
ウチの犬は庭で放し飼いで飼っています。
好んで食べているのは庭にあるナズナや細長い草です。
食べてはいけない草はあるのでしょうか?
散歩中は食べませんが、散歩から帰ってきたときやボール投げで遊んでる途中に庭の草を食べることが多いです。
細長い草は食べて吐いたりウンチに混じっていることはありますが、ナズナは出ていないようです。
毎日草を食べているのに最近は吐いた草が庭にあることはほとんどありません。
草がおいしいのか食べる量も多く、私が草取りをしていると持っている草を食べようとします。
食べているところを見たことがない草はあげませんが、ナズナや細長い草をあげるとずっと食べ続けます。食べすぎはよくないと思い、あげるのをやめると自分で探して食べてしまいます。
しかもその間全然吐きません。
1日2食あげているのですが、お腹がすいているのでしょうか?どんな理由で食べているのかわかりません。
体型も標準で健康ですが害があるのではないかと心配です。
犬は食べて害がある草がわかるのでしょうか?
今後も犬の好きなように食べさせて大丈夫でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔、柴犬を外で飼っていました。
現在はミニピンを室内で飼っているので、
そういった問題には直面しないのですが、
柴犬を飼っていた際には草をよく食べていましたよ。
私が聞いた事のある話を書かせて頂きますね。
ワンコは食べてはいけない危険な草は食べないと聞きました。
(↑この話は本当かどうかは解りませんが…。)
ウチの柴犬が食べていたのも、長細い草でした。
ワンコは草を食べてお腹の中を掃除するというか、
毛や老廃物を外へ出す為に食べると聞いた事があります。
お腹が空いているから草を食べるのではないと思いますよ。
細い草がウンチから出ているのであれば、問題ないと思います。
ナズナが出ていなくて心配されている様ですが、
それだけ食べていて本当に出ていなかったら、
お腹の中で詰まってウンチが出なくなるのではないでしょうか。
ウンチが出ている=草もナズナも出ていると思います。
恐らく、ナズナは消化出来ているのでは…?
ホームセンターには犬用の草というのも売っています。
何という草なのかは解らないのですが、
その草も長細い草なので、同じ種類の様にも感じられました。
もし中毒などを起こす様な草なのであれば、
食べて数時間や次の日とかには何か問題が起こっています。
何も様子がおかしくないのであれば、
このままワンコの好きな様に食べさせてあげたら良いと思いますよ♪
どうしても心配な様であれば、
そろそろフィラリアやノミ予防の時期になっているので、
病院へ食べている草を持って行って聞いてみて下さい。
No.3
- 回答日時:
その草に毒があるから、食べています。
と、獣医さんから習いました。
イネ科(細長い草)の生葉は、イヌにとって毒です。
イヌはそれを知っていて、食べると吐くとわかっていて、食べます。
体内にたまった毛を出すためには、その毒が必要だと知っているんですって。
ですから当然、お腹のタシにしてはいませんし、食べ過ぎるということもありません。
毛の抜け変わる時期は特によく食べますね~。
そうなると、除草剤や殺虫剤のほうが怖いかなって、いつも思っていました。
世の中、いたずらに殺鼠剤をまくような人もいることですし、
お散歩コースの草には、伝染性の病原菌も含め、なにが付着しているかわかりません。
ノビル等のアリウム系が混ざっていても危ないです(案外気付かず食べちゃいます)。
外では食べずに歩いてくれるのなら幸いですよ、
是非、お庭で安全な草を、思う存分食べさせてあげてください。
ナズナは、美味しいのかも・・・。
ヒトだって七草として食べるくらいですものね。
うちの子もキャベツやブロッコリー、大根も含め、アブラナ科の植物が大好きでした。
大丈夫、ちゃんと体外に出しています。
No.2
- 回答日時:
犬がよく食べるのは、イネ科の植物。
細長い草ですね。
毎日必ず食べる犬も、珍しくありません。
消化の悪い葉は、そのままウンチと一緒に出てくることもあります。
時には、草をしっかり食べて、まとめて吐き出すこともあります。
このときは、一見苦しそうに見えますが、吐き出したら終わりです。
自分で胃の調整をしているようです。
必要な草を選んで食べるので、食べていい悪いは、気にされなくて大丈夫です。
その判断の能力は、人間より犬のほうが、はるかに優れています。
猫も同じような草をよく食べます。
猫専用の草は売っていますが、それは犬にも食べさせていいそうです。
やはり、細長いイネ科の植物です。
いつかこのサイトで、しその葉を食べる犬の相談がありました。
そんな葉を食べる犬もいるくらい。
犬は自分で体の調整をしているのです。
好きなように食べさせてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柴犬は大変?
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬がペットショップに売って...
-
ペットローンについて 我が家で...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がひんやりシートにのらない
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
ついさっき謝って魚の骨を犬が...
-
柴犬かコーギーかどちらが良い...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
柴犬の室内飼いから外飼い
-
老犬が自分の小屋に入らなくな...
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬の睾丸について
おすすめ情報