dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は独身の40代です。
今迄転職をしつつも、正社員で事務系の仕事をして来ました。
キャリアを積むと言うより、自身が働きやすい環境で仕事をする事に重点を置いてきました。
その為今の職場も転職5年目の新人です。
自分自身で決めて生きて来た人生とは言え、仕事にも生き甲斐を感じなくプライベートでも友人も多いわけで無く、何か趣味が有るわけでも無し、子供や亭主の世話が有るわけでも無し、
今の世の中で、贅沢な悩みだと思いますが、生きる目標と言ったら大袈裟なんですが、何か志しが欲しいのでしょうか。
皆さんは そう言った事を思って生きていらっしゃいますか?
何か習い事をやりたいと思っても、挑戦する行動力も有りません。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

拝読させて頂き、思ったことですが、きっと今まで“仕事人間”でこられたのだと思われます。



少なくとも今までは・・・しかし、時が過ぎ去り、“ふっ”と我にかえり、周りを見渡した時にとても
虚無感・焦燥感・自己嫌悪(?)・・・としたものが、一揆に襲って(?)来てしまっている状態ではないで
しょうか・・・。

>>・・・生きる目標と言ったら大袈裟なんですが、何か志しが欲しいのでしょうか。

そうだとおもいますね。そして、『贅沢な悩みだと思いますが・・・』と言われていますが、それは
“見栄”(?)か勘違いをされているともとれますよね。

肩の力を抜いて、もっと自分と言う人間と向き合ってください。
嫌な部分もみんな自分ですよね・・・否定せず、受け入れてみることですよね。

何も“気づくこともなく”と言うことでは決してないのですから・・・こんな風(現在の心境)に感じて
おられるという事は“変れる”または、もっと違う自分の発見をされる時でもある様に思われます。

>>何か習い事をやりたいと思っても、挑戦する行動力も有りません。

今はそれでも構わないとおもいますよ。たくさん“充電”(精神的エネジー)してください。
今がその時なのかも知れないですよね。悩まれた・という事は未来像を知る為のものだとも解釈
されます。

急ぐ事はないですよ。慌てることもないですよ。すべてご自身の人生なのですから・・・周りと比べ
たり、凹んだりする事はないですよ。

人と(敢て言えば同年代)比較し、優劣的な評価をすることはとても愚かといえないでしようか。

繰り返すようですが、貴女なりの人生であれば宜しい事ではとおもいますね。
    • good
    • 2

生きる目標も、志も、挑戦する行動力もいりません。


それを求めようとするのは、余計なこと。
今のあなたの足を引っ張ってます。

大事なのは、楽しむこと。
足元や周りを見回して、探してみましょう。
    • good
    • 3

〈何か習い事をやりたいと思っても、挑戦する行動力も有りません。



これではなんとも方法がありませんが、せめてこのように考えたらいかがでしょうか。

それは、質問者さんは今40代ですから50代になったときに自分がどのように成って

いたらいいか考えてみて、今のままでよければそのままの毎日を送る、そうではなくて

こうなりたいと思えば、そのためにはどうしたなら良いのかを自分なりに考えてみて

結論が出なければ、再度この「何でも相談室」に相談を投げかけてみてください。

それからが人生の再出発となります。

自分はそのような考えで今はしたいことが山ほどあります。

しかし、一生のうちには到底全部は出来ないでしょう。

それが一人のひとの人生であると思います。
    • good
    • 1

>>何か習い事をやりたいと思っても、挑戦する行動力も有りません。



これですもんね、まあ無理でしょう。

私ありますよ。
自分の可能性を開く・・事をやっています。

今までの人生・・理不尽なことばかり・・と思って生きて来ましたが、ある事と出会って、それらの事がチャラになる様な事と・・

但し、今までも自分を高めようなどの事はずっと行ってきました。
だからの出会いでもあるでしょう。

唯待っていては、何も訪れません。
多分訪れてはいるのでしょうが、何がチャンスなのか、何が向いているのかも分からない・・のでしょうね。
    • good
    • 0

もっとお気持ちを整理してから質問文を


書いてくださるとよかったのですが、まぁ
それはともかく、
どんな不幸のなかにも幸福がひそんでいる。
どこに良いことがあり、どこに悪いことがあるのか、
我々が知らないだけである。 (ゲオルギウ)
という言葉があります。質問者さまの
これまでの人生体験を材料にして
小説を書いてみませんか。日に、5分でも、
10分でもいいので、少しずつ書きつづけてみませんか。

とりあえず、以下の3つの質問
a.What you recieved from your mother
(お母さまにしてもらったこと)
b.What you did for her
(お母さまにして返したこと)
c.The troubles you caused her
(お母さまに迷惑かけたこと)
に答えるところから始めてみませんか。
幼いころから、最近までのことを
ゆっくり思い出しながら書いてみてください。
書き終えたら、ゆっくり音読してみましょう。
お父さまや他の親族や友人・知人についても
書いてみましょう。
3つの質問に答えるだけで、質問者さまの何かが
変り始めるでしょう。

ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)
という私の好きな句を質問者さまに
贈らせてください。
Have a Nice Time! Have Fun!
    • good
    • 0

基本的なことですが、生きる目標なんて、他人から与えてもらうものじゃなく自分で見つけるものです。


人から与えたれた目標をを自分の目標にするなんて事自体が完璧な受動態だと思いませんか?
生きる目標なんて自分自身が能動態になって、自分から率先して行動していかなければ見つかりっこありません。
まずはそのことから考え方を改めないとこれから先無意味な人生を送ることになるでしょうね。
それと、他の回答者さんが言ってますが、それってすごい贅沢だし、すごい幼稚な悩みですよ。
10代20代のガキじゃあるまいし、少なくとも40代のいい大人が考えるようなことではないと思います。
    • good
    • 0

 「挑戦する行動力がない」のに、目標をたててもしょうがないかと。



 よくあるのは、「一人旅」でしょうか。

 旅のためのお金を貯めて、一週間くらい旅にでる…。
 帰ってきて、次の旅のためにお金を貯める。どこに行こうか考えるのも楽しい…とか。
 沖縄や石垣島あたりだと、それなりに出会いがあるようです。

 エッセイ本などを見てると、急に山登りにハマる女子とかもいますね。
    • good
    • 0

わかるようなわからないような。

何を聞きたいのだろう。人がどんな志を持っているか?聞いたら自分も目標もてるのですか?それは変です。

偉そうなこと言って申し訳ないのですが・・・きっと辛い境遇にいるひとから言わせれば贅沢な悩みです。そういえば、自分の為だけに生きがいを感じるのは30歳までなんて持論を持った人もいました。あと、今日再放送のドラマでは、どの道を選ぶかより選んだ道でどう生きるかが大事っていってましたね。

そりゃぁ、一度きりの人生、やりたいことやった方が有意義に決まっています。やりたいことやっている人も必死だと思いますけど。でも人は人。自分は自分ですよ。結局は自分を大切にしないと幸せも志もあったもんではないと思います。そうじゃないと人の世話をやいたところで幸せにもしてあげられません。

いいじゃん、自分に出来る小さなことからでも。明日元気におはようと言ってみるとか。背筋をのばすとか。いい大人が小さな一歩から初めてもそれはそれで悪くないと思います。とりあえず、はっぴーになった気分で。

ちなみに5年って新人なのですか?ちょっと気になりました。。
    • good
    • 0

自分が何をしたんんですか?


それが決まんないと無理だな
精神的な病気じゃないか一度病院言ったほうがいいんじゃないですか
お大事に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!