dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ローカルのCMかもしれないんですが携帯電話のCMで

テレビ電話であぐらをかきながら彼氏と話している女性

を見て、前から女性があぐらをかくという事は恥ずかしい

事ではと思っていたのですが皆さん如何でしょうか?

 幅広い年代の方々からご回答頂きたいです。

 よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

 私も女性があぐらをかくなんて、と思う人間の一人です。


それより何より、あぐらをかくことができません。
あのポーズっていわゆる「股割り」をしている形ですから
やり慣れない人がやろうとしても、痛くてできるものではないんです。
なんで男の人はわざわざあんな格好をするんだろうと思っています。
ついでに言うと、私はヤンキー座りも、できなくはないのですが苦痛です。
ですから、あぐらが楽なんです、という方がいらっしゃるのでびっくりしました。
最近の若者はすぐ地べたに座ったり、私たちとは構造が違うんだろうと思ったのですが
私より年上と思われる40代の方でもあぐらをかいていたというので二度びっくりです。
そういう方は、恐らく幼い時から誰かの(多分親御さん)まねをしてあぐらをかいているのでしょうね。
まあ楽なら自宅でするくらいいいかなとも思うんですが
自分の部屋の延長のつもりで化粧をしたり食事をしたり、
そういうのは美しくないと感じますので
人前ではあぐらは慎むべきだと思います。
もちろん男性も同じく、目上の人の前であぐらをかくのは失礼にあたります。
男性ならいいけど女性ならだめと言っているのではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/01/05 14:50

あくまで個人的見解ですが・・・。



恥ずかしいとは思わないですが「はしたない」と思いますよ
誰も居ない所でするのは構わないと思いますが、特に異性の前で平気でされる方には少々閉口してしまいます
「色気を感じない」が正直な感想です

確かに男女平等とは思いますが「女性らしさ」を忘れてはならないような気がしますよ

30代半ば男です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/01/05 14:53

若い(!?)男の立場で。

(当方20代前半)
結論:別に女性があぐらかいたところで、僕はあまり文句を言わないし、ひくこともないです。

実際、15,6歳の頃でしたが、偶然にも好きだった子があぐらをかいているのを見ましたが、そのときはひかなかったし、むしろ(以下自粛)。

確かにiku6さんをはじめとして、あまりいい気をしないのはわかりますよ。日本では古くからの教えでいいものではないしょう。実際に公の場やかしこまったところではまずいと思いますよ。

ただ、#4の方が言ったこともわかりますよ。かっこいいっていうよりも、なにかワイルドさを感じます。雑誌のグラビアにも時々ありますよね。
あと、2人でいる分には気にしませんよ。リラックスしてくれているようで(横座りなんかでもそう思えます)。僕の実家は母・妹ともにあぐら。ちなみに高校によっては授業中でも女子は靴を脱いで椅子の上であぐらをかくそうです。

要はTPO次第です。それを場所もわきまえずにやってしまえば不快に思われちゃうんです。ここを見た人はそこんとこ、気をつけましょう。


※#5の方が言う「ヤンキー座り」ふうのやつはきっと「蹲踞(そんきょ)」のことじゃないですか?相撲や剣道なんかの礼のやつじゃないかと。力士の方なんかは後ろに重心がかかって転んじゃいますからかかとは上げますけど。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/01/05 14:52

男性です。


恥ずかしいとは思いませんが、私もいい感じはしませんね。特に人前では。なぜといわれても感覚的なものです。
どちらかといえば#8の方の意見に近いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/01/05 14:50

日本文化の中では たしかに「はしたない」態度ですよね。

どこがどうはしたないのかは よくわからないんですが、昔の風習をよく知ってらっしゃる年配の方にとっては やはり「正座」が日本女性の美しい座り方なんでしょう。

こればかりは 年代や周りの環境によるので
恥ずかしいと感じられる方がいるのは当然のことだと思います。
また、別にいいじゃんって思う世代もいると思います。

東アジアのほかの国では
正座のほうがおかしくて、あぐらや片足を立たせる座り方が礼儀正しいとされています。
私はある国に行ったときは
片足たちひざで、年配の方とお酒を飲みました。

文化や風習によって
なにが正しい、正しくないは
 規定されているのだとおもいますた。

私にとっては あぐら は日本では
年配の方の前でしてはいけない座り方なんだ、
というように認識しており、場合に分けて使い分けてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/01/05 14:48

18才♀です。



なんで恥ずかしいんですか??男性はいいってことですよね?

「女性があぐらをかくことは恥ずかしい」という考えが恥ずかしいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 男性がよいと言う事ではなくて、そういうCMに対して
のご意見を頂きたいと思っただけです。説明不足で失礼
致しました。

お礼日時:2004/01/05 14:47

neterukunです



いい感じはしないというのが私の本音です。
まぁ家はテーブル椅子ですし、
というか昔は男の私も正座は嫌でしたね
でも妹もあぐらはかきませんでしたし
時代が違うといえばそれまでですが
世間の目は昔よりはるかに寛容に成ってきていると思います。
ただ私はアグラを欠かせない配慮をしますね
オフ会で座敷は取らないとかね、
そういうようにしますね。
どうしても座敷なら長時間座らせないようにすると
おもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/01/05 14:45

人生半ばの女性です。

面白いご質問だったので御返事させてください。
CMは、リラックスしてるって雰囲気を出したいから、女性のあぐらを採用したのでしょうね。あと、少し前、同僚達とテレビ電話の話題が上り、『テレビ電話用の御化粧したお面作っときたいなぁ♪(笑)。スッピンで出たとたん、あ、間違いましたぁ~~ってツレに電話切られたら落ち込むよなぁ♪(笑)』とかって盛り上がりました。そんなこと考えてたら、ひょっとしたら、CMは、御行儀悪くてもばれないからね~♪って事がいいたいのかな?とかって、深く考えすぎたりしています。(*^.^*)エヘッ

私は、お行儀としては、『あぐらも場を選んでOK』派です。(当然、男性も正座してる場ではNG)個人的にリラックスした時は、私は、何の問題もないと思います。。。。と言うか、私自身、O脚気味で、女すわりが出来ないのです。ヤンキー座り(←死語?うんこ座り?)が、床にかかとをつけて出来ない人いらっしゃるでしょ?(年齢男女問わず、スマートな方も、健やかに横に御育ちになられている方問わず出来ない方、多いです。)それと同じなんです。

骨格の構造自体も、時代の生活スタイルと共にかわってきてる事だし、(←自己弁護♪)リラックスしてる時くらいは勘弁してね♪とお願いしたいです。でも、骨格的理由があっても、おおっぴらに誰でもの前ではあぐらはかけないですし、そう言う事情もあることを自ら重々知っていても、他の女性に堂々とあぐらかかれたら、、、抵抗あります。私としては一言、お断りを入れてからにしてほしいですし、私もそうしています。でも、逆に『さぁ、あぐらどうぞ、どうぞ』と言われても、自分自身の中で、チョット抵抗あるかな。なんだろ、これって、、、(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/01/05 14:44

40代の女性です。

若いときは格好いいと思って、人前でもよくあぐらをかいていました。外国の女優のあぐらのポーズが実に素敵と思っていたからです。でもやはり日本女性がやるとお行儀が悪いとしか映らないですね。海外ではあぐらをかく人が多いとの意見がありましたが、私の長いヨーロッパ生活の中で、実際あぐらをかくのは学生ぐらいでした。良家の奥様はさすがにしません。海外でも女の子があぐらをかくのは、行儀の悪いことなのです。あぐらが”恥ずかしい”こととは思わないけれど、あぐらに限らず場所や状況をよく見極めて行儀には気をつけないと”育ちが悪い。親の教育が悪い”という風に思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/01/05 14:42

 私は20代の女性です。


 あぐら楽なんです。正座は足がしびれるし。一人で部屋にいるときはいつもあぐらです。でも人前でかくのは恥ずかしい事だと思います。
 おしとやかさを忘れないようにしたいものですね(特に今の女子高生にお願いしたい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/01/05 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!