
お世話になっております.
題名の通りなのですが,
GIANTのCROSSにタイヤはMAXISのDETONATOR FOLDABLEを使用して現在乗っています.
タイヤのビート部分のゴムとタイヤ本体の継ぎ目の接着部分が徐々にはがれてきました.
これを接着剤でくっつけても実用上問題ありませんか?
購入時からところどころはがれている感じだったのですが,
最近になってよく見てみると,接着部分がはがれて場所によってはブレーキシューと擦れるくらいまで剥がれてきていました.
うまく説明できているかわかりませんが,助言をお願いします.

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
画像を見る限り、
かなりの加水分解が見られます。
製造年は確かめましたか?
西暦のポイントで記載されていますよ?
=頭二つのポイントが西暦下二桁、後半二つが月。
下が剥がれた部分ですが
上側もぼつぼつと穴が開いています。
これはもう全周劣化していて
一部が剥がれた状態ですので
完全廃棄ですね。
折りたたみ部分の局所劣化かと思って回答しましたが、
この画像では全周ですね。
ビードがこのまま剥がれ続けると?
タイヤがビードから分離してしまいまして
中からチューブが飛び出して
走行中にそれが起きると
瞬間的にタイヤが無くなり、
ブレーキに絡まります。
=タイヤはないわ、ブレーキで完全ロックになるわで
転倒必至です。
即刻換えてください。
危険すぎます。
ご指摘の通り,全周こんな感じです.
ちなみに製造年は09年の3月でした(しかも最初から画像上の状態な感じでした).
あんまり良くないのを掴んじゃったんですかね.
タイヤはホイールごと交換します..
No.3
- 回答日時:
それならもう寿命だと考えるしかないですね。
タイヤ交換するのがベストですが、ぼくならはがれた所をハサミで切るか、接着して使うかなー。。。。
サイド部分なら力がかかることもないからこれで十分かも、、、
まぁ、突然バーストする可能性がありますから、人には絶対にお勧めしませんね。
購入時点から若干剥がれかかってきてましたので,はずれを引いてしまったんだと思います..
タイヤは交換します.
バーストしてしまってからでは遅いですからね.
No.2
- 回答日時:
チャンキングですかね?
いやの典型的な初期不良の一つです。
購入店にクレームつけて交換してもらうのがベストですが、すでに使い込んではるなら無料交換は無理かなー。。。。
購入してからどのくらい使っているかによりますが、日にちが経っていないなら、とりあえず、「詳しい人に相談したら不良品だといわれた」といって販売店に相談してみられることをお勧めします。
もう1年近くは経ってます...
買った当初から,なんか作りが甘いなーとは思っていたのですが.
最近ブレーキ部分から擦れる音がしてきて,リム振れかなと思って点検していたらこんなのを見つけた次第です.
No.1
- 回答日時:
いえ。
そのタイヤ廃棄です。
同じ銘柄のワイヤーの方を愛用しています。
=3セット目ですからね。
ケブラービードが
折りたたみ可能であってもそれにくっつくゴムが本当に
折りたたみ可能であるかというと、微妙です。
購入時=新品?
であれば、製造年月がサイドに付けられているので
ご確認ください。
折りたたみの折り目から剥がれてきていますね?
希にずっと保管されて擦れたりしているタイヤだと
そう言う状態になります。
ワイヤーの方にしておけば、
耐久性は5割り増しですよ?
どうしてもくっつけて使用するのであれば
いったんタイヤの空気を抜いて
割れ目に瞬間接着剤でも流して整形。
あまり持ちませんけどね。
ご回答ありがとうございます.
やはりそうですか...
タイヤを交換した当初は今以上に初心者で,軽い方が良いだろうくらいのノリで敢えてケブラービードのものにしたのですが,
こういう耐久性の部分にしわ寄せが来るんですね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
フォレスター(DBA-SH5)のタイ...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤのビードについて
-
タイヤ購入で悩んでいます215R1...
-
車のタイヤ交換で、タイヤをイ...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
車の積算走行距離
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
ボルトとナット締めについて質...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
ナットの構造の疑問
-
こんにちは、鬼目ナットのはめ...
-
この六角ネジを外すためにはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤの初期不良?について
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
タイヤ購入で悩んでいます215R1...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ交換の費用が4本で11...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
16輪トレーラーのタイヤはどう...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
古いタイヤに砂を入れて水がた...
おすすめ情報