて...
-
Windows11で、映画日記Exは使え...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
付箋ソフトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
GarageBandでリアル音源の音が...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
曲から歌手の声を抜きだしてメ...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
GarageBandで内蔵QuickTime音源...
-
CDの音源をUSBに入れる方法を教...
-
音楽のある特定の音を抜き取り...
-
Mac Garageband Sax 音源追加方法
-
講演を録音した音源 加工するには
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
DTM 1つのソフトでバンド曲の...
-
CD音源をライブ音源風に加工し...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
Win98SEに「Microsoft GS Wavet...
-
Domino 音源の設定
-
ソフト音源とハード音源の共用
おすすめ情報